【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気候も暖かくなり,1年生は広い校庭でサッカーボールをける運動を行いました。しっかりと間隔を空けて行いました。

3/3 国語 聴き取りテスト

画像1 画像1
今日の国語は聞き取りのテストです。放送された内容で大事なことをメモをとりながら答えました。自分に必要な情報を聴き取るための大事なテストです。

【3/3 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工事事務所もなくなり,元の広い郷州小学校の校庭が戻ってきました。

【3/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動が行われました。6年生からは,1年間を振り返っての反省と今後の活動の在り方についての意見が出されていました。また,それぞれの委員会ごとに活動をしていました。委員会の日ばかりでなく,日頃からどの委員会も活動をしてきたことに感謝です。

3/2 6年生 道徳 一さいから百さいの夢

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は「一さいから百さいの夢」についてです。夢が自分たちにあたえてくれるものは何かについて考えました。卒業を間近に控え、これから将来のことを考えるきっかけになったのではないでしょうか。


3/1 算数の授業 1年生

画像1 画像1
今日の算数の授業では,かたちづくりの学習を行いました。
4枚の三角形の色紙を組み合わせて,いろいろな形を作りました。図形のシルエットと同じ形になるように,組み合わせ方を試行錯誤していました。

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,十分に間隔をとって,呼気の上がらない適度な運動を行っていました。サッカーボールをける運動が楽しそうでした

【3/1 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,水の冷える温度の変化をiPadを使い上手にグラフにしていました。スムーズに全員の児童が作成していました。気づいたことについてもまとめていました。

2/29 6年生 図工 新しい図工室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は,新しい図工室での初めての授業です。きれいに整理されたピカピカの教室で,楽しそうに授業を行っていました。

2/28 1年 かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は,数え棒を使ってのかたちづくりです。

数え棒が3本で三角形,
4本で四角形になることに気付きました。




2/28 5年 毛筆の授業

画像1 画像1
学年のまとめとしてこれまでに学習したことを活かして「星ふる町」と書きました。画と画のつながりや文字の中心や大きさ等を意識しながら集中して書いていました。

2/28 5年 あこがれの人を紹介しよう

画像1 画像1
外国語では,英語で「あこがれの人を紹介する」という学習をしています。学習のまとめとして,みんなの前でスピーチをしました。友達のスピーチを聞いて,英語で質問をするということにもチャレンジしました。

2/28 6年生 家庭科 あなたは家庭や地域の宝物

画像1 画像1
今日の家庭科は,「あなたは家庭や地域の宝物」についてでした。家庭や地域の一員として,どんなことができるのかについて考えました。

2/25 eネットキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
eネットキャラバンは,講師を派遣する出前授業のことです。感染症予防のため,zoom配信による授業となりましたが,子どもたちは真剣に話を聞いていました。インターネットの安心安全な使い方について学習しました。各家庭でインターネットを利用するときのルール作りが大切です。というお話がありました。

2/25 1年 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の時間です。

前半は読み聞かせ。
先週に続き,「おしいれのぼうけん」。最後の盛り上がりの部分です。

その後は図書室で本を借り,教室で読書タイム。
長いお話も読めるようになり,50冊達成も増えてきました。




2/25 6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会に向けて準備をしています。5年生は,看板やじゃんけん大会の賞品を作っています。みんなで協力して活動する姿が頼もしいです。

2年生 感動の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「自分はっけん」の学習で,自分発見ブックを作っています。
 生まれたときから今までの自分を振り返っています。
 今週は,お家の人からのお手紙を読みました。
 涙を流しながら読む児童や「感動した」と言っている児童が見られました。

【2/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき:eネットキャラバン】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年生と6年生は,eネットキャラバンの講師の方とオンラインで,インターネットの安心・安全な使い方について学びました。みなさん真剣に聞いていました。今日の学びをこれからの利用するときに役立ててほしいです。

2/25 6年生 理科 調べ学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は,それぞれが理科の内容にまつわることについて調べたことを,メタモジを使って発表しました。外国語でもスピーチの発表が行われます。これまでの学習の成果を発揮してもらいたいと思います。

2/24 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間は「守谷づくりプロジェクト」の発表会でした。守谷についてそれぞれのテーマで調べ学習を行ない,MetaMoji(スライド)にまとめて発表しました。発表内容に対するクイズもあり,楽しい発表会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31