TOP

2月10日(木)久々の雨の朝,御所ケ丘中学校です

画像1
今日は,雪の予報です。登校時の降雪が心配ですが,今のところ大丈夫そうです。寒い1日になりそうですが,明日から三連休。今日一日がんばりましょう。

給食の時間

画像1画像2画像3
1年生の給食準備の様子です。とても静かでスムーズです。今日の献立は、「ごはん、ビビンバ、ナムル、もずくスープ、牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の理科の授業です。気圧についての学習です。身近な天気についての知識を得ることで、天気予報の見方も変わるかもしれませんね。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の総合的な学習の時間です。これまで各自d調べたい職業についてまとめたものを発表しました。イラストレーターやドルフィントレーナー、システムエンジニアなど、いろいろな職業の発表がありました。将来の進路を考えるのに様々な職業を知ることは大切です。自分で調べた職業だけでなく、友達が調べたことからも新たな知識や情報を得ることができました。

登校の様子

画像1画像2画像3
防寒対策は大事です。マフラーや手袋は必需品です。寒い中でもあいさつがよくできています。

2月9日(水)快晴の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
今日はとてもよい天気です。今日も1日がんばりましょう。

給食の時間

画像1画像2画像3
3年生の給食準備・配膳の様子です。どの学級も静かに進んでいます。給食の時間中は「黙食」です。今日の献立は「ミルクパン,カレーコロッケ,鶏肉のトマト煮込み,冬野菜のスープ,桃タルト,飲むヨーグルト」です。

授業の様子

画像1画像2
3年生の体育の授業です。サッカーかバスケットボールを選択して取り組んでいます。どちらもチームで協力してゲームをしていました。

1,2年後期期末テスト(技能教科)

画像1画像2画像3
2年生は、美術科のテストでした。実技もあり、みな集中して取り組んでいました。

1,2年後期期末テスト(技能教科)1

画像1画像2画像3
1年生は技術・家庭科のテストをしていました。問題を丁寧読んで、しっかりと解答できますように!

朝の様子

画像1画像2画像3
教室へ入る前の担任の先生とのコミュニケーション。今日の様子はどうかな。

2月8日(火)曇り空の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
久々の曇り空で、一段と冷え込んでいる感じです。今日は、1・2年生は、技能教科の後期期末テストです。ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

給食の時間

画像1画像2画像3
2年生の給食準備・配膳の様子です。協力しながら進めています。今日の献立は「ごはん,豆腐ハンバーグ和風ソース,かぼちゃサラダ,油揚げともやしのみそ汁,牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の家庭科の授業です。メッセンジャーバッグを製作しています。完成間近の生徒も増えてきました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の社会科の授業です。鎌倉幕府の特色や仕組みについて学習しました。

朝の様子

画像1画像2画像3
登校時刻を意識している生徒が大体ですが、寒いと時間にルーズになりがちです。「時を守る」です。

2月7日(月)週の始まり月曜日、御所ケ丘中学校です

画像1
寒い日が続いています。今週は、木曜日に雪の予報があり、心配です。今週は、金曜日が祝日のため、4日間となります。今週も頑張りましょう。

給食の様子

画像1画像2画像3
1年生の給食準備の様子です。手際よく準備をしていました。今日の献立は「ごはん,えびカツ,ガパオいため,はるさめスープ,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
1年生の理科の授業です。火山の活動についての学習です。最近もトンガで海底火山が噴火しましたが,関心をもって授業に取り組んでいました。

授業の様子2

画像1画像2画像3
3年生の国語の時間です。文法の問題を解きました。受験に向けて、こつこつと取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31