3/4 5年 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会が行われました。5年生の実行委員が中心になって準備を進めてきました。6年生とみんなが楽しい時間を過ごせるように5年生全員で協力して活動しました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインでの送る会でしたので,退場は,各学年の教室前を在校生からの拍手で見送りました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生を送る会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時に6年生を送る会が行われました。オンラインで内容も縮小しての送る会でしたが,6年生とのじゃんけんや〇×ゲームなど,楽しい時間を過ごしました。また,在校生から素敵なプレゼントをいただきました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,ひなまつり献立でした。「とりの竜田揚げ,菜の花のおひたし,エビ団子のうしおじる,ひなあられ,ご飯,牛乳」みなさんとてもおいしそうに食べていました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数では,時計の読み方についての復習を行っていました。みなさん正確に時間を当てていました。

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

 4年生の算数では,直方体や立方体の展開図を作成し,完成させていました。いろんな展開図が作られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科では,様々な動物について調べたことを発表していました。しかも画像や表を使い,わかりやすく発表の仕方もバッチリでした。

3/4 6年生 算数 6年間のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は6年間のまとめです。ステージごとに異なる内容の復習を行っています。今回は図形の問題です。中学校での勉強に向けて,しっかりと確認して欲しいと思います。

【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気候も暖かくなり,1年生は広い校庭でサッカーボールをける運動を行いました。しっかりと間隔を空けて行いました。

3/3 国語 聴き取りテスト

画像1 画像1
今日の国語は聞き取りのテストです。放送された内容で大事なことをメモをとりながら答えました。自分に必要な情報を聴き取るための大事なテストです。

【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工事事務所もなくなり,元の広い郷州小学校の校庭が戻ってきました。

【3/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動が行われました。6年生からは,1年間を振り返っての反省と今後の活動の在り方についての意見が出されていました。また,それぞれの委員会ごとに活動をしていました。委員会の日ばかりでなく,日頃からどの委員会も活動をしてきたことに感謝です。

3/2 6年生 道徳 一さいから百さいの夢

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は「一さいから百さいの夢」についてです。夢が自分たちにあたえてくれるものは何かについて考えました。卒業を間近に控え、これから将来のことを考えるきっかけになったのではないでしょうか。


3/1 算数の授業 1年生

画像1 画像1
今日の算数の授業では,かたちづくりの学習を行いました。
4枚の三角形の色紙を組み合わせて,いろいろな形を作りました。図形のシルエットと同じ形になるように,組み合わせ方を試行錯誤していました。

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,十分に間隔をとって,呼気の上がらない適度な運動を行っていました。サッカーボールをける運動が楽しそうでした

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,水の冷える温度の変化をiPadを使い上手にグラフにしていました。スムーズに全員の児童が作成していました。気づいたことについてもまとめていました。

2/29 6年生 図工 新しい図工室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は,新しい図工室での初めての授業です。きれいに整理されたピカピカの教室で,楽しそうに授業を行っていました。

2/28 1年 かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は,数え棒を使ってのかたちづくりです。

数え棒が3本で三角形,
4本で四角形になることに気付きました。




2/28 5年 毛筆の授業

画像1 画像1
学年のまとめとしてこれまでに学習したことを活かして「星ふる町」と書きました。画と画のつながりや文字の中心や大きさ等を意識しながら集中して書いていました。

2/28 5年 あこがれの人を紹介しよう

画像1 画像1
外国語では,英語で「あこがれの人を紹介する」という学習をしています。学習のまとめとして,みんなの前でスピーチをしました。友達のスピーチを聞いて,英語で質問をするということにもチャレンジしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31