TOP

3月1日(火)いよいよ令和3年度最終月、御所ケ丘中学校です

画像1
今日から3月です。3年生は茨城公立入試まであと2日。そして、卒業式まで今日を含めてあと11日。1,2年生は修了式まで17日。今年度のまとめ、そして来年度に向けてつなげる月です。

給食の時間

画像1画像2画像3
1年生,給食準備・配膳の様子です。協力しながら進めています。今日の献立は「ごはん,サーモンフライ,フォーのソテー,中華スープ,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
1年生の家庭科の授業です。裁縫の基礎の実習です。返し縫いや半返し縫いなど説明動画で確認をしながら丁寧に作業を進めました。

授業の様子2

画像1画像2画像3
1年生の理科の授業です。火山岩と深成岩との違いについて学習しています。マグマの仕組みについて興味深い内容です。

授業の様子1

画像1画像2
3年生は、どの学級でも入試対策の問題に取り組んでいます。あと少しです。がんばれ!

朝の様子

画像1画像2画像3
あいさつがしっかりとできています。どの学級も落ち着いていて静かな朝です。

2月28日(月)寒さがやや和らいだ朝、御所ケ丘中学校です

画像1
2月も今日で終わりです。あっという間に「逃げた」月でした。今日は委員会活動が最終です。活動の振り返りをしっかりと行い、残りの日々の活動に生かしてほしいです。

給食の時間

画像1画像2画像3
3年生の給食の片付けの様子です。当番で分担して手際よく進めていました。今日の献立は「ごはん,ぎょうざ,チンジャオロース,わかめスープ,牛乳」です。

授業の様子4

画像1画像2画像3
2年生の数学の授業です。iPadを使って,様々な問題を解いています。1年間の学習のまとめです。特に間違えた問題に対して解き直しをするなどして,学習の理解を深めてほしいと思います。

授業の様子3

画像1画像2
2年生の英語の授業です。ショッピングセンターでの「店内のアナウンス」の内容を聞き取るリスニングの学習です。

授業の様子

画像1画像2画像3
1年生の音楽の授業です。箏の学習です。何度か箏に触れ,だいぶ慣れてきました。

授業の様子1

画像1画像2画像3
1年生の体育の授業の様子です。各グループで創作したダンスを発表しました。どのグループも完成度が高く,かっこよかったです。

登校の様子

画像1画像2画像3
みな元気に登校しています。やや寒さが緩くなってきたように感じます。

2月25日(金)快晴の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
今日もよい天気です。やや暖かくなる予報です。今日は千葉県公立学力検査2日目です。今日もベストを尽くして精一杯がんばってほしいです。

昼休みの様子

画像1画像2画像3
教室だけでなく,校庭や図書室で自分の時間を過ごしています。大事な時間です。

給食の様子

画像1画像2画像3
2年生の給食準備・配膳の様子です。静かにスムーズに配膳が進みます。今日の献立は「ソフトめん,ちゃんぽん汁,春巻,ごぼうサラダ,牛乳」です。

授業の様子2

画像1画像2
先週,後期期末テストを実施しました。各教科でテストの返却が行われました。テストの結果はどうだったでしょうか。大事なのは,この後。何ができて,何が課題か。進級するまでに課題を克服できるよう,今後も努力を重ねていきましょう。

授業の様子

画像1画像2画像3
3年生は、最後のリハーサルテストを行いました。茨城公立受検まであと1週間です。ラストスパートです。

登校の様子

画像1画像2画像3
毎日重い荷物を持って登校し、がんばってます。寒いせいか、あいさつが消極的ですが、自分からあいさつをする生徒ももちろん多いです。心が温かくなります。

2月24日(木)青空の朝、御所ケ丘中学校です

画像1
今日が寒さのピークでしょうか。明日から少しずつ暖かくなる予報です。今日は、千葉県公立学力検査です。これまで努力してきた成果が発揮できるよう応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31