【9/7 郷州小学校舎窓から:今日のオンライン授業】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では,算数の授業が行われていました。デジタル教科書と黒板を使っての授業です。答える場面では,多くの児童が手を上げて答えていました。集中して授業をしている姿が印象的でした。

【9/7 郷州小学校舎窓から:今日のオンライン授業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目には,4年生、5年生、6年生でオンライン授業が行われました。4年生の国語でもブレイクアウトルームを使い,3人のグループで意見交換が行われていました。とてもスムーズに行っていました。5年生では,社会の授業で水産業について映像や図など共有画面で行っていました。ノーへの記入もしっかりできていました。6年生では,教科専科の図工の先生による直線でのデザインについて授業を行いました。時間の経つのも忘れて,集中して描いていました。素晴らしい作品ができました。

【9/7 郷州小学校舎窓から:今日もオンライン授業スタートです。】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からとても気持ちの良い天気です。校舎もみんなと会えることを楽しみにきれいになりました。全学年、オンライン授業のスタートです。
 1年生は,鍵盤ハーモニカを使っての音楽の授業です。指の使い方や吹き方を行い,みんなで音出しをしました。とても楽しそうでした。2年生では,国語の授業でブレイクアウトルームを使い,3人のグループになり,意見を交換し合って話し合い活動を行っていました。どのグループも活発に意見が出されていました。

9/6 5年 郷州水田のようすです

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に田植えをした田んぼは,穂が出て,実ってきました。
色も変わってきたのが写真で見られるでしょうか。
スズメなどの鳥が来て食べてしまうので,田んぼに防鳥テープを張りました。
先週の雨風で倒れてしまった稲もありましたが,ほとんどが元気に育っています。
収穫するのが楽しみですね。

9/6(月) 今日の3時間目は学年で音楽を学習しました。

画像1 画像1
・今日の3時間目は,音楽でした。
 楽しく歌ったりリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏をしました。久しぶりのリコーダーなので下のドの音がなかなか出ない児童もいましたが,演奏を続けていくうちにだんだん上手に音を出せるようになってきました。そして,最後はハンドクラッピングを行いました。鍵盤ハーモニカに合わせて,手拍子でリズムをとりました。ご家庭でもリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習を行いリコーダー名人や鍵盤ハーモニカ名人を目指して見てください。

9/6(月) 今日の1時間目は学年で理科を学習しました。

画像1 画像1
・今日の1時間目は,学年理科でした。
「星座と星の明るさ」について学習しました。星の明るさと色は月の温度によってちがうことを学習しました。今日は,9月6日(月)ですが,まだ「夏の大三角」やさそり座を観察することができます。夜天気が良くなれば,ぜひ,保護者のみなさんとご一緒に星座早見盤を使って安全なところで観察してみてください。

【9/6 郷州小学校舎窓から:今日のオンライン授業】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2,3学年では算数の授業が行われました。どの学年も教室と同じように手を上げて答えや意見を述べていました。問題を解く様子もとても真剣に取り組んでいました。

【郷州小学校舎窓から:今日のオンライン学習】

画像1 画像1
 朝の会では,どの学年もスムーズに行うことができました。低学年の児童も自分で操作を行い,朝の会に参加する児童も増えてきました。今週の目標について,元気な声で「早寝・早起きのリズムを整えよう。」と「課題やオンライン学習を一生懸命取り組もう。」を読み上げていました。オンライン学習も10日目になりました。操作の仕方や受け答えも慣れてきました。今週もがんばりましょう。

9/6 1年 今日のオンライン

画像1 画像1
今週もオンライン学習が始まりました。


今日は算数の「10よりおおきいかず」です。

20より大きい数を
読んだり,数を表したりしました。

最後の28円を作る問題は,
実際にお金を用意し,
どんな組合せがあるか発表し合いました。

全員が発表する時間がなかったのが
残念でした。


明日のがんばりましょう!!


9/3 今週もがんばりました

画像1 画像1
オンライン学習,8日目。

今日の1時間目は,
国語の「かいがら」を学習しました。

登場人物や会話文を確認しながら
学習を進めました。



学校とそれぞれの家,
と離れての授業になりますが,
顔が見られ,
反応がわかり,
安心します。

来週もがんばりましょう!!

9/3 3年 算数ZOOM授業

 今日も算数のZOOMでの授業がおこなわれました。一週間よくがんばりました。帰りの会ではブレイクアウト機能で小グループを作り,しりとりをやってみました。みんな楽しそうでした。郷州小もさわやかな校舎になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 2年 朝の会・帰りの会

 オンラインの学習も1週間以上経ち,みんなzoomの操作や参加の仕方にだいぶ慣れてきたようです。朝の会では,高嶋先生と一緒にエクササイズをして,眠気が吹き飛んだようです。帰りの会では,校長先生とじゃんけんして,負けた人からさようならして退室しました。朝の会も帰りの会も,みんな楽しそうな表情で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9/3 郷州小学校舎窓から:オンラインで楽しい運動】

 今日は,各学年でオンラインでの楽しい運動を行っていました。2年生では先生の動きに合わせてリズミカルな運動。3年生では肩を回したり,伸ばしたりのストレッチ、6年生では,いばキラキラダンスをALTと担任も一緒に踊りました。何と特別レッスンを入れると先生は3回踊りました。どの学年も素晴らしい動きをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/3 6年生 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインでの朝の会の様子です。
1組は誕生日の子をみんなでお祝いしていました。
2組は朝のストレッチ運動や週の目標の確認をしていました。
朝からみんな元気いっぱいです。

9/3 今日もオンライン授業が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降りしきる週の終わりの金曜日,本日もオンライン授業が行われます。
6年1組と6年2組の教室の入り口が児童の帰りを待っているようです。
また,学校で再会できる日を楽しみにしています。

9/2 学年花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの間に,学年花壇の植物が大きくなりました。ヒマワリは花が咲き,オクラやダイズは実ができています。この後どうなるか,観察するのが楽しみです。

9/2 オンライン学習 算数

画像1 画像1
算数のオンライン学習を行いました。今日の内容はいつもより長かったため,延長して行いました。途中で途切れてしまったのですが,オンライン会議システムを繋ぎ直して再開できました。

【9/2 郷州小学校舎窓から:今日の楽しいオンライン授業3】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,国語のリモート授業が行われていました。詩の読み方について学習をした後には,全員がミュート解除で詩を読み合いました。児童の声が廊下まで聞こえていました。
 6年生の算数の授業では,さすが高学年です。受け答えから回答などとてもスムーズで,教室と変わりありません。
 6年生の帰りの会では,1年生の時の行事や写真をみんなで共有し合っていました。

【9/2 郷州小学校舎窓から:今日の楽しいオンライン授業2】

 3年生と4年生の今日の楽しいオンライン授業は,3年生では算数の授業が行われました。先生も児童のみなさんも授業に集中しすぎて時間の経つのを忘れて長い時間学習をしました。驚きです。4年生は算数と体育と2コマ,リモート授業を行いました。タオルを使っての運動では,とても楽しそうに息ぴったりに運動をしていました。明日は,何が待っているか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【9/2 郷州小学校舎窓から:今日の楽しいオンライン授業】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の楽しいオンライン授業は,1年生と2年生で算数の授業をリモートで行いました。どちらの学年も,ミュートを解除しての受け答えがスムーズで多くの答えが出ていました。また,拍手をしたり,手で合図をしたりと笑顔たっぷりの授業で,まるで教室にいるようでした。2年生では,帰りの会でブレイクアウトルームで3人のグループになり,しりとりをしました。すごく楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31