最新更新日:2024/11/27 | |
本日:108
昨日:120 総数:117314 |
雨の日も楽しい(2歳児)
今日は雨降り。
大人には憂鬱な雨も、子どもたちはお気に入りの雨具を身に付けご機嫌です。 室内では、積み木や紐とおし、絵合わせカードなどいろいろな遊びを楽しんでいます。 ウッドデッキから園庭にできた水たまりや、川のような雨水の道をじっと眺める子もいます。 室内遊びは、手指をしっかり使って遊べるだけではなく、友だちと相談し合ったり気付いたことを言い合ったり、素敵な時間を過ごせています。 6年生 総合的な学習の時間 仕事調べ1学期は、身の回りにどんな仕事があるかを学習したり、自身が働くとしたら何を大切にしたいかを考えたりしました。 2学期は、Chromebookを活用して、職業の適性診断をしたり、興味のある仕事を調べてみたりしました。 2学期の総合学習の総まとめとして、1つの仕事について調べたことを発表します。 「仕事内容」「仕事に就くまでの流れ」「必要な資格・試験」「給料」など、仕事について調べたことをクラスのみんなに発表します。 話すだけでは伝わりにくいので、自分でスライドを作成し、そのスライドを提示しながら発表します。 「伝わりやすい発表」とはどのようなものか、一人ひとりが考えながら、スライドを作成しています。 12月に入り、各クラスで発表会が始まりました。発表の内容については、後日お知らせします。 12月6日 学校給食 友好都市宮城県大崎市産「ささむすび」を頂きました。今日のごはんは、田尻町の友好都市 宮城県 大崎市から届いた「ささむすび」です。 ツヤがあって、かむごとにお米の味が口に広がる美味しいごはんでした。 事前資料を配布していたため、すでに、学級担任からの指導が行き渡っていました。 給食時間に回ると、どのクラスでも、「友好都市の大崎市」「宮城県にあって、田尻っていうところがあるんだよ。」と子どもたちから話してくれました。 校内放送でも「田尻駅がある」という話や、何かあったときには、助け合おうという約束をしているというお話が流れました。 遠く離れた場所の方々に思いを馳せ、美味しくいただきました。 2枚めの写真は、今日のごはん「ささむすび」です。 3枚めの写真は、教室で空っぽになったごはんの入れ物です。 いつもほとんど残量はないのですが、今日も、空っぽ続出でした。 図書だより 12月号冬休みに向け、貸し出し冊数が5冊に増えています。 また、図書館システム刷新のため、終業式まえに図書室が休館となりますので、ご注意ください。 12月3日 学校給食 二学期、もうひと頑張りデザートつきました。カレーは、チキンカレーでした。2枚めの写真が、カレーにはいったじゃがいもです。 朝から調理をはじめて、800食以上をつくっています。 「おいしくなあれ。おいしくなあれ。」とおおきなしゃもじをまぜて、つくっています。 中学校では、2学期期末テストが終了し、給食も再開です。テストお疲れ様と、2学期も、もうひと頑張りですの気持ちを込めて、デザートが付きました。 3枚めの写真の左側が、小学校についたデザートのゼリーです。2層のゼリーの上に、もみの木型のゼリーがちょこんとのっています。「乳・卵不使用」のゼリーです。 写真の右側は、中学校についたデザートのミニケーキです。ふんわりスポンジの上に、ラズベリームース、ストロベリーの果肉がのっていて、上品な味のデザートでした。 中学校の「乳、卵」アレルギーの生徒さんには、小学校のゼリーを提供することで、みんなデザートをたのしむことができました。 最後まで、気をぬかず、「安全 安心 おいしい給食」をつくります。 4年 総合的な学習の取り組み紹介5
車いす体験を通して
子どもたちの感想より 【車いすに乗ってみて】 ガタガタした道もけっこうあり、こわかったです。 溝の上の穴が小さくて、車椅子の人も安心だと思いました。 小さい道を車がいっぱい、速く通るのでこわいと思いました。 後ろ向きに降りるのも、こわかったです。 教育センターのトイレスリッパの数が多すぎる 押している人に命がかかっている。 一人で乗るのはこわい 【車いすを押してみて】 道にゴミが落ちていると押すのが大変でした。 坂のところの力加減が難しかったです。 スロープは本当にうれしかった 道が斜めになっているところがあり、大変でした。 乗っている人の体で前の段差がわからなかった。 意外と重かった。 点字も見つけました。 といろいろな感想があがりました。 次は問題点とその改善点を考えていきたいと思います。 【写真1】様々な種類のトイレを流してみる子どもたち 【写真2】エンゼルさんの駐車場の横の道も 車いすが通れる幅が確保されています。 【写真3】自動販売機も車いすに乗っている人は どんなふうに見えているのかな (つづく) 12/3(金) 4年ひとコマ 初めての彫刻刀
4年生の学習では、人生で初めての経験をたくさんします。
以前「初めての のこぎり」「初めての かなづち」を 紹介しました。 そして今回は ★★★「初めての彫刻刀です」★★★ のこぎりの時もそうでしたが、やっぱりこわい。 緊張感いっぱい、ドキドキが体いっぱい、 あふれています。 数センチほるのも、カタツムリぐらい時間を かけます。 でもできた時の笑顔も最高です。 最初ですから、きちんと基本を伝える責任、 承知しました!! 12月2日 学校給食 ちょっとの工夫でメニュー倍増!ポテトとベーコンのスープには、1センチ角のジャガイモがコロコロとたくさん入っていました。 寒い季節になりましたので、温かいスープが食卓にあると、身体も心もほっこりしますよね。 このスープは、クリームシチューのルウを半量にして作っています。 この方法でつくると、ありあわせの野菜を使って、簡単にいろんなアレンジで温かいスープができます。 毎日の生活の中で、無理ない方法で、食事を楽しみたいですね。 イチョウの葉っぱ、いっぱい♪子どもたちは、早速落ち葉を拾い始めました。たくさんの葉っぱを輪ゴムで束ねて花束を作ったり、おもちゃの鍋に葉っぱを集めておままごとをしたり、机に並べて「チョウチョみたい〜」と見立て遊びをしたり…。 みんな楽しそうでした。 子どもたちをたっぷりと楽しませてくれたイチョウの木。ふと見上げると、ほとんど葉っぱがなくなってしまい、少し寒々しく見えます。冬は、もうすぐそこまで来ているようです。 お箸、持てるかな…?(3歳児)「鉛筆を持つみたいに1本だけ持ってみよう!」「2本目は、この指のトンネルをくぐらせて…」「最後は中指で動かせるかな?」 初めての子どもたちは四苦八苦していますが、先生たちに見守られながら、小さく切ったスポンジを必死になって挟もうといました。 おうちでも、「大人が使っている様子を見る」「まずは自分でお箸を持ってみる」「食べやすい食材から少しずつ使ってみる」のもいいですね。 図書館だより(12月号)
図書館だより(12月号)を小学校配布文書にアップしました。カラーでご覧いただけます。
4年 総合的な学習の取り組み紹介4
本日、町内で車いす体験を行いました。
この子どもたちの活動は、 田尻町のやさしさみつけの活動でもあります。 子どもたちの学びのために、たくさんの方が 協力してくれています。 民生委員の皆様、福祉委員の皆様。 田尻町福祉課の皆様 花みずきの皆様、 そして車いすを貸していただいた日本赤十字社の皆様 子どもたちの育ちを地域全体で見ていただける 田尻町の皆様。ありがとうございました。 【写真1】挨拶を行う4年生 【写真2】新しい教育センターへスロープを使って 【写真3】教育相談室というお部屋に入り、 自分たちのグループで決められたカードを探します。 (つづく) 12月1日 学校給食 給食委員会の児童が地球環境について考えました。和食のメニューで野菜たっぷりでした。残量がほとんどなく、すばらしい食べっぷりでした。 5時間目は、5年生6年生が児童委員会で、学校運営の仕事を行うことを通していろんな学びをしました。 2枚めの写真は、給食委員会の児童が作成した大型ポスターです。 給食委員会では、前回、「地球環境と私たちの食」というテーマの出前授業を受けました。 「ハンガーマップ」「世界人口の推移」「バーチャルウォーター」について学びました。 今回は、その学びを改めて振り返って、学校中のみなさんへの発信を行いました。 とても奥の深くて、むつかしいことですが、給食委員会の児童一人ひとりが、自分の言葉で、自分の考えを一生懸命書きました。 大型ポスターは、集中下足ホールの入り口に掲示しています。 しばらく掲示していますので、懇談会などで来校されたときには、ぜひ、足を止めて、御覧ください。 6年生 卒業アルバムの写真撮影
12月1日、6年生は卒業アルバムの写真撮影を行いました。
今回は、クラス写真、グループ写真、委員会写真を撮影しました。 グループ写真では、撮影場所、並び方など、すべて自分たちで考えました。 屋上、玄関、体育館、教室など、いろんな場所で撮影しました。 これで、予定していた写真の撮影はすべて終わりました。 写真1.クラス写真 写真2.委員会写真(体育委員会) 4年 総合的な学習の取り組み紹介3
明日、車いすを使って町内を歩いてみます。
車椅子に乗る人、押す人、介助する人にわかれて 体験を通して、今後考えていく糧とします。 新しくできた教育センターには エレベーターや誰もが使いやすいトイレがあります。 そんな場所を訪れて、ミッションを受けてもらいます。 【写真1】明日のコースです。エンゼル前や公民館前など まわっていきます。 自動販売機で飲み物を買おうのミッションも! 【写真2】教育センターの誰もが使いやすいトイレ 【写真3】教育センターは2階にもエレベーターで行けます 4年 総合的な学習の取り組み紹介2
本日は、自分たちの町のやさしさを
いろいろと考えてみました。 ★やさしい★ 「ふれあいセンターでたくさんの人が 楽しく過ごすことができるようになっている」 「町には点字ブロックがあるよ」 「車いす専用の駐車場を見たよ」 ★まだまだやさしくない★ 「段差が多い」 「点字ブロックの上になにかおいてあるのを見たよ」 「専用の駐車場にもふつうの車がとまっていた」 「自動販売機がつかいにくそう」 さぁ、今後みんなはどんなふうに この田尻町がやさしさであふれる町になるのか 4年生で考えていきたい思います。 (つづく) 田尻小だより(12月号)について11月30日 学校給食 12月の給食カレンダーは、こちらから。明日からは、12月です。 二学期のまとめの時期となりました。 体調管理に気をつけて、月末まで元気にすごしたいですね。 二枚目の写真は12月の給食カレンダーです。 赤い羽根募金募金いただいた合計金額は2,397円でした。 ご協力いただいた生徒の皆さん、地域の皆様、ありがとうございました。 11月29日 学校給食 玉ねぎたっぷりの玉ねぎ丼さんが焼きは、大きなオーブンで焼き上げたあと、生姜の入った手作りたれをかけてしあげました。 玉ねぎ丼には、泉州産玉ねぎのソテードオニオンもたっぷりいれてつくりました。 二学期も早いものであと4週間となりました。 野菜たっぷりの給食で、子どもたちに元気の元を届けようと思います。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |