1/26 6年生 音楽 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は,卒業式で合唱をする予定の曲の注意点を確認しました。感染症対策のため合唱は行っていませんが,唄えることを信じて準備を進めています。伴奏の練習にも取り組んでいました。

【1/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき図工編5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,ワイヤーアートを行いました。ワイヤーを曲げたり丸めたりするなど,工夫しながら作っていました。

【1/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき図工編3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では,紙版画作りを行っていました。でこぼこの紙や毛糸など,楽しいデザインを考えて貼っていました。インクをつけて刷ったらどんなデザインになるのだろう。

【1/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき図工編1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工は,手や道具に絵の具をつけて,スタンプのように模様を描きました。いろんなスタンプ模様ができました。とても楽しそうでした。

【1/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき図工編6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では,卒業制作として時計の作成をはじめました。今日は,デザインをそれぞれが考えていました。披露するのは,卒業式の日になります。完成が楽しみです。今後も,制作の途中経過を掲載します。お楽しみに。

1/25 スタンプスタンプ 1年生

画像1 画像1
 今日の図工の授業では,「スタンプスタンプ」を学習しました。材料や手に絵の具を付け,画用紙に模様を移しました。画用紙に付いた模様を組み合わせて,作品にしました。

2年生 ソーシャルでも楽しく体育♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では,ソーシャルディスタンスをとって活動しています。
 今日は,外でダンスやストレッチダンス,まねっこゲームで盛り上がりました。

1/25 6年生 図工 ワッツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工はこれまでに引き続き卒業制作のワッツタイムです。時計にデザインをし,思い思いの作品に仕上げていました。

1/24 6年生 家庭科  1食分の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の家庭科は,1食分の献立について考えました。必要な栄養素や,他にも献立を作るさいに気をつけなければいけないことを確認しました。

【1/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も2年生では,iPadの学習を行いました。みなさん慣れたもので,スムーズに使っていました。

2年生 ipad使い方

画像1 画像1
 2年生にも一人一台のipadが,届きました。
 ZOOMの使い方や学習ノートの使い方を教えてもらいました。

1/21 5年 保健美化委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健美化委員会の児童による感染症予防のための動画を視聴しました。正しい手の洗い方やマスクの付け方,ソーシャルディスタンスなどについて改めてみんなに考えてもらえるように工夫された発表でした。保健美化委員会の児童は,休み時間等も使って一生懸命練習してきました。伝えたいことがみんなにしっかりと伝わっていました。

1/21 6年生 体育 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育も,昨日に引き続きなわとびでした。時間跳び,かけ足跳びをどちらも3分を目ざして行いました。その後に種目とびで,色々な跳び方に挑戦していました。

1/21 6年生 保健美化委員会の動画視聴

画像1 画像1
今日はモジュールの時間に,保健美化委員会が作成した,感染症対策の動画をみんなで視聴しました。とても高いクオリティのもので,みんな食い入るように見ていました。

【1/21 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生でipadの学習をしました。皆さん集中して操作していました。さあ,次は何ができるかな。

【1/21 郷州小学校舎窓から:郷州ニュース(保健委員会)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日の朝は,全児童で保健委員会が作成した「コロナ感染対策の意識を高めよう」ということで,郷州ニュースを行いました。手洗い,マスク着用,ソシャールディスタンスを中心に再確認をしました。各学級では,ニュースを見た後に各担任の先生からもコロナ感染対策の話がありました。各家庭でも,今日の内容を児童から聞いて,感染対策を再確認し,予防に心がけてください。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,友達が見つけた自分の良いところを行っていました。友達の良いところをたくさん教えていました。みんな良いところがたくさんです。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,心が動いたことを短歌で表現する学習を行っていました。5年生も,この次の時間に完成した俳句を聞きたいと思います。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では,心が動いたことを俳句で表現していました。集中して考えていました。この次の時間に完成した俳句を楽しみにしています。

【1/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育では,なわとびを行いました。自分の記録を伸ばそうと一生懸命に跳んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31