最新更新日:2024/11/27 | |
本日:78
昨日:120 総数:117284 |
3/2(水) 芸能クラブ 栄光の旅立ち
本日でクラブ活動は終わりです。
6年生のみんなにとっては、最後のクラブ。 わが芸能クラブも旅立ちの日です。 3年続けてこのクラブに入ってくれた子もいます。 最近は、「芸能クラブのクラスルーム」に 熱いクラブへの思いを書いてくれる子もいます。 芸能クラブは、クラブの時間だけでは 完成しないので、休憩時間などを使って活動することが 多くあります。がんばろうと思う気持ちがないと ついていけなくなります。 楽しそうで、厳しいクラブでもあります。 でもその中で得られるものは他にはないものです。 6年生はしっかりと4.5年生にこのクラブのいいところを 伝え、旅立ちました。 いえいえ、まだ旅立ってはいけない!! 発表会がまっています。 最後の発表会にむけて、まだまだがんばります。 小学校 今年度最後のクラブ活動 家庭科クラブより かわいいお花づくりいいお天気だったので、屋外のクラブ活動も気持ちよく元気に行うことができました。 写真は、家庭科クラブが作ったかわいいお花づくりの作り方です。 フェルトを使って、少しの切れ端でも作ることができます。少しだけ針と糸をつかいますが、簡単な縫い方です。 フェルトを縫った糸の両端を二重に固く結ぶと自然にお花の形になります。 作ったお花で、ブローチ、キーホルダー、バッグのアクセント、髪飾りなどオリジナル作品をつくることができます。 もうすぐ春休みです。おうちにあるハギレやフェルトでぜひつくってみてください。 どのクラブも6年生が主となって、5年生4年生との交流活動を楽しむことができました。 3/2(水) 4年ひとコマ 励みになる自学交流会
本日自学交流会が行われました。
田尻小の全教師が全クラスの自学を見て回ります。 そしてクラスに還せるものはしっかりと子どもたちに 伝えていくことにしています。 4年のある先生が選んだ、各クラスのベスト自学です。 この先生の選考基準は やはり「教科学習」であってほしいところ。 次に時間をかけすぎてもよくないこと。 そして自分の考えでまとめているものです。 しかし先生によっていろいろな価値基準がありますね。 だから、こうしていろんな先生に見てもらい評価される というこの交流会は子どもたちの励みになっているようです。 3/1(火) 4年ひとコマ 図書の時間のきれいな日本語にホッとする年中行事に合わせたお話をたくさんしていただいています。 3/1はひなまつり2日前です。 そこで、平安時代から現代に転校生としてやってきた 「たかこ」という読み聞かせをしていただきました。 十二単を身にまとい、現代にやってきたたかこ。 途中十二単に使われている日本独特の色について 紹介される場面があります。 「うらやまぶき色」「もえぎ色」「こうばい色」・・・ 聞いていてきれいなことばだなぁと。 きれいな日本語の響きと寒い体育館で練習を続ける 4年生にホッとあたたかくなる時間となりました。 図書だより 3月号今月もたくさんの本を紹介しています。 図書室で借りている本があれば、3年生は卒業式までに、1,2年生は18日(金)までに返却するようにしましょう。 3年生は卒業まで残りわずかですが、中学生のあいだにできるだけたくさんの本と出会ってほしいと思います。 保健だより 2月号今月は「考え方のクセ」についてです。 人それぞれに考え方にはクセがあります。そのクセを知ることで解決できる悩み事もあるのではないでしょうか。 田尻小だより(3月号)をアップしました!
田尻小だより(3月号)をアップしました。カラーで見ることができますのでご覧いただければありがたいです。なお本日、保護者の皆様にお配りした田尻小だより(3月号)の中で訂正があります。3月行事予定の24日(金)エンゼル卒園式は間違いで、正しくは22日(火)にエンゼル修了式として行われます。お詫びして訂正させていただきます。
3月1日 学校給食 給食もカウントダウン始まりました。早いもので3月になりました。 給食もあと数えるほどの回数となりました。 これまでと変わらないことですが、一日一日を大切に、給食時間もすごしたいです。 好きな給食放送は4年3組でした。 代表さんに高学年の放送委員さんが優しくサポートしてくれていました。 今日も立派に発表できました。 2月28日 学校給食 3月の献立表はこちらから小学校で毎日続いている「好きな給食」の作文発表は4年2組でした。発表してくれた3人の児童は、本番までのわずかな時間までも、練習をしていました。(2枚目の写真です。)もちろん本番も立派でした。4年生ならではの表現や元気な声が気持ちよく校内に響き渡っていました。 3枚目は、3月の献立表です。 3月は、小学校6年生と中学校3年生がいよいよ卒業です。新しく導入されたクロームブックを活用して、それぞれの卒業生に「卒業前にもう一度食べたい給食メニュー」をアンケートで聞いてみました。3月にはそれぞれのベスト3が登場します。 小学校6年生が卒業前にもう一度食べたい給食メニュー 1位 カレー 2位 スパイシーチキン 3位 うどん 中学校3年生が卒業前にもう一度食べたい給食メニュー 1位 ビビンバ 2位 米粉パン 3位 スパイシーチキン お楽しみに。 2/28(月) 中央委員会ドッヂボール大会 最終日?!
中央委員会のドッヂボール大会も今日で最終日です。
最後は6年生のナンバーワンを決めます。 やっぱり6年生の球はとても速いです。 1年生から5年生も応援に駆けつけ、 6年生のすごさを改めて感じたことでしょう。 そして最後に6年生は、中央委員会の子に お礼を言ってくれました。さすが6年生ですね。 【各学年の結果は写真のとおりです】 さて6年のチャンピオンチームは来週先生チームと対戦します。 先生最強チームVS6年最強クラス 月曜日にクライマックスをむかえます。 6年生 卒業式の練習
いよいよ、卒業式の練習が始まりました。
このような状況の中なので、歌の練習は、ソプラノとアルトを分けて行なっています。 入場・退場・歌の練習をしました。 卒業式当日に向けて、覚えることはたくさんあります。 最高の姿を見てもらえるよう、これから練習に励んでほしいと思います。 2月25日 学校給食 さといものそぼろ煮 「地産地消」の給食です。さといもは、泉州地域でとれた里芋を使っています。田尻町でもたくさんの里芋がとれます。地元でとれた食べ物をその地域で食べることを「地産地消」といいます。今日は地産地消の給食でした。 毎日の給食作文の発表は、4年生へとすすんでいます。その学年のよさがそれぞれでていて、4年生は、元気と活力ある発表でした。言葉の表現も「とろとろ」「クリーミー」「ふわふわ」といった言葉が出てきます。聞いている方もイメージできて、そのメニューが食べたくなってきます。 楽しみな給食時間となっています。 2/25(金) 4年ひとコマ 水曜日の休みは大きいなぁ。週末の過ごし方
「今日火曜日だと思ってた!!」
水曜日に祝日があったので、元気いっぱいの 状態で週末を迎えます。 今日から子どもたちが楽しみにしていた 給食の放送が始まりました。 自分の好きな給食と理由を緊張感いっぱいに 伝えてくれました。【写真上】 また、合奏の練習も終盤を迎え 頑張っています。【写真下】 いつも朝からの練習のために、 朝食時間などを調整していただいている お家の方。ありがとうございます。 そんな4年生に 今週末も「週末キュビナ」を用意しています。 今週は国語です。 「週末国語2/25〜2/27・読み方が同じで意味がちがう漢字」 13分程度のワークです。 時間に余裕ありましたら、ぜひ!! それではまた来週。 来週は月曜日1時間目から、お別れ式の練習があります。 2月24日 学校給食 「キンパって何?」新メニューキンパ釜飯好評でした。
2月24日 学校給食は、牛乳 キンパ釜飯 焼き芋 小松菜のベーコン炒め わかめスープでした。
キンパ釜飯は、新メニューでした。「キンパって何?」と、教室でざわざわ。 キンパは、韓国料理の巻きずしのようなものですが、酢飯ではなく、ごま油と塩で味付けしたごはんと、甘辛く味付けした肉や野菜を海苔で巻いています。今日はそのごはんと具材を釜飯風に給食場の大きな釜で焚き上げました。ごま油の香ばしさと釜飯の香ばしさが相まって、好評でした。 2枚目の写真は、給食時間の作文発表をしている3年1組さんの代表児童です。 3枚めの写真は、同じく3年2組さんの児童です。 3年生は、中学年らしく緊張の中にも落ち着きのある発表ができています。 その学年らしい良さがでています。 2/24(木) 4年ひとコマ「テスト」
今週も4年生は実力を試すテストを受けています。
休み明けでも頭をフル回転して、取り組んでいます。 先々週は「たじりっちテスト」を受けました。 問題の形式には多少の慣れが必要です。 前回よりは今回、やりやすかったと思う子が いたようです。 テストが続く子どもたち・・・。 【※】2/22の記事で2:22に各クラス何をしていたかを 紹介しましたが、2組の内容に漏れがありました。 申し訳ございませんでした。 2組は小数のかけ算・わり算のまとめを行っていました。 もしかしたら「2.22×2」をやっていたかも\(^o^)/ 朝から、計算頑張っています!
算数の計算。
学年が上がるにつれて複雑になり、さらに1時間の授業でこなさなければならない問題数が増えていきます。 そこで、低学年から、ただ問題が正解できるだけではなく、いかに早く解くことができるか、スピードを重視しています。 2年生はかけ算、3年生はわり算、4年生はあまりのあるわり算(答えをたてることができるか)。どれも今後の学習にスピードが欠かせない、大切な計算です。 朝学のときに毎回クラスでタイムを測っていますが、ちょっとスピードが遅めかなあ・・・という人は、休み時間に少人数教室(学び広場)に来て、さらにタイムを縮めるべく、特訓中!今、約50人ぐらいが入れ代わり立ち代わり来て、目標タイムを超えようと頑張っています。 中には、朝の8時過ぎから来室し、「先生、タイム測って!」と積極的に取り組む子もいます。 もうすぐ3月。来年の学年の学習につなげていけるように、あともう一息、計算のスピードを上げていきましょう。 2/24(木) いちご狩りを目指して @温室
温室のイチゴさん!お久しぶりです。
この3ヶ月ほど寒い中でじっと耐え、過ごしていました。 イチゴ栽培は難しく、中には枯れてしまうものもあったり… ですが!少し前から変化が! 白くてかわいいお花が咲き始めました。 3月から咲き始めることが多いようですが、 少し早く姿を見せてくれました。 目に見えて成長する姿がわかるのは、とても嬉しいものですね。 これからもどんどん成長してくれることを願って。 大きくな〜れ! 2月21日 学校給食 初登場「ナン」に、「ナンって、何なん?」このカレーの組み合わせは、小学校3年生の外国語活動の学習で児童が考えたものです。 「好きな食べ物は何?」「私は、○○が好きです」の会話の学習に、「好きなカレーな具材を考えて、実際の給食に出してもらおう!」という楽しいミッションを組み合わせた授業でした。主食となるごはん パン ナン パスタ から好きなものを選ぶ。次に、メインの具材、牛肉、豚肉、鶏肉、シーフードから好きなものを選ぶ。その他の具材、いも 玉ねぎ、人参、いろいろな野菜から好きなものを選ぶ。隠し味の学習をして、好きな隠し味を考えていう。りんご、はちみつ、ヨーグルト、チョコレートなどたくさんの具材がでました。 集計を取って、上位の具材ばかりで給食のカレーをつくりました。 そこで登場したのが、「ナン」です。給食の時間には、「ナンって、何なん?」と賑やかな配膳風景が見られました。黙食の給食タイムには、一口ずつナンをちぎって、カレーにつけて食べるおしゃれな姿も見られました。 小学校 3年生のみなさん、楽しいカレーをありがとう! お昼の作文放送は、2年1組でした。(2枚目の写真です。) 教室でも、放送室でも、何回も練習を重ねる姿は、本当に素晴らしいです。 本番も立派に読み上げていました。 小学校 算数の学習を紹介します 4年生 5年生 6年生どの学級の板書も突然突撃の撮影でしたが、快く受けてくれました。 4年生の学習は、「何倍になるか」の学習です。今、ニュースを見ていてもコロナの感染状況の比較などで、よくでてきます。日常生活の中でもよくでてきます。 5年生の学習は、「面の形に注目して仲間わけ」をする学習です。ホワイトボードに電子教科書を映し出して学習しています。これまで画用紙などで教材をつくったりしていましたが、カラーで瞬時に教科書の内容を映し出すことができます。児童は手元の教科書と大きく映し出されたホワイトボードを交互に見ながら学習することができます。授業の流れや手法はそのままで、新しい機材を活用しています。 6年生の学習は、これまで小学校6年間で学んだ算数の総復習をしています。小学生がつまづきやすい「く も わ」の学習です。「く くらべる量」「も もとになる量」「わ わりあい」文章から読み取って計算ができるように、いろんな問題を解きまくる学習をしています。これも生活の中でたくさんでてきます。 「生活の中で役立った!算数を勉強したおかげで、とても便利だ!」と実感できることがたくさん感じることができるように、どうぞ、おうちの中で問題をたくさんだしてあげてください。 買い物やものづくりなどでもたくさんでてきます。 2/22(木) 4年ひとコマ お昼2:22スーパーねこタイム
今日は2022年2月22日。ねこの日だそうです。
4年の図書の時間に先生からねこの日を教えてもらい、 なるほど!!。 なんと、ねこ検定という試験があることも 教えていただきました。 意外に、ねこ好きな子が多く、出していただいた クイズも真剣に答えていました。 そして読み聞かせも「ねこのお話」でした。【写真上】 図書室には「ねこの日コーナー」もできています。 いつも楽しい本の紹介をしてくれています。【写真中】 そしてもちろん次にねらうのは 午後2時22分のスーパーねこタイム 1組は理科の水の温まり方 2組は 3組は音楽の授業を過ごしていました。 記念にみんなで「にゃー」【写真下】 ねこもまるーくなるような暖かい日差しも 時折差し込みますが、やっぱり寒い。そんな一日でした。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |