【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 工場が教室にやってきた】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 VRのすごさに児童は夢中でした。工場へは行けませんでしたが,貴重な体験ができました。明治乳業さんありがとうございました。

3/23 1年 きれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生での登校もあと1日。

今日は,机や椅子をきれいにしました。

きれいになると気持ちがいいものです。


2年生 お楽しみ会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生最後のお楽しみ会をしました。
 自分たちで計画したり,飾り付けをしたりして,思い出深い楽しい会にすることができました。
 2年生もあと1日・・・寂しいですね・・・

【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 工場が教室にやってきた】】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時と4校時に工場見学を行いました。何と明治乳業守谷工場が教室にやってきました。工場説明の方とオンラインでつながり,VRで工場見学を行いました。上下左右どこを見ても工場と同じ風景が見られました。あまりのすごさに,無言で見学をしていました。本当の工場にいるようでした。また,守谷工場での乳製品のできるまでの説明にも熱心に聞いていました。児童からは,「楽しかった」「おもしろかった」の声が多く聞かれました。

【3/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 3年生の朝の会では,毎朝取り組んでいる朝のストレッチを行っていました。
 今日は,片足でバランスをとる運動をしていました。3年生は,明治乳業さんの工場見学を,教室にいながらVRで,工場にいるかのように行います。朝から準備をしています。3・4校時が楽しみです。

3/18 1年 飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい1年生の教室に飾るお花を作りました。

お花作りが初めての人にはじゃばら折りが難しそうでしたが,
しっかり折り目をつけて,きれいなお花ができあがりました。


【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室では,担任の先生から最後の話を聞いていました。6年間を振り返って涙ぐむ児童もいました。でも最後は,笑顔でお別れをしていました。

【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郷州小学校第39回卒業証書授与式を行いました。コロナ禍において制限される部分もありましたが,50名全員が出席しての感動的な式になりました。一人一人小学校での「思い出を心のエネルギーに代えて」これからの新たなステージで輝いてください。
「卒業おめでとう」

【3/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業おめでとうございます。
 昨晩、大きな地震がありましたが,郷州小学校では被害がありませんでした。
 本日の卒業証書授与式は予定どおり行います。

3/16 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は最高の卒業式になるために,5年生と職員で準備を行いました。思い出に残る卒業式になりますように,素晴らしい会場でお待ちしております。

【3/16 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は明日の卒業式に向けて練習を行っていました。真剣な表情で,最後の確認をしていました。思い出に残る「最高の卒業式」にする思いがあふれていました。

3/16 6年生 最後の係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式前日の今日は,1時間目に各クラスとも係活動を行いました。お笑い係や復習係,スマイル係が,それぞれのクラスで工夫をこらした活動を行っていました。

3/15 1年 ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は,ドッジボールです。

ルールを確認して,
各クラスに分かれてゲームを楽しみました。


3/15 6年生 校長先生による授業

画像1 画像1
今日は6年生2クラスに校長先生が授業を行ってくださいました。卒業を間近に控えた6年生に,これからの人生で大切にして欲しいことについてお話ししてくださいました。みんな真剣に聞いていました。

3/15 6年生 卒業式の予行練習の後に

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は卒業式の予行練習が行われ,その後にみんなで片付けをしてから,学年レクとしてドッジボールを行いました。短い時間ではありましたが,みんな楽しそうでした。

3/14 3年 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に,スクラッチジュニアというプログラミングソフトを使って作成したプログラミングを発表しました。キャラクターにどう動くのかの指令を送り,上手に動かすことができました。

3/14 3年 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間は,そろばんの学習をしています。そろばんの使い方に大分慣れてきて,簡単な計算ができるようになりました。

まどのあるたてもの

画像1 画像1
 オリジナルの建物が完成しました!
 それぞれの工夫がたくさん詰まった作品です!

3/14 6年生 在校生からのメッセージ動画視聴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生のために1〜5年生が作成してくれた動画を視聴しました。どの学年も工夫をこらし,6年生への感謝の気持ちが伝わりました。6年生も楽しそうに視聴していました。

3/14 6年生 朝からお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はいよいよ卒業式です。そのための準備も進んでいます。卒業を間近に控えた朝から,机運びのお手伝いをしてくれる人たちが沢山いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31