最新更新日:2024/11/29 | |
本日:44
昨日:116 総数:117605 |
2/28(月) 中央委員会ドッヂボール大会 最終日?!
中央委員会のドッヂボール大会も今日で最終日です。
最後は6年生のナンバーワンを決めます。 やっぱり6年生の球はとても速いです。 1年生から5年生も応援に駆けつけ、 6年生のすごさを改めて感じたことでしょう。 そして最後に6年生は、中央委員会の子に お礼を言ってくれました。さすが6年生ですね。 【各学年の結果は写真のとおりです】 さて6年のチャンピオンチームは来週先生チームと対戦します。 先生最強チームVS6年最強クラス 月曜日にクライマックスをむかえます。 6年生 卒業式の練習
いよいよ、卒業式の練習が始まりました。
このような状況の中なので、歌の練習は、ソプラノとアルトを分けて行なっています。 入場・退場・歌の練習をしました。 卒業式当日に向けて、覚えることはたくさんあります。 最高の姿を見てもらえるよう、これから練習に励んでほしいと思います。 2月25日 学校給食 さといものそぼろ煮 「地産地消」の給食です。さといもは、泉州地域でとれた里芋を使っています。田尻町でもたくさんの里芋がとれます。地元でとれた食べ物をその地域で食べることを「地産地消」といいます。今日は地産地消の給食でした。 毎日の給食作文の発表は、4年生へとすすんでいます。その学年のよさがそれぞれでていて、4年生は、元気と活力ある発表でした。言葉の表現も「とろとろ」「クリーミー」「ふわふわ」といった言葉が出てきます。聞いている方もイメージできて、そのメニューが食べたくなってきます。 楽しみな給食時間となっています。 2/25(金) 4年ひとコマ 水曜日の休みは大きいなぁ。週末の過ごし方
「今日火曜日だと思ってた!!」
水曜日に祝日があったので、元気いっぱいの 状態で週末を迎えます。 今日から子どもたちが楽しみにしていた 給食の放送が始まりました。 自分の好きな給食と理由を緊張感いっぱいに 伝えてくれました。【写真上】 また、合奏の練習も終盤を迎え 頑張っています。【写真下】 いつも朝からの練習のために、 朝食時間などを調整していただいている お家の方。ありがとうございます。 そんな4年生に 今週末も「週末キュビナ」を用意しています。 今週は国語です。 「週末国語2/25〜2/27・読み方が同じで意味がちがう漢字」 13分程度のワークです。 時間に余裕ありましたら、ぜひ!! それではまた来週。 来週は月曜日1時間目から、お別れ式の練習があります。 2月24日 学校給食 「キンパって何?」新メニューキンパ釜飯好評でした。
2月24日 学校給食は、牛乳 キンパ釜飯 焼き芋 小松菜のベーコン炒め わかめスープでした。
キンパ釜飯は、新メニューでした。「キンパって何?」と、教室でざわざわ。 キンパは、韓国料理の巻きずしのようなものですが、酢飯ではなく、ごま油と塩で味付けしたごはんと、甘辛く味付けした肉や野菜を海苔で巻いています。今日はそのごはんと具材を釜飯風に給食場の大きな釜で焚き上げました。ごま油の香ばしさと釜飯の香ばしさが相まって、好評でした。 2枚目の写真は、給食時間の作文発表をしている3年1組さんの代表児童です。 3枚めの写真は、同じく3年2組さんの児童です。 3年生は、中学年らしく緊張の中にも落ち着きのある発表ができています。 その学年らしい良さがでています。 2/24(木) 4年ひとコマ「テスト」
今週も4年生は実力を試すテストを受けています。
休み明けでも頭をフル回転して、取り組んでいます。 先々週は「たじりっちテスト」を受けました。 問題の形式には多少の慣れが必要です。 前回よりは今回、やりやすかったと思う子が いたようです。 テストが続く子どもたち・・・。 【※】2/22の記事で2:22に各クラス何をしていたかを 紹介しましたが、2組の内容に漏れがありました。 申し訳ございませんでした。 2組は小数のかけ算・わり算のまとめを行っていました。 もしかしたら「2.22×2」をやっていたかも\(^o^)/ 朝から、計算頑張っています!
算数の計算。
学年が上がるにつれて複雑になり、さらに1時間の授業でこなさなければならない問題数が増えていきます。 そこで、低学年から、ただ問題が正解できるだけではなく、いかに早く解くことができるか、スピードを重視しています。 2年生はかけ算、3年生はわり算、4年生はあまりのあるわり算(答えをたてることができるか)。どれも今後の学習にスピードが欠かせない、大切な計算です。 朝学のときに毎回クラスでタイムを測っていますが、ちょっとスピードが遅めかなあ・・・という人は、休み時間に少人数教室(学び広場)に来て、さらにタイムを縮めるべく、特訓中!今、約50人ぐらいが入れ代わり立ち代わり来て、目標タイムを超えようと頑張っています。 中には、朝の8時過ぎから来室し、「先生、タイム測って!」と積極的に取り組む子もいます。 もうすぐ3月。来年の学年の学習につなげていけるように、あともう一息、計算のスピードを上げていきましょう。 2/24(木) いちご狩りを目指して @温室
温室のイチゴさん!お久しぶりです。
この3ヶ月ほど寒い中でじっと耐え、過ごしていました。 イチゴ栽培は難しく、中には枯れてしまうものもあったり… ですが!少し前から変化が! 白くてかわいいお花が咲き始めました。 3月から咲き始めることが多いようですが、 少し早く姿を見せてくれました。 目に見えて成長する姿がわかるのは、とても嬉しいものですね。 これからもどんどん成長してくれることを願って。 大きくな〜れ! 2月21日 学校給食 初登場「ナン」に、「ナンって、何なん?」このカレーの組み合わせは、小学校3年生の外国語活動の学習で児童が考えたものです。 「好きな食べ物は何?」「私は、○○が好きです」の会話の学習に、「好きなカレーな具材を考えて、実際の給食に出してもらおう!」という楽しいミッションを組み合わせた授業でした。主食となるごはん パン ナン パスタ から好きなものを選ぶ。次に、メインの具材、牛肉、豚肉、鶏肉、シーフードから好きなものを選ぶ。その他の具材、いも 玉ねぎ、人参、いろいろな野菜から好きなものを選ぶ。隠し味の学習をして、好きな隠し味を考えていう。りんご、はちみつ、ヨーグルト、チョコレートなどたくさんの具材がでました。 集計を取って、上位の具材ばかりで給食のカレーをつくりました。 そこで登場したのが、「ナン」です。給食の時間には、「ナンって、何なん?」と賑やかな配膳風景が見られました。黙食の給食タイムには、一口ずつナンをちぎって、カレーにつけて食べるおしゃれな姿も見られました。 小学校 3年生のみなさん、楽しいカレーをありがとう! お昼の作文放送は、2年1組でした。(2枚目の写真です。) 教室でも、放送室でも、何回も練習を重ねる姿は、本当に素晴らしいです。 本番も立派に読み上げていました。 小学校 算数の学習を紹介します 4年生 5年生 6年生どの学級の板書も突然突撃の撮影でしたが、快く受けてくれました。 4年生の学習は、「何倍になるか」の学習です。今、ニュースを見ていてもコロナの感染状況の比較などで、よくでてきます。日常生活の中でもよくでてきます。 5年生の学習は、「面の形に注目して仲間わけ」をする学習です。ホワイトボードに電子教科書を映し出して学習しています。これまで画用紙などで教材をつくったりしていましたが、カラーで瞬時に教科書の内容を映し出すことができます。児童は手元の教科書と大きく映し出されたホワイトボードを交互に見ながら学習することができます。授業の流れや手法はそのままで、新しい機材を活用しています。 6年生の学習は、これまで小学校6年間で学んだ算数の総復習をしています。小学生がつまづきやすい「く も わ」の学習です。「く くらべる量」「も もとになる量」「わ わりあい」文章から読み取って計算ができるように、いろんな問題を解きまくる学習をしています。これも生活の中でたくさんでてきます。 「生活の中で役立った!算数を勉強したおかげで、とても便利だ!」と実感できることがたくさん感じることができるように、どうぞ、おうちの中で問題をたくさんだしてあげてください。 買い物やものづくりなどでもたくさんでてきます。 2/22(木) 4年ひとコマ お昼2:22スーパーねこタイム
今日は2022年2月22日。ねこの日だそうです。
4年の図書の時間に先生からねこの日を教えてもらい、 なるほど!!。 なんと、ねこ検定という試験があることも 教えていただきました。 意外に、ねこ好きな子が多く、出していただいた クイズも真剣に答えていました。 そして読み聞かせも「ねこのお話」でした。【写真上】 図書室には「ねこの日コーナー」もできています。 いつも楽しい本の紹介をしてくれています。【写真中】 そしてもちろん次にねらうのは 午後2時22分のスーパーねこタイム 1組は理科の水の温まり方 2組は 3組は音楽の授業を過ごしていました。 記念にみんなで「にゃー」【写真下】 ねこもまるーくなるような暖かい日差しも 時折差し込みますが、やっぱり寒い。そんな一日でした。 (教育委員会より)エンゼル お別れ遠足 最終のゴール 教育センター
お別れ遠足の最終地点として、教育センターに5歳児の皆さんが来られました。
1年間の思い出を集めたスライドショーは素晴らしく、写真が変わるたびに、大きな歓声が上がっていました。とても心和む時間でした。 (スライドショーに釘付けの子どもたちの様子です↓) マス(算数)コンクール(数理の輝き 見つけて活かす!)
夏休みの自由課題の一つとして、マスコンクールを募集しました。
これは、日常のふとした疑問を自分なりに考察・計算し、結論を導いてレポートに書くものです。 応募してくれた中には、「おかしの好きな味の出る確率は本当に同じ?」や「ぼくの歩きでどこまで行けるか?」や「未来のわたしは何頭身?」など、一度は「ああ、どうなんだろう?不思議だねえ」と思ったことがありそうなテーマが色々ありました。 そして、先日、参加賞とともに、それぞれのレポートに対するコメントが返ってきました。 コメントは、一人ひとり違い、みんなのレポートをしっかり読んだ上でアドバイスしてくれていました! ふだんの授業の習ったことの延長で、「この場合はどうだろう?」と自学ノートにしている子もいます。そんなふうに、自分で考えて解決する力が育ってくるとすばらしいですね。 マスコンクールは、来年度もあります。「マスコンクール」で検索するとホームページもあるので、興味を持った人は、ぜひ、日常のふとした疑問をためておくといいですよ〜。 2/21(月) 4年ふたコマ目 ナン
今日はずーっと楽しみにしていた給食の日
子どもたちの2月楽しみ給食ランキング 1位の「カレーとナン」です。 ナンが給食に出るのは初めてかな・・・。 3年生が考えてくれたらしいですね。 4年生から「ナイス3年生」という声が あがりました。 【写真上】それにしても大きなナンデス。 【写真中】4年が作ったお面には負けてますか… 【写真下】ちょうど消毒の容器と同じ高さでした。 いつもとひと味ちがう給食は やっぱり新鮮で子どもたちもウキウキでした。 2/21(月) 4年ひとコマ 令和の名勝負
中央委員会主催ドッヂボール大会も
2日目となりました。 今日は普段の休み時間から外に出で 元気にドッヂボール遊びをする、 ドッヂ大好き4年生の大会です。 校長先生から 「北京オリンピックを超える名勝負」と 声をいただきました。 見ていただいた他の先生方からも 「勝ちたいという気持ちの強さ」 「こんな迫力を感じる試合は見たことない」 「勝敗をきちんと受け入れるすばらしい態度」 そんな様子をほめてもらいました。 さぁ、勝負は終わりました。 これからも仲良く休み時間を過ごす 4年生でいてくださいね。 【写真上】緊迫の瞬間。あいさつです。 【写真下】なんと自学でドッヂボールの 勝ち方を調べてきてくれた!! 2月18日 学校給食 「たじりのまごわやさしいよ」たじりのまごわやさしいよは、日頃あまりすすんで食べないけれど、健康のために、毎日食べてほしい食材の頭文字が並んでいるオリジナル料理です。 「ま 豆類」「ご ごま」「わ わかめなどの海藻」「や 野菜」「さ 魚」「し しいたけなどのきのこ類」「い いも類」 今年度最後の登場となりますので、中学3年生は、最後となりました。 そんな事柄がこれからどんどん増えていきます。寂しいですが、一日一日を大切にすごしたいです。 2枚目の写真は、お昼の作文放送をしている様子です。2年生の登場となりました。 たくさん練習を重ねて、本番とても上手に読めました。 お別れ遠足 〜5歳児〜事前に "田尻町めぐり"でどんなことをしたいか子どもたちと話し合い、行程や目標を決め、達成したらシールを貼る『お別れ遠足メダル』を作りました。 それを持って、お別れ遠足に出発!! 午前中は4月に入学する田尻小学校に行き、校長先生に出会いました。どこに何年生の教室があるのか、体育館や図書館などもあることを教えてくださり、入学への期待が高まりました。 次は、田尻漁港。関西空港から飛び立つ飛行機を見ました。「どこまで行くんやろう?」「アメリカ」「オーストラリアかな」「行きたいな」などと話していました。国調べの活動から外国にも興味が膨らんでいます。 その後は、たじりっち広場に行き、遊具で遊んだり、みんなでかくれんぼやドッジボールをしたりして、思い切り体を動かして楽しみました。 お昼はエンゼルの戻り、おうちの人が作ってくれたエンゼル最後のお弁当を美味しくいただきました。 午後からは教育センターに出かけ、大きなホワイトボードに自由にお絵描きを楽しんだり、一年間の思い出の写真集を大きな画面で観賞したりしました。 エンゼルでの楽しかった事を振り返りながら、楽しい思い出がまた一つできました。 2~5歳児 雪遊び!登園した子どもたちはさっそく身支度をすませ、園庭に飛び出しました。 積もった雪をかき集めて、雪だるまづくりや雪合戦。築山では段ボールでそりすべり。 手洗い場では大きな氷やつららも発見しました。 水たまりや凍った地面はツルツルすべり、フィギュアスケートさながらです。すってんころりん転んでしまう子もいました。 5歳児は虫メガネを持ってきて雪の結晶さがし。 みんな思い思いに雪遊びを楽しみました。 北京で行われている冬のオリンピックの話題も盛り上がりました。 0,1歳児 雪遊び【2】(1歳児あひるぐみ) 丸めて重ねると、雪だるまができたよ。お昼寝の後に見てみたら、小さくなっていてビックリ。不思議な体験ができたよ。 (1歳児こあらぐみ) 0,1歳児 雪あそび【1】(1歳児りすぐみ) お部屋に雪を持ち帰ってみんなで触ってみたよ。冷たくてびっくりしたよ。 (0歳児ひよこぐみ) |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |