TOP

卒業式予行を行いました

画像1画像2画像3
昨日卒業式の予行を行いました。6年生は真剣に参加していました。登校できるのもあと少しです。よい思い出を残して欲しいです。

6年生を送る会を行いました

画像1画像2画像3
5年生が主体となって準備をしてきた「6年生を送る会」を本日行いました。1年生〜5年生が歌や言葉、パフォーマンスなどで感謝の気持ちを伝えました。6年生は下級生に向けて趣向を凝らしてメッセージを送りました。一同に集まることはありませんでしたが、それぞれの学年の気持ちが伝わりました。

図工の作業のようす(3年生)

画像1画像2画像3
3年生が図工室で工作をしていました。木材をのこぎりできって思い思いの形を作っていました。のこぎりで切るのは大変ですが、だんだん形ができあがっていくととても楽しそうでした。

理科の実験のようす(4年生)

画像1画像2画像3
4年生が理科室で実験をおこなっていました。水を冷やし続けるとどのように変化するかを観察していました。実験のしかたをよく聞いて、真剣に観察をして記録を取っていました。水の温度が下がってどんどん凍っていくようすをタブレットに記録していました。

昼休みのようす

画像1画像2画像3
今日の昼休みの様子です。元気にドッジボールや鉄棒、鬼ごっこなどで遊んでいました。

卒業式の練習が始まりました

画像1画像2画像3
今日の1・2校時に体育館で6年生が卒業式の練習を始めました。練習にあたって卒業式に臨む心構えなどの話を聞きました。卒業証書のもらい方の動きを実際に練習していましたが、みな真剣な態度でとても立派でした。

授業のようす(3年生)

画像1画像2画像3
3年生の授業のようすです。算数では文章問題から数量の関係を図で表し、どのように答えを導き出すかを話し合っていました。積極的に自分の考えを発表していて素晴らしかったです。国語の読み取りの学習では、教科書の文章をしっかりと読み、ノートにまとめていました。

校舎が完成しました

画像1画像2画像3
令和2年秋から始まった増築工事が昨日終了しました。子どもたちは新しい校舎に入るのがとても楽しみなようすです。校庭のまわりもきれいになり、遊具も増えました。工事に関わってくださった皆様有難うございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31