TOP

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の美術の授業です。これまで篆刻の作業をしてきましたが,完成に近づいてきました。自分の作品に印字するのが楽しみですね。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の家庭科の授業です。手縫いの練習です。玉結びや玉留めなど初歩的な練習です。小学校でも学習していますが,仕方を忘れている生徒も多いと思います。みな集中して練習をしていました。

登校の様子

画像1画像2画像3
休み明けの月曜日ですが,元気にあいさつをする生徒が多いです。さわやかな登校風景です。

1月31日(月)快晴の朝,御所ケ丘中学校です

画像1
今日で1月が終わりです。今日は委員会活動がありますが,3年生は最後の委員会活動となります。最後までしっかりとよろしくお願いします。

給食の時間です

画像1画像2画像3
3年生の給食準備の様子です。今日は,一番の人気メニューのカレーです。素早く準備を進めています。今日の献立は「ごはん,チキンカレー,キャベツとツナのサラダ,りんごゼリー,牛乳」です。

授業の様子4

画像1画像2画像3
2年生の体育の授業です。外では,サッカーをしています。ペアになって,ボールを止める蹴るなどの基礎練習をしています。少しずつ上達してきました。

授業の様子3

画像1画像2画像3
2年生の体育の授業です。ダンスの学習です。ダンス動画に合わせてリズムよく体を動かしました。

授業の様子2

画像1画像2画像3
1年生の国語の授業です。文法の学習です。文の構成を理解するのは難しいですが,何気なく書いている文も文節一つ一つに役割があり,覚えるとおもしろいものです。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の保健体育の授業です。「心の発達」を学習しています。心の働きの中の「理解する」「記憶する」などの知的機能について,記憶をたよりに4人の友達を身長の高い順に答えたり,バレーボールやバスケットボールなどいくつかのボールを大きい順に答えたりしました。友達の並べ替えは日々生活をともにしているだけあって正解しました。

登校の様子

画像1画像2画像3
寒いですが,進んであいさつする生徒が多いです。毎日たくさんの荷物を持って,頑張って登校しています。

1月28日(金)晴天の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
1月ももうすぐ終わりです。1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と日が経つのはやいことのたとえとして言われていますが,まさにその通りで,1月ももう終わりです。生徒たちには,現学年のまとめの時期,そして,進級・進学する準備期間として,1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

給食の時間です

画像1画像2画像3
2年生の給食準備・配膳の様子です。協力しながら準備・配膳を行っています。今日の献立は「ソフトめん,五目うどん汁,こんにゃくのみそ田楽,豚肉と厚揚げのオイスター炒め,牛乳」です。

自分たちの生徒指導だより

画像1画像2画像3
生徒指導主事から出される「生徒指導だより」。今回は,冬休みの宿題としていた「御所中生のための御所中生による生徒指導だより」です。今年1年どんな御所ケ丘中学校にしていきたいか,そのために自分にできることなどを書いてもらいました。さまざまな決意,目標が書かれています。

書き初め作品

画像1画像2画像3
各学級で国語の時間に書き初めをした作品が掲示されています。今年の目標や大事にしている言葉など,一人一人言葉を選んで丁寧に書き上げました。

登校の様子

画像1画像2画像3
気持ちのよい天候のもと,さわやかに登校しています。

1月27日(木)気持ちのよい朝,御所ケ丘中学校です

画像1
今日から,茨城県はまん延防止等重点措置に適用されました。それに伴い,部活動が停止となりました。引き続き,感染対策を十分に講じて,教育活動を行ってまいりたいと思います。

給食の時間です

画像1画像2画像3
3年生の給食準備、配膳の様子です。とても静かです。今日の献立は「ごはん,ちくわの磯辺揚げ,五目きんぴら,すいとん汁,牛乳」です。

2年健康教育(がん予防)講演会

画像1画像2画像3
学校医の,はら内科クリニック原健先生をお迎えして,ZOOMによる講演会を行いました。「がん」についての知識や自分の健康を守る大切さなどを分かりやすく話してくださいました。生徒たちも真剣に耳を傾けていました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の数学の授業です。立体を平面上に表す方法を考えました。友達とも話をしながら課題解決しました。

登校の様子

画像1画像2画像3
教室に入る前の先生との会話。わずかなひとときですが,大事なコミュニケーションです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31