最新更新日:2024/11/27
本日:count up85
昨日:120
総数:117291

収穫した人参をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳さんが収穫した人参を高野豆腐の煮物に入れていただきました。少し黄色く見える人参が収穫した人参です。
どんな味だったか聞いてみてくださいね。

<3月4日の献立>
・ごはん
・牛乳
・小松菜のすまし汁
・サワラの西京焼き
・高野豆腐の煮物

田尻町 防災教育【ザ・リモート】

画像1 画像1
3月13日(日)田尻町主催による防災教育【体感型防災アトラクション ザ・リモート】が行われます。
以前にも小中学校から案内を配付させていただきましたが、まだ参加者に余裕があるとのことです。
防災について関心が高まっている今だからこそ、防災に関する知識や心構えを確認してみてはいかがでしょうか。
なお、参加対象は田尻町在住もしくは田尻町在勤の方に限られています。

3/3(木) 4年ひとコマ 穏やかなひなまつり

今日の教室の温度は23度。【写真上】
(子どもたちも温度に注目していて教えてくれます)

窓の外から、ほんと暖かい風が気持ちいいです。



外で遊んでいると、見てください。この青空。【写真中】
きれいな白い校舎と青い空。


子どもたちは「もうー夏や」と。
元気いっぱい動くので汗びっしょりです。


本日から、6年お別れ式の学年練習が4年以外の
学年でも始まりました。
リーダーとなる4年は合奏の練習。佳境を迎えています。
朝から特訓。続いています。【写真下】

そんな穏やかなひな祭りの一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内清掃

3日(木)の5時間目と6時間目に、6年生は、校内清掃を行いました。

体育館、階段や廊下、中庭や外庭の掃除を行いました。

6年間お世話になったこの小学校に、感謝の気持ちを込めながら、手際よく、かつていねいに掃除を進めていました。

卒業まであとわずか。楽しい思い出を1つでも多く作って、小学校を卒業していってもらいたいです。

写真1:中庭、外庭掃除→全員で協力し、溝にたまった土をきれいに!
写真2:階段掃除→メラミンスポンジを使い、普段はとれない汚れまできれいに!
写真3:体育館掃除→ぞうきんがけ、大変でしたががんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントは手作りしおり!

図書委員会で行っていた本クイズは、好評の中、終了しました。
今年度は、図書室の利用者を増やそうと、図書委員会でいろいろなイベントを考えてきましたが、おかげで昨年より図書室の利用者はかなり増えたそうです。

さて、その本クイズで5問以上正解した人には、図書委員さんが一生懸命手作りした、しおりをプレゼントしました。これまた大好評!
本を開くのが楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなまつり

画像1 画像1
3月3日は「ひなまつり」です。桃の節句とも呼ばれ、女の子の成長をお祝いする日です。同じひと組の貝殻同士でないと合わない縁起物のハマグリを使った「潮汁」や、白・緑・赤の3色で春の訪れをあらわしている「ひし餅」、色鮮やかで春らしい「ちらし寿司」などが食べられています。
エンゼルの給食でもちらし寿司が登場しました。


<3月3日の献立>
・ちらし寿司
・花麩のすまし汁
・花形豆腐バーグ
・おたのしみゼリー(桃の花ゼリー)
・牛乳

3月3日(木) 学習園

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、学習園で採れた大根です。
「先生の大根足より、立派でした!」

3月2日 学校給食 魚へんに「春」で「さわら」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日 学校給食は、牛乳 ごはん 鰆の塩麹焼き あげと大根の煮物 さつま汁でした。
 魚の名前は、魚へんに、その魚の特徴を表す漢字をつくりにして一つの漢字で表しているものがたくさんあります。
魚へんに、弱いで「いわし 鰯」です。崩れやすくてやわらかい魚です。
魚へんに、青いで「さば 鯖」です。背の青い魚です。
今日のさわらは、魚へんに「春」と書いて「さわら 鰆」と読みます。春先に多くとれることをあらわしていると言われています。
 自学でいろんな魚の漢字を調べてみるのもおもしろいかもしれません。

給食時間の「好きな給食」作文発表は、いよいよ高学年の児童が登場しています。
発表の内容も、聞いている人もおもわず食べたくなるような表現がでてきます。
今日は5年1組さんの児童が頑張って発表しました。(2枚目の写真です。)

小学校 オリジナル貸出傘 大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は昼からの激しい雨に、小学校の貸し出し傘が大活躍しました。
数は限られますが、小学校では貸出用の児童傘を準備しています。
写真にあるように、「たまねぎ王子」のハンコが押してあるオリジナルの傘です。
基本は各自の置き傘を使っていますが、都合でたまたま、なかったときに、
濡れて帰るわけにもいきません。そんなときには、担任の先生に伝えて、「貸し出し傘」を借りてくださいね。
 今日は昼前から気持ちよく晴れ渡りました。渡り廊下には、貸出傘がたくさん並んで干されています。すぐに返却していただけるのは、本当に助かります。ありがとうございます。
 お家の隅などで、もし乾かせる場所がありましたら、一晩乾かせてから返却いただけると、もっと助かります。どうぞ、よろしくおねがいします。

3/2(水) 芸能クラブ 栄光の旅立ち

本日でクラブ活動は終わりです。

6年生のみんなにとっては、最後のクラブ。

わが芸能クラブも旅立ちの日です。

3年続けてこのクラブに入ってくれた子もいます。

最近は、「芸能クラブのクラスルーム」に
熱いクラブへの思いを書いてくれる子もいます。

芸能クラブは、クラブの時間だけでは
完成しないので、休憩時間などを使って活動することが
多くあります。がんばろうと思う気持ちがないと
ついていけなくなります。
楽しそうで、厳しいクラブでもあります。
でもその中で得られるものは他にはないものです。

6年生はしっかりと4.5年生にこのクラブのいいところを
伝え、旅立ちました。



いえいえ、まだ旅立ってはいけない!!

発表会がまっています。
最後の発表会にむけて、まだまだがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校 今年度最後のクラブ活動 家庭科クラブより かわいいお花づくり

画像1 画像1
小学校では、今年度最後のクラブ活動でした。
いいお天気だったので、屋外のクラブ活動も気持ちよく元気に行うことができました。
 写真は、家庭科クラブが作ったかわいいお花づくりの作り方です。
フェルトを使って、少しの切れ端でも作ることができます。少しだけ針と糸をつかいますが、簡単な縫い方です。
 フェルトを縫った糸の両端を二重に固く結ぶと自然にお花の形になります。
作ったお花で、ブローチ、キーホルダー、バッグのアクセント、髪飾りなどオリジナル作品をつくることができます。
 もうすぐ春休みです。おうちにあるハギレやフェルトでぜひつくってみてください。

 どのクラブも6年生が主となって、5年生4年生との交流活動を楽しむことができました。

3/2(水) 4年ひとコマ 励みになる自学交流会

本日自学交流会が行われました。

田尻小の全教師が全クラスの自学を見て回ります。
そしてクラスに還せるものはしっかりと子どもたちに
伝えていくことにしています。

4年のある先生が選んだ、各クラスのベスト自学です。

この先生の選考基準は
やはり「教科学習」であってほしいところ。
次に時間をかけすぎてもよくないこと。
そして自分の考えでまとめているものです。


しかし先生によっていろいろな価値基準がありますね。
だから、こうしていろんな先生に見てもらい評価される
というこの交流会は子どもたちの励みになっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火) 4年ひとコマ 図書の時間のきれいな日本語にホッとする

画像1 画像1
4年生の図書の時間には
年中行事に合わせたお話をたくさんしていただいています。

3/1はひなまつり2日前です。

そこで、平安時代から現代に転校生としてやってきた
「たかこ」という読み聞かせをしていただきました。

十二単を身にまとい、現代にやってきたたかこ。
途中十二単に使われている日本独特の色について
紹介される場面があります。

「うらやまぶき色」「もえぎ色」「こうばい色」・・・

聞いていてきれいなことばだなぁと。

きれいな日本語の響きと寒い体育館で練習を続ける
4年生にホッとあたたかくなる時間となりました。


画像2 画像2

図書だより 3月号

画像1 画像1
図書だより3月号を配付しました。
今月もたくさんの本を紹介しています。
図書室で借りている本があれば、3年生は卒業式までに、1,2年生は18日(金)までに返却するようにしましょう。
3年生は卒業まで残りわずかですが、中学生のあいだにできるだけたくさんの本と出会ってほしいと思います。

保健だより 2月号

画像1 画像1
保健だより2月号を配付しました。
今月は「考え方のクセ」についてです。
人それぞれに考え方にはクセがあります。そのクセを知ることで解決できる悩み事もあるのではないでしょうか。

田尻小だより(3月号)をアップしました!

田尻小だより(3月号)をアップしました。カラーで見ることができますのでご覧いただければありがたいです。なお本日、保護者の皆様にお配りした田尻小だより(3月号)の中で訂正があります。3月行事予定の24日(金)エンゼル卒園式は間違いで、正しくは22日(火)にエンゼル修了式として行われます。お詫びして訂正させていただきます。
画像1 画像1

3月1日 学校給食 給食もカウントダウン始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日学校給食は、牛乳 コッペパン 白菜のクリーム煮 白身魚のエスカベッシュ キャベツのベーコン煮でした。
早いもので3月になりました。
給食もあと数えるほどの回数となりました。

これまでと変わらないことですが、一日一日を大切に、給食時間もすごしたいです。
好きな給食放送は4年3組でした。
代表さんに高学年の放送委員さんが優しくサポートしてくれていました。
今日も立派に発表できました。

2月28日 学校給食 3月の献立表はこちらから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日 学校給食は、牛乳 ごはん 回鍋肉 豆腐のとろみ汁 しそひじきふりかけでした。毎日野菜たっぷりの給食です。
 小学校で毎日続いている「好きな給食」の作文発表は4年2組でした。発表してくれた3人の児童は、本番までのわずかな時間までも、練習をしていました。(2枚目の写真です。)もちろん本番も立派でした。4年生ならではの表現や元気な声が気持ちよく校内に響き渡っていました。

3枚目は、3月の献立表です。
3月は、小学校6年生と中学校3年生がいよいよ卒業です。新しく導入されたクロームブックを活用して、それぞれの卒業生に「卒業前にもう一度食べたい給食メニュー」をアンケートで聞いてみました。3月にはそれぞれのベスト3が登場します。

小学校6年生が卒業前にもう一度食べたい給食メニュー
1位 カレー
2位 スパイシーチキン
3位 うどん

中学校3年生が卒業前にもう一度食べたい給食メニュー
1位 ビビンバ
2位 米粉パン
3位 スパイシーチキン

お楽しみに。



2/28(月) 中央委員会ドッヂボール大会 最終日?!

中央委員会のドッヂボール大会も今日で最終日です。

最後は6年生のナンバーワンを決めます。

やっぱり6年生の球はとても速いです。
1年生から5年生も応援に駆けつけ、
6年生のすごさを改めて感じたことでしょう。


そして最後に6年生は、中央委員会の子に
お礼を言ってくれました。さすが6年生ですね。

【各学年の結果は写真のとおりです】

さて6年のチャンピオンチームは来週先生チームと対戦します。
先生最強チームVS6年最強クラス

月曜日にクライマックスをむかえます。


画像1 画像1

6年生 卒業式の練習

いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

このような状況の中なので、歌の練習は、ソプラノとアルトを分けて行なっています。

入場・退場・歌の練習をしました。

卒業式当日に向けて、覚えることはたくさんあります。

最高の姿を見てもらえるよう、これから練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
中学校
3/9 大阪府公立高校一般選抜
3/10 卒業式予行・準備
3/11 卒業式

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142