〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

5年 国語「ブックトーク」

画像1画像2画像3
 5年生の教室では,国語の時間に中央図書館から講師の方をお招きしてブックトークを実施しました。学習内容の発展として,宮沢賢治の作品を紹介してもらうことをとおして,教材や作者に興味関心を深めていました。

身体測定が始まりました

画像1画像2
 今日から身体測定が始まりました。今回も体育館を会場に行っています。少し肌寒い陽気でしたが,子供たちは元気いっぱいです。自分の成長に喜ぶ声が多く聞かれました。

今日の授業の様子です2

画像1画像2画像3
 4年生の国語は,意味調べ,辞書引きに取り組んでいました。付箋が目立ってきました。5年生の国語は,「和の文化を受けつぐ」の単元で,自分の考えを意欲的に発表する姿がありました。6年生の家庭科では,ナップザックづくりにもiPadを活用して取り組んでいました。

今日の授業の様子です1

画像1画像2画像3
 今日の授業の様子です。先週から通常授業で後期が始まりました。子供たちは,落ち着いた雰囲気の中で授業に取り組んでいます。1年生の学級活動では,後期のめあてを立てていました。自分でしっかり考えてめあてを立てることができています。2年生の体育は,合同体育でハロハロダンスを踊っていました。3年生の算数は,小数の学習に取り組んでいました。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 今日の授業の様子です。どの学年も授業に集中して取り組んでいます。英語の時間,書写の時間,体育の時間の様子です。

今日の昼休みの様子

画像1画像2
 金曜日は,全校5時間授業です。昼休みは,子供たちがとても楽しみにしている時間の1コマです。校庭で思いっきり遊ぶ子,図書室に行って好きな本を探す子,とその使い方は様々です。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 今日の授業の様子です。1年生は道徳の授業,3年生は体育館で体育の授業,4年生は理科の実験を行っていました。どの学年も授業に集中しています。

保育園児に校庭をお貸ししました

画像1画像2画像3
 週末に松ケ丘小の校庭を使って保育園の運動会が行われます。その練習のために,本日保育園児が来校しました。保育園児にとっては,とっても広い校庭に感じたようです。

1年生 れんらくちょうを自分で書きます

画像1画像2
 10月に入ってから,1年生も自分で連絡帳を書くようになりました。少しずつ自分でできることが増えてきました。

代表委員会

画像1画像2画像3
 今日はレインボータイム(遊ゆうタイム)の時間に,代表委員会が開かれました。児童委員,各委員会の委員長,4年生各クラスの代表者が参加しました。議題は,運動会のスローガンについてです。どんなスローガンになるのか楽しみです。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 今日は全学年とも5時間授業です。2年生の生活科では,町たんけんに向けて自宅から学校までの様子を書き出していました。4年生の図工では,「本から飛び出した物語」の作品をiPadを使って,プレゼンテーションの準備をしていました。6年生の理科では,化石を発見できるか。仲間と協力して地層を砕いていました。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 子供たちの活動が徐々に増えてきました。6年生の家庭科の授業では洗濯実習が行われました。音楽の授業は,廊下のスペースを活用してリコーダーの練習も行われています。

3年生 iPadの初期設定が始まりました!

画像1画像2画像3
 いよいよ3年生にもiPadが届きました。今日からICT支援員と共に,初期設定が始まりました。とても嬉しそうな表情がいっぱいでした。

朝のモジュールの時間

画像1画像2
 昨日から通常日課に戻りました。朝のモジュールの時間も再開です。1年生の教室では,新出漢字の学習に取り組んでいました。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 守谷型ハイブリッド授業も先週で終了しました。今週からは通常授業です。今日は図画工作科の授業を中心にお伝えします。さあ,何年生の授業でしょう。

今日から図書室の本の貸し出しが始まりました!

画像1画像2画像3
 いよいよ本の貸し出しがスタートしました。昼休みには多くの児童が図書室に来ていました。めざせ300冊!

後期始業式

画像1画像2
 朝の活動時間を使って,オンライン後期始業式を行いました。校長式辞の後,養護担当から歯みがきの新しい5つの約束についての講話がありました。子供たちは真剣の表情で式に臨んでいました。

本日の登校の様子

画像1画像2画像3
 今日から後期のスタートです。子供たちはいつもと変わらず,元気に登校してきました。お天気がよく,気持ちのよい朝でした。

おやじの会の皆様,いつもありがとうございます

画像1画像2
 9日(土)午後,おやじの会の皆様が,校庭の芝の整備,トラック内の除草をしてくださいました。おやじの会の皆様には,休日に来てくださって,児童が安全に運動できるよう,定期的にメンテナンスをしてくださっています。いつもありがとうございます。

本日の下校の様子

画像1画像2
 本日で前期の日程が終了しました。通信表は,22日に配付になります。来週11日からは,後期が始まります。また気持ちをあらたに頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31