TOP

登校の様子【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生は実力テストのために登校です。
 残り2教科頑張れ!

9月24日(金)晴れの週末の朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 すっきりとした青空の包まれた朝となりました。9月最後の金曜日です。今日で「オンラインでの学校生活」が17日目となりましたが,最終日となりました。27日(月)からは登校しての学校生活が中心となります。また登校することが心配な仲間達は登校しませんが,ハイブリッド授業(ライブ授業)での対応となります。
 さて,今週は「お彼岸」で,「秋分の日」はお彼岸の中日と呼ばれています。緊急事態宣言が発令中で,なかなかお墓参りにも行けない仲間達のいたかと。彼岸花がきれいに咲いています。季節は進んでいることを実感しています。
 さあ,今日は1・2年生は最後のオンライン授業3コマ,3年生は実力テスト2教科(理・社)です。頑張りましょう!

下校の様子

画像1画像2画像3
 3年生実力テストお疲れ様でした。24日(金)は2教科(社・理)があります。またしっかり頑張りましょう!

帰りの会の様子

画像1画像2
 分散での実力テスト後の帰りの会とオンライン帰りの会の様子です。1・2年生はオンライン授業4コマ,3年生は実力テスト3教科(英・国・数)お疲れ様でした。チーム御所ケ丘で頑張れたと思います。明日は秋分の日で休日です。

分散での実力テストの様子【3年生】4

画像1画像2
 3時間目,数学のテストです。みんな頑張ってます!

分散での実力テストの様子【3年生】3

画像1画像2画像3
 3時間目,数学のテストです。みんな頑張ってます!

分散での実力テストの様子【3年生】2

画像1画像2
 3時間目,数学のテストです。みんな頑張ってます!

オンライン授業2

画像1画像2画像3
 1年生の授業です。今日は「自分と相手以外の人やものについて説明することができる」ことがゴールです。ALTと授業者が役割分担しながら授業が進みます。みんな頑張ってます!

オンライン授業1

画像1画像2画像3
 2年生の理科の授業です。今日は人体に関する学びです。神経系の仕組みについて「受け取った刺激に対する反応はどのような仕組みで起こるのだろうか?」ということについて考えたいます。

今日は「フィットネスの日」です

画像1
 今日は「フィットネスの日」とのことです。いつものとおり,ネットで調べてみました。

 フィットネスの健全な普及と発展を目的に,指導者の育成や資格認定,研修会などを行う公益社団法人日本フィットネス協会が制定し,日本記念日協会が認定しました。日付は,9月が厚生労働省の推進する「健康増進普及月間」であることと,1987年(昭和62年)9月22日に同協会が公益法人として設立したことから,9月22日としたそうです。

 今日は,いつも以上に運動することを心掛けてみてはどうでしょうか?

分散での実力テストの様子【3年生】1

画像1画像2画像3
 分散での実力テスト。教室の人数は少ないですが,鉛筆で書く音が響いています。頑張れ!

オンライン朝の会【1・2年生】

画像1画像2画像3
 1・2年生はもう慣れたオンライン朝の会です。仲間達の表情も明るいです。担任の先生方も様々な工夫をして意欲をもって朝の会に参加できるようにしています。このオンライン朝の会も,いよいよ24日が最終となります。

分散朝の会【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生は本日実力テストのために登校しています。ひと学級を2つに分散しての実施です。朝の会も,2年生の教室と1年6組の教室をお借りしての分散朝の会を行っています。

9月22日(水)曇りの朝,御所ケ丘です

画像1
画像2
画像3
 予報では雨ではありませんでしたが,小雨の朝となりました。今日は,オンラインでの学校生活17日目です。1・2年生は4コマの授業頑張りましょう。3年生は登校し,分散での実力テストがあります。頑張ってほしいと思います。
 さて,昨晩は中秋の名月を見ることが出来ました。中秋の名月が満月というのは久しぶりとのことでした。きれいな月夜でした。 
 さあ,今日もしっかり精進していきましょう!

オンライン帰りの会

画像1画像2画像3
 週明け,4コマの授業が終了しました。明日,3年生は登校し,分散での実力テストになります。頑張ってほしいと思います。

オンライン授業9

画像1画像2画像3
 3年生の英語の授業です。画面共有で問題を提示し,わかりやすく説明をしています。マイクのON・OFF機能を活用し,対話的に問題の確認をしています。頑張れ!

オンライン授業8

画像1画像2画像3
 1年生の英語の授業です。仲間達にわかりやすいようなユニバーサルデザインの資料を活用しながら授業が進みます。頑張れ!

オンライン授業7

画像1画像2画像3
 3年生の数学の授業です。今日は「変化の割合の意味」について学んでいます。画像は,練習問題の開設をしているところです。2人の先生が枠割り分担をしながら仲間達にわかりやすいように進めています。

オンライン授業6

画像1画像2画像3
 1年生の理科の授業です。今日は,「力にはどのようなはたらきがあり,どのような種類があるのだろうか?」という学習課題に取り組んでいます。まとめでは,2人の先生のコンビネーションで仲間達がわかりやすいように説明していました。

オンライン授業5

画像1画像2画像3
 3年生の国語の授業です。説明文「絶滅の意味」についての学びです。今日は,それぞれの生物から見える絶滅へのメッセージを読み取っています。頑張ってます!教育指導課指導主事も参観してくれています。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31