TOP

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の国語の授業です。「走れメロス」です。メロスの心情の変化について考えました。

授業の様子1

画像1画像2
1年生は、期末テストです。問題文をしっかりと読んで、ひとつひとつ慌てずに取り組み、がんばって!

登校の様子

画像1画像2画像3
寒いですが,しっかりとあいさつをする生徒が多いです。今日もみな元気です。

2月18日(金)快晴の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
風が強いです。今日は、1年生は後期期末テストです。テスト勉強をがんばった成果が出るといいと思います。

給食の時間

画像1画像2画像3
3年生の給食準備・配膳の様子です。協力しながら進めています。今日の献立は「ごはん,根菜のうま煮,ツナサラダ,白菜と厚揚げのみそ汁,牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の数学の授業です。タブレットを使って、問題を解きました。Metamojiというソフトを使って、タブレットに直接書き込み、自分で採点します。先生もタブレット上で子供たちの解答の様子について見ることができます。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の英語の授業です。一般動詞の過去形について、まとめの問題を解きました。わからないところは英語担当の先生やALTに教えてもらいながら、みながんばって取り組みました。

朝の様子

画像1画像2画像3
朝の会の後の時間です。読書などをしています。3年生は受験対策に数学の問題を解いていました。

2月17日(木)清々しい朝、御所ケ丘中学校です

画像1
気持ちのよい青空です。寒さで気持ちがピリッと引き締まる、そんな朝です。

清掃の時間

画像1画像2画像3
どのフロアも黙働が徹底されています。集中して取り組んでいると、ごみや汚れにも目が向きます。

給食の時間

画像1画像2画像3
2年生の給食片付けの様子です。今日も給食をおいしくいただきました。今日の献立は、「ごはん、ぶりフライ、大根サラダ、鶏けんちん汁、牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の理科の授業です。自分の誕生日の気象状況を気象庁のHPで調べてグラフにまとめました。自分が生まれた日はどんな天気だったのでしょう。

授業の様子1

画像1画像2画像3
3年生の体育の授業です。サッカーをしています。マスクをつけたままなので、激しい運動は難しいですが、無理のない程度の運動量でゲームをしています。

朝の風景

画像1画像2画像3
登校時の様子です。朝の準備を終えた後、当番の生徒は加湿器のタンクに水の補充をしていました。

2月16日(水)今日も晴天、御所ケ丘中学校です

画像1
未明はかなり冷え込んで、あられが降っていたようですが、やんでよかったです。路面が濡れていますが、気を付けて登校してほしいです。

給食の時間

画像1画像2画像3
3年生の準備の様子です。手際よく進めています。今日の献立は「コッペパン,カリーヴルスト,ドイツ風ポテトサラダ,グーラッシュ,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
3年生は、入試前のリハーサルテストを行いました。6時間目に自己採点をして、確認します。

授業の様子2

画像1画像2画像3
1年生の美術の授業です。作品が完成間近です。この1年間で、みな描画のスキルが上がりました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の社会の授業です。期末テストに向けて、確認プリントの問題を解きました。

登校の様子

画像1画像2画像3
寒い日が続いています。寒い中、みんな元気に登校しています。手袋やマフラーを着用している生徒が多いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31