12/20 5年 バランスのよい食事メニューを考えよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
アプリを使って,自分が食べたいものを提示すると一緒に食べた方がいいものを紹介してくれたり,作り方を教えてくれたりしました。子どもたちは,楽しく活動しながらバランスのよい食事の大切さについて理解を深めることができました。

12/20 5年 バランスよい食事メニューを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
大塚製薬さんが開発したアプリを使ってバランスのよい食事メニューを考えました。

12/20 1年 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は,初なわとびでした。

前跳び,かけ足跳び,後ろ跳びの練習をしました。

これから,いろいろな技に挑戦していきます。

12/20 3年 Eライブラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みまで残り1週間となりました。朝自習やテストが終わった後の時間にEライブラリーを使って各教科の復習をしました。iPadの使い方にも慣れました。間違えた問題は,もう一度やり直しをして,しっかりと復習することができました。

【12/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の栄養バランスを考えた学習では,互いに作成したものを発表しました。楽しく食事の栄養バランスを学ぶことができました。

【12/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バランスの良い食事の作成に挑戦しました。自分が食べたい主食を描き,その主食に合わせる食事を選んでいきました。また,材料や作り方も教えてくれます。それぞれバランスの良い食事ができました。

【12/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,バランスの良い食事について大塚製薬の方とオンラインで授業を行いました。食育アプリを活用して,食事の栄養やバランスを楽しく学びました。大塚製薬の説明を聞いた後に,アプリの使い方を教えていただきました。

12/20 6年生 家庭科 ナップザック作成

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで続けてきたナップザック作成も,今日が最後となります。自分で頑張って作った物です。いつまでも大切に使って欲しいと思います。

12/17 1年 さむくなっても

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のブックトークのテーマは,『さむくなっても』です。

「みかんの話」「心が温かくなる話」など,
数冊の本を紹介してくれました。

ブックトークの後は,読書タイムです。
選ぶ本も文字が多くなってきました。

50冊を目指してがんばっています。

12/17 5年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝読書の時間に学習ボランティアの方による読み聞かせが行われました。
子どもたちは,場面を想像しながら聞いていました。

2年生 お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 転校するお友達と最後に学年遊びをしました。
 お別れは、寂しいですがそれぞれの地で頑張ってほしいです♪

【12/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では,図工で木版画を行っていました。彫刻との使用の仕方も上手になり,きれいに彫っていました。

【12/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育の授業は,なわとびを行っていました。今日は,1分間跳びをがんばっていました。持久走の次はなわとびにチャレンジ。

【12/17 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では,英語の学習をクリスマスビンゴカードを使い,ビンゴをしながら英語を学んでいました。たくさんビンゴになり大喜びでした。

12/17 6年生 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のゴーゴータイムは読書の時間です。国語でも戦争や平和についての本を読み進めています。様々な本から多くの知識を学んでいって欲しいと思います。

4年 12月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、理科室で実験をしました。水や金属の体積は、あたためたり冷やしたりすると変化するのかを調べました。初めて使う実験道具もたくさんありましたが、説明を聞きながら一生懸命に取り組むことができました。

12/16 3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間に書き初めの練習をしました。いつも練習している半紙と違う書き初め用紙に書くのは大変そうでしたが,がんばりました。書き初めは冬休みの宿題となりますので,書き初め用紙を冬休み前に持ち帰ります。

12/16 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間は,テストが終わった後に,iPadのEライブラリーを使って「大きな数」の復習をしました。iPadの操作にも慣れ,真剣に取り組んでいました。

12/16 1年 持久走チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走チャレンジ,今日が最後です。

2分間でどれだけ走れるか?
記録を更新できるよう,今日もがんばりました。

苦しくても,転んでしまっても走り続けます。
たくましくなっていく1年生です。





12/16 6年生 国語 ヒロシマのうた

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語はヒロシマのうたのテストでした。教科書を見ながら行う珍しいやり方のテストです。静寂の中に,パラパラと教科書をめくる音だけが,かすかに響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31