TOP

清掃の時間

画像1画像2画像3
清掃の様子です。校舎内のあちこちで黙働が行われています。今日の「心を磨く」時間です。

昼休みの時間

画像1画像2画像3
校庭には,たくさんの生徒がバレーボールやバスケットボールなどをして遊んでいます。とても微笑ましい風景です。子供たちにとっても貴重な休み時間です。

給食の時間です

画像1画像2画像3
2年生の食事の様子です。静かな中,みなしっかりと食べています。今日の献立は「ごはん,揚げ餃子,回鍋肉,ワンタンスープ,牛乳」です。

1月19日(水)今朝の登校の様子です

画像1画像2画像3
今日も寒い1日になりそうですが、子供たちは元気に登校しています。今日も1日がんばりましょう。

給食の時間です

画像1画像2画像3
1年生の給食準備・配膳の様子です。当番の生徒がリードして配膳がスムーズに進んでいます。今日の献立は「黒パン,ミートオムレツ,コールスロー,ポトフ,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
3年生の美術の授業です。発泡スチロールをけずって立体を作っています。作りたい形に迫るために細かい部分も丁寧に作業を進めていました。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の国語の授業です。李白の漢詩の授業です。詩の背景や作者の想いなどをとらえながら読み進めました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の家庭科の授業です。「環境を大切にした消費者になる準備をしよう」という課題で,自転車の購入から廃棄までを例に,環境を配慮した消費生活について考えました。店選びや商品選びなど,リサイクルや商品に表示されているマーク等,さまざまな角度からいろいろな意見が交わされました。

登校の様子

画像1画像2画像3
みんな元気に登校しています。手袋やマフラーを着用している生徒も多いです。防寒対策は大事です。

1月18日(火)すっきりと晴れた朝,御所ケ丘中学校です

画像1
今朝もよい天気です。空気が非常に冷たいです。体調管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。今日も,茨城,千葉の私立高校の入試日です。3年生は計96名が受験します。ベストを尽くして頑張って!

清掃の時間

画像1画像2画像3
黙働の時間です。校舎内が静かです。
廊下清掃では,ひと通り終わると,残りの時間に汚れ落としを使って,床を磨いてくれています。校舎のあちこちにきれいな箇所が増えてます。

給食の時間です

画像1画像2画像3
2年生の給食準備・配膳の様子です。協力しながら進めています。今日の献立は「ごはん,肉じゃが,納豆,だまこ汁,牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2画像3
1年生の美術の授業です。下絵に彩色しました。果物の色や表面の様子をよく見て,丁寧に進めていました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の体育の授業です。サッカーの学習です。ボールをとめる,蹴るの基礎練習をペアで取り組みました。

登校の様子

画像1画像2画像3
週初めの月曜日。あいさつの声がさわやかです。今日も1日がんばりましょう。

1月17日(月)気持ちのよい朝,御所ケ丘中学校です

画像1
今日もよい天気で,青空が気持ちよいです。
今日は,茨城,千葉の私立高校の入試日です。3年生は計111名が受験します。これまで頑張ってきた成果が出せるといいと思います。応援しています!

給食の時間です

画像1画像2画像3
1年生の給食準備と黙食の様子です。手際よく準備をしていました。今日の献立は「ごはん,いわしのピリ辛ソーズ,ひじきと大豆の煮物,豚汁,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
3年生の音楽の授業です。グループでアルトリコーダーの練習をしました。きれいな音色が音楽室中に響き渡っています。

授業の様子2

画像1画像2画像3
2年生の数学の授業です。ひし形,長方形,正方形の性質を証明する学習です。定義をもとに記号を使って表しました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の社会の授業です。南アメリカの開発について学習しています。教科書で学習したことの補充として動画も見て学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31