〜児童が主役の学校〜
TOP

2月24日(木)休み時間

4年生は,休み時間に体育館で遊びました。ボールやフラフープ,縄跳びを使って自由に遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

2月22日(火)高校生との交流学習会

画像1
画像2
6年生は,守谷高等学校の生徒とZOOMによる交流会を開きました。小学校卒業後の進路について学ぶ機会となりました。

2月21日(月)休み時間

画像1
校庭は,昨日までの雨の影響を受け、ぬかるんでいました。子どもたちは,乾いている校庭の場所を探したり,アスファルトで遊んだりしていました。
画像2

2月18日(金)学校運営協力員・学校評価委員会議

本日は,学校運営協力員・学校評価委員の方に来校していただき,授業を参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様



2月も間もなく下旬へと差し掛かります。日差しは大分やわらかくなってきたような気がしますが,日本海側の地域は,未だに警報級の大雪にみまわれているようです。改めて,関東は住みやすい所だと実感しております。
 本日の午前中,PTAの本部会が開催されました。コロナ禍の中での,学校教育活動の現状を報告した後,現状と課題をお伝え致しました。PTAの皆様には,このような状況下にもかかわらず,様々な活動においてご配慮いただき,改めて感謝申し上げます。
 また,本部会終了後には,3名の学校運営協力員の皆様にご来校いただき,子どもたちの様子を見ていただきました。学校運営協力員とは,学校教育法施行規則(49条)に則り,当該小学校の職員以外で,教育委員会から委嘱され,学校運営に関するご意見やご助言を頂戴する方々です。本年度も守谷市教委の計画に基づく学校教育に関する各プランの取組概要及びその進捗状況をご報告し,それらの課題についてご意見ご助言をいただきました。
 今後も,学校・家庭・地域等との連携を強化しながら,新しい時代に対応した教育を推進し,知徳体のバランスの取れた児童の育成を目指して参ります。
 この週末も子どもたちが,感染予防をしっかりと意識した生活が送れるようお声掛けの方をよろしくお願い致します。 


                 令和4年2月18日 
                     松前台小学校長 木下 悦郎

2月17日(木)図工の時間

4年生は,図工の時間に液体ねんどを使って作品作りをしています。動物や建物など自分で作りたいものを作っています。
画像1
画像2
画像3

2月16日(水)行間休み

画像1
一輪車の練習をしています。手で壁をつかんでバランスを取りながら転ばないようにペダルをこぐ練習をしています。
画像2

2月15日(火)かけ算のきまり

画像1
画像2
2年生の算数では,かけ算のきまりを学習しています。かけ算九九の表を使い,乗法のきまりを考えています。

2月14日(月)時刻の読み方

1年生の算数では,時刻の読み方の学習をしています。時刻を表す単位に着目し,短針と長針の役割について考えています。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様



 2月も第2週が終わりました。暦の上では立春を過ぎましたが,ここのところ厳しい寒さが続いております。
 今週,8日(火)には,6年生を対象に茨城県警の少年課から,講師をお招きし「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬物乱用がなぜダメなのか,人間が生活していく上で最も大切な人間の脳の成長に害を与えることや依存症の恐ろしさについて,説明を受けました。6年生は,真剣に授業を受け,薬物乱用について,正しい知識を身に付け,決して薬物には手を出さない,薬物乱用を許さない社会環境をつくっていくことの大切さに気づくことができました。
9日(水)には,取手警察署の方が来校し,不審者対応の避難訓練を行いました。1年2組のベランダから,不審者が侵入するといった想定のため,1年生が怖がらないように,事前に顔合わせをした上で行いましたが,警察署の方の迫真の演技に圧倒され,皆,緊張した面持ちで訓練に臨んでいました。
 1年生からは,「亀井先生,大丈夫かな。」といった心配の声が上がり,また,無事に不審者役を取り押さえた職員に,「ありがとうございました。」と,深々と頭を下げるなど,緊張した雰囲気の中にも1年生らしい,素直で可愛らしい一面も覗かせていました。
 オミクロン株の感染拡大に伴い,ハイブリッド授業も18日(金)まで,延長となりました。保護者様をはじめ,ご家庭の皆様には何かとお手数をおかけしますが,何とぞ,ご理解ご協力を改めてお願い致します。
 この3連休も,子どもたちには,学校で行っている感染予防対策を意識して過ごすよう,お声掛けいただければ助かります。よろしくお願い致します。



                 令和4年2月10日 
                    松前台小学校長 木下 悦郎 

2月10日(木)国語の授業で

画像1
画像2
2年生の国語の授業では,「あなのやくわり」の学習をしています。昔の50円硬貨と現在の50円硬貨の違いについて説明文を読み,現在の50円硬貨は穴があいている役割について学んでいます。

2月9日(水)不審者対応の避難訓練

不審者対応の避難訓練を実施しました。1年生教室の校庭側から侵入した不審者を,職員がさすまたを使って身動きを止める訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

2月8日(火)薬物乱用防止教室

画像1
画像2
6年生は,取手警察署の方を講師に迎え,薬物乱用防止教室を行いました。コロナ禍のため講師の方には,児童とは,別の教室でZOOM配信による薬物乱用防止に関するお話をしていただきました。薬物の危険性と中毒性について詳しく学ぶことができました。

2月7日(月)通学班会議

今日は,月に1度の通学班会議でした。担当の先生が通学班の様子を聞いて,安全な登校ができるように話をしています。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様



 2月になりました。本日,4日(金)は,立春ですので,春はもうそこまで来ているのかもしれません。
 今週,2日(水)には,来年度の新入生向けの保護者説明会を開催しました。昨年同様,コロナウイルス感染拡大防止のため,従来の形式では無く,地区ごとに時間帯を設定して来校していただき,質問には個々に対応する形式に変更させていただきました。
 暖かな春とともに,元気な新入生が入学してくることを,心から待っております。
また,本日,4日(金)には,茨城県行政書士会から講師をお招きし,6年生を対象に「法教育」の出前授業を行いました。講師の先生には,小学生でも身近に関係する著作権について,具体的な例を挙げ,分かりやすく説明していただきました。その後,授業の中で,DVDを視聴し,クイズを取り入れながら,子どもたちは,楽しみながら法律への理解を深めておりました。
 オミクロン株の感染拡大が続いておりますが,保護者の皆様のご理解ご協力のお蔭で,ここまで,学級閉鎖などせずに来ております。ご家族の皆様も含め,子どもたちの体調に変化がありましたら,早めにご連絡,ご相談いただければと思います。
 学習活動につきましては,各学年の発達段階に沿って,タブレットを有効に活用して進めております。学校での子どもたちの様子は,ポータルサイトに,毎日掲載しておりますので,是非,ご覧になってください。
 この土日も,子どもたちには,学校で行っている感染予防対策も意識して過ごすよう,お声掛けいただければ助かります。よろしくお願い致します。



                 令和4年2月4日 
                    松前台小学校長 木下 悦郎 

2月4日(金)法教育

画像1
画像2
6年生は,茨城県行政書士会の方を講師に迎え,法教育を行いました。著作権などについて学びました。

2月3日(木)4年の理科

画像1
画像2
4年生の理科は,もののあたたまり方について学習をしています。金ぞく,水、空気のあたたまり方について実験を通して学んでいます。

2月2日(水)新入生保護者説明会

本日は,新入生保護者説明会でした。コロナウイルス感染症が拡大されている中,対面での説明会を中止し,資料等の受け渡しの開催となりました。

画像1
画像2
画像3

2月1日(火)外国語活動

画像1
4年生は,外国語活動で好きなところを案内する学習をしています。絵を見ながら校舎の中で好きなところを友だちに説明します。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28