最新更新日:2024/11/27
本日:count up96
昨日:120
総数:117302

ひょうたん島からのお客さん(4歳児)

画像1 画像1
運動会で「ひょっこりひょうたん島」のリズムに取り組んでいる4歳児。
今日は、ひょうたん島の住人「プー・アレックス」さんが、遊びに来てくれました。いつもみんなのことを見守ってくれている「プーさん」は、踊ることが大好き。「プーさん」と一緒に踊ろう!いつもよりもノリノリ大興奮で踊る子どもたちでした。

提出物 10月13日  学校給食 カレーだ!モリモリ!がんばるぞ!!

画像1 画像1
10月13日の学校給食は、牛乳 ごはん カレー キャベツとウインナーのソテー フルーツミックスでした。
小学校では、着々と運動会に向けて、準備が進んでいます。

がむしゃらな気持ちだけで、「頑張ろう!」というのは、難しいですね。
どうしたら、「頑張ってみよう!」という生き生きとした気持ちがあふれでてくるのでしょうか。

作戦は、3つです。
まず、よく寝ること。寝る時間を決めて、しっかり寝ましょう。
次に、よく食べること。朝、昼、晩の三食、主食、主菜、副菜揃えたものをしっかり食べましょう!
そして最後に、
今日の目標を決めましょう。
「ここまで、しっかり覚えるぞ!」
「指先まで伸ばして演技するぞ!」
「先生の話を集中して聞くぞ!」
自分だけの目標です。

二つ目のお昼ごはんはまかせてください。

おうちと連携して、子どもたちを応援します!

10/13(水) 4年ヒトコマ いちばんまじめな話

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校では、真の学力向上にむけて
子どもたちは日々頑張っています。

今日教職員間で
「全国学力テスト」の結果分析を
共有する機会が持てました。
ただ、テストをやるだけで終わっていけません。


【写真1】のような分析した書類をもとに、
今後どのような取り組みを続けていくといいか
いろいろな提案がありました。

その中で「割合」の問題はやはり苦手意識が高いものです。

6年が受けるテストですが
「ちょうど今日、4年で割合の問題やったんだよね」

ひとつずつ、小さい学年から、
学力は積み重ねられるんだなぁ〜

と気が引き締まる思いです。

保健だより(10月号)

画像1 画像1
保健だより10月号を更新しました。
今月は10月10日が目の愛護デーろいうこともあり、目のことについて書いています。
すでに生徒の皆さんには配付しておりますので、ご家庭でもご一読ください。

3年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から技術家庭科の技術分野で取り組んできたプログラミング学習。
今日、ようやくsphero(スフィロ)というボール型プログラミングロボットを操作して、班で作った迷路を走行させました。
ほとんどの班でかなり苦戦をしていましたが、どの班員の表情も、楽しそうでした。
「最初からうまくいくことなんかない。失敗して経験を積めば上手になるから頑張ろう」技術科の先生の励ましを受けながら、生徒たちはspheroと向き合っていました。

教育センターにハロウィーン!

田尻町立中学校の美術部のみなさんがハロウィーンにちなんだ作品を制作してくれました。

教育センターに入るとさっそく出迎えてくれます。

雰囲気がさらに明るく華やかになりました。

美術部のみなさん、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 3年生 算数 「筆算 頑張ってます!}

画像1 画像1
写真は、小学校 3年生 算数の授業の板書です。
3年生は、今筆算の学習をしています。
くりあがりがいくつもある筆算です。
黒板にある「め」は、この授業のめあて。
「も」は問題です。
「か」は解決です。
この略文字は、田尻小1年生から6年生まで、共通に用いているものです。

「めんどうだな。」「得意ではないな。」
など、感じながら頑張っている児童もいることでしょう。

この面倒だけれど、しっかりと問題を解く回数をこなして、
慣れていくことが何よりの定着の近道です。

日常生活で活用できることが、とても大切です。
算数の楽しさと必要性をまさに、感じることができます。
ゲームのコインを計算したり、
カードを並べたときの長さを計算したり、
料理の材料を計算したり。
ぜひ、そんな体験もしてみてほしいです。

10月12日 学校給食 一年生もペロリです!

10月12日の学校給食は、牛乳 コッペパン 大阪ミンチカツ きのこペンネ 野菜コロコロスープでした。
大阪ミンチカツには、大阪産のたけのこと、玉ねぎが入っています。
秋ですので、ペンネには、きのこを入れました。
そして、いつもたっぷり野菜の給食です。
スープには、キャベツ、たまねぎ、にんじん、かぼちゃなど、
調理員さんに手切りでコロコロに切っていただきました。
ひよこ豆にあわせて、コロコロ野菜たっぷりのスープでした。

写真の一枚目は、今日の給食。
二枚目は、コロコロ野菜スープの野菜のアップです。
三枚目は、一年生の教室の給食風景です。
牛乳、パン、おかずが空っぽです。
黒板には、漢字の「校」を学習したあとが。

まさに、よく学び、よく食べる一年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書だより 10月号をアップしました

画像1 画像1
図書だより10月号を更新しました。
中学校図書館に新たに入った本や、国語の教科書に掲載されている作品など、たくさんの本を紹介しています。

いちごの苗植え(2歳児)

今日は、うさぎ組が苺の苗を植えました。
みんな大好きあか〜い果物!頭の中は苺でいっぱい。
「あれ?イチゴはどこ?」「実なってない」と子どもたち。

苺は寒い冬を乗り切って、ポカポカ暖かくなったら生るんだよ。

大事にお布団の土をかぶせて、お水もあげて
「おいしいイチゴになってね」と土をトントンしていました。
「まだかなあ?」「もうイチゴ出来てきた?」とのぞきこむ姿もかわいかったです。

ぺんぎん組も後日、植えます。お楽しみに!


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会の練習開始

今日から、運動会の練習が始まりました。

朝、先生から、どのような演技にしたいか、そして、どのように練習に取り組んでほしいかの話がありました。

5・6時間目には、集団行動の練習をしました。

今年度の6年生の団体演技のプログラム名は、「Action 〜届け!この想い〜」です。

本番で最高の演技を見せられるよう、これから練習に励んでいきます。

これから毎日体育があるので、お茶や体操服の用意など、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 学校給食 とりのさっぱり煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日の学校給食は、牛乳 わかめごはん 鶏のさっぱり煮 きゃべつの煮浸し すまし汁でした。
和食の献立で、今日も野菜たっぷりの給食メニューでした。
小学校1年生、2年生は、鶏のさっぱり煮の、「酸味」と、「ごぼう」との
格闘でした。
「かたいよ。」「枝みたい。」「すっぱいよ。」
ごぼうを一口大に切っていますので、
しっかり、かんでほしいメニューです。
給食で、初めて出会う食材、味、料理もたくさんあることでしょう。
身体も成長期ですが、味覚も成長期です。
どんどん、新しい味や食材にチャレンジしてほしいと思います。
そして、食の世界を広げてほしいと思います。
まるで、新しい友だちをたくさん作って、
新しいことにチャレンジしようとしているのと、同じことだと
思います。

一枚目の写真は、ぐつぐつを給食室で煮込んでいる「とりのさっぱり煮」
二枚目の写真は、今日の給食です。
三枚目の写真は、「とりのさっぱり煮」のアップです。

小学校 2年生 国語科 お手紙 「ああ。」 気持ちを込めて音読の授業

画像1 画像1
10月も中旬となりました。
運動会の練習もはじまりましたが、しっかりと学習に取り組んでいます。
写真は、国語科「お手紙」   
アーノルド=ローベル さく 絵
みき たく やく 
の授業の板書です。
きっと、このお話が大好きな子どもたち、大人もたくさんいることと思います。
授業では、お話の後半、かえるたちの会話の一言「ああ。」
は、どんな気持ちだったのか、話し合いました。
そして、ひとりずつ、「ああ。」の音読を行いました。

会話を主としたシンプルな文章です。なおさら、登場人物の気持ちを
考え、なりきって読むことを楽しみました。

実は、シンプルな文章なので、主語と述語がはっきりしています。
学年が上がるにつれて、文が長くなり、主語と述語がわかりにくいと
感じる児童もいるでしょう。
どんな文章でも主語、述語を意識することも、続けていきたいですね。
(数年後の学力テストにつながるのです。)



10/11(月) 4年ヒトコマ 運動会の練習はじまる

今日から運動会の練習が始まりました。

ハードな練習のあとにさっぱりした給食!!
疲れにききますーーーーー



あれ・・・


あれ、まさか・・・


わかめがハート型^(^^)


今日も子どもたちへのやさしい思いが
つまった給食。

ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がちゃがちゃ♪ころころ♪これなぁに?(0,1歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年長児からどんぐりをもらいました。そのままでは口に入れて食べてしまう危険があるのでカプセルに入れて子どもたちに渡しました。
手で持ってカプセルの中を覗いてみたり音を鳴らしてみたりどんぐりに興味津々!!
また、転がっていく様子を目で追いかけ、タライの中に落ちたカプセルを取ろうとしたりする必死な姿に癒されました。

絵の具遊び、たのしい!(2歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2歳児ぺんぎんぐみのみんなで絵の具遊びをしました。
赤、茶、黄の絵の具をローラーにつけてころころ……と転がすと「わあ〜っ」「きれい!」と楽しそうな声が!
たくさん遊んだ後は、「手、あらいに行こ〜」と仲良く水道まで向かうぺんぎんぐみさんでした。

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、文化祭を開催しました。
コロナ禍のため、全校生徒が体育館に集合し、舞台発表を見るという、これまでの文化祭は開催できませんでしたが、各学年とも、これまでの総合学習で取り組んできた内容を壁新聞や動画にまとめ、他学年に伝えていました。
また、体育館では美術科の授業で取り組んだ各学年の作品、美術部の活動の成果である作品が展示されていました。
クラス単位で見学しました。どのクラスも真剣に作品を見学していました。
写真は、展示見学のほんの一部分ですが、真剣に作品に見入る生徒たちの姿が伝われば幸いです。

10月8日 学校給食 人気のビビンバで、学習参観頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日の学校給食は、牛乳 ごはん ビビンバ ミニパオズ たまねぎスープでした。
たまねぎスープには、じっくり炒めたたまねぎと、生のたまねぎが入っていました。
田尻町では、かつてたくさんの玉ねぎがつくられて、吉見ノ里の駅から貨物列車でいろんなところへ届けられていたというお話をお昼の放送でしました。
 今でも、吉見ノ里の駅には、貨物列車に荷物を積み込んでいた名残も残っていますね。

今日、小学校では、学習参観でした。地区別に分けて行われましたので、午前と午後に参観の時間がありました。
その間の給食の時間には、しっかり食べて、充電タイムとなっていました。
1年生の教室をのぞくと、なんときれいに食べているのでしょうか。
きれいな食器の児童がたくさんいました。

学習参観でも、きっと、頑張っている姿を見ていただけたことでしょう。

来週から、運動会の練習が本格的に始まります。
しっかり寝る。しっかり食べる。
そして元気に、学校生活を楽しんでほしいと願っています。


小学校 学習参観 ありがとうございました! 1年生 2年生 3年生

10月8日 今年度はじめての学習参観でした。
1年生は、入学以来、はじめての参観でした。
実は、2年生も入学以来、はじめての参観でした。

地区別、検温、消毒などたくさんのご協力いただいた中、
たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。

子どもたちの成長、頑張りをご覧いただけたでしょうか。
おうちでもたくさん、ほめてあげてください。

ご都合で来ていただけなかったかたに、1年生、2年生、3年生から写真を
紹介しましょう。

1年生 漢字の学習です。
「学ぶ」という漢字を学びました。次々と新しい学習をしています。
漢字を覚えにくいときには、「粘土などで、漢字を作ってみて、
立体的に覚える」というのも方法の一つです。
おうちで、あそびを兼ねて、やってみるのも楽しいですよ。

2年生 図画工作の作品です。おめんです。
紙粘土は、風鈴づくりをしていますので、慣れたもので、いろいろなオリジナルお面が
できました。子どもたちの発想力は、すばらしいです。
お面のしたの絵は、木工用ボンドで絵を書いたうえに、絵の具をのせると、はじかれてうきあがってくることをいかしています。

3年生 切り絵です。はじめてデザインカッターを使いました。
裏から半紙を貼って、色をつけています。教室が華やかになりました。

さて、いよいよ来週からは、運動会にむけて、学年毎の練習がはじまります。
10月半ばというのに、まだ暑い日が続いています。
ぜひ、水筒、汗拭きタオルなど持ってきて、
練習に取り組んでほしいと思います。

また、その様子もこのHPでお知らせしていきます。

お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校 参観ありがとうございました! 4年生 5年生 6年生

10月8日 今年度初めての学習参観を行いました。
地区別、検温や消毒など、たくさんご協力いただきながら、
たくさんの保護者の方々に来校いただき、感謝しております。
ありがとうございました。
子どもたちの学校での頑張りをご覧いただけたことと思います。
おうちでも、たくさん褒めていただければと思います。

HPでは、お越しいただけなかった保護者のみなさんにも、
掲示していた作品をご紹介します。

4年生 もこもこアートです。折り紙を小さく切り、丸めて紙皿に貼りました。

5年生 漁業体験を前に、漁港の船の絵を書きました。

6年生 今、図工室の電動金鋸で、組木の作品をつくっています。
その下絵です。完成が本当に楽しみです。

念願の参観を行うことができましたが、
引き続き、このHPでも学校の様子をお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
エンゼル
3/21 春分の日
3/22 修了式(3〜5歳児)
小学校
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
中学校
3/16 給食最終日
3/17 大阪府公立高校一般選抜合格発表/1,2年学年末懇談会
3/18 1,2年学年末懇談会
3/21 春分の日

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142