〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

新給食センター稼働で使用される新食器を使ってみました!

画像1画像2画像3
 今日から3年生の教室で,二クラスずつ新給食センターで使われる新食器を使っての配膳が行われます。今日は初日ということで市役所の広報の方が取材に来てくれました。今日の様子は,「広報もりや」3月号に掲載される予定です。お楽しみに!

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 通常授業2日目です。1年生の算数の時間は,「タマをさがせ」の復習問題に。3年生の図工の時間は,「のこぎり名人を目指そう」で,のこぎりの使って自分の作りたい形に切り取っていました。6年生の書写の時間は,「旅立ちの一文字」の練習に取りかかっています。

今日の授業の様子です

画像1画像2画像3
 今日から通常授業になりました。感染不安からオンラインを希望する児童もいますが,元気な声が教室に戻ってきました。6年生の図工の時間は,卒業制作に集中していました。卒業証書授与式まであと17日です。

図書室 新コーナーできてます!

画像1画像2画像3
 自由に図書室を使えない状況が続いていますが,貸し出しの準備は万端です。乗り物コーナー充実しています。

学校運営協力員会議

画像1画像2画像3
 本日コロナ禍で中止になっていた学校運営協力員会議を行いました。3名の協力員の皆様に出席いただき,学校の経営方針の説明,授業参観等からご意見を伺いました。今後の学校運営に生かしていきます。

守谷型ハイブリッド授業 第14日目授業の様子

画像1画像2画像3
 今日の授業の様子です。1年生の音楽の時間は合奏です。3年生の国語の時間は,部首についての学習です。5年生の総合的な学習の時間では,iPadを使い,まとめをします。来週からは通常授業になります。頑張っていきましょう!

守谷型ハイブリッド授業 第13日目授業の様子

画像1画像2画像3
 今日は風が冷たい一日でしたが,子供たちは学習に熱く取り組んでいます。3年生の国語の時間は辞書引きに,4年生の総合的な学習のはiPadでまとめに,6年生の社会の時間はiPadでデジタル教科書を活用するなどどの時間も意欲的な学びの姿が見られます。

守谷型ハイブリッド授業 第12日目授業の様子

画像1画像2
 今日も意欲的に学ぶ松ケ丘の子供たちです。1年生の教室では,iPadを使って,連絡帳やメタモジの使い方を確認していました。

レインボータイム〜遊ゆうタイム〜

画像1画像2画像3
 今日は久しぶりの晴天のレインボータイム。子供たちは元気に外遊びする姿が見られました。クラス遊びも見られました。

守谷型ハイブリッド授業 第11日目授業の様子

画像1画像2画像3
 今日の授業の様子です。今日は3年生特集です。学級活動の時間に,6年生へのメッセージを作成しました。図工の時間は,図工室でくぎうちトントン。算数の時間は,3けた×2けたの計算に取り組みました。6時間目まで頑張りました。

守谷型ハイブリッド授業 第10日目授業の様子

画像1画像2画像3
 本日も雪の予報があり,朝の登校が心配されましたが曇りで一安心でした。今週も守谷型ハイブリッド授業を実施します。2年生の算数ははこの形,3年生の書写は毛筆,4年生の社会科は市町村調べに意欲的に取り組んでいました。

守谷型ハイブリッド授業 第9日目授業の様子

画像1画像2画像3
 雪の影響が心配されましたが,子供たちは元気に登校してきました。1年生の国語の時間は,「スイミー」を読んで,場面ごとの内容を考えました。6年生の社会科は,日本と関係の深い国についての調べ学習。図工の時間は,卒業制作に取り組んでいました。

今朝の登校の様子

画像1
 雪の影響が心配されましたが,雨の中の登校になりました。守谷型ハイブリッド授業9日目,頑張っていきましょう!

守谷市内小中学校の明日の対応について

 明日は大雪の予想が出ております。現時点では通常授業の予定です。 明日6時20分を目途に再度,対応についてご連絡をいたします。
 早朝から大雪となり登校時の児童生徒の安全確保が難しい場合には,休校となる場合も あります。休校の場合には,放課後児童クラブも閉所となります。

守谷型ハイブリッド授業 第8日目授業の様子2

画像1画像2画像3
 4年生の音楽では,合奏。5年生の家庭科では,ミシン。そして総合的な学習の時間では,「わたしたちと食」についてまとめています。

守谷型ハイブリッド授業 第8日目授業の様子1

画像1画像2画像3
 松ケ丘の子供たちは,今日も意欲的に学習に取り組んでいます。1年生の算数では,かたちぢくり。2年生の生活科では,自分はっけんブックづくり。3年生の理科では,じしゃくの学習をしています。

守谷型ハイブリッド授業 第7日目授業の様子

画像1画像2画像3
 教室ではほぼ時間割りどおりの授業が展開されています。一部の授業ではオンラインができない内容もありますが,担任が工夫しながらつながっています。

6年理科〜プログラミング学習〜

画像1画像2画像3
 6年生の理科の時間,専科教員によるプログラミング学習を行いました。2つ以上の条件を考えて動かします。子供たちの創造力が広がっていました。

守谷型ハイブリッド授業 第6日目授業の様子

画像1画像2画像3
 ハイブリッド授業も二週目となりました。子供たちも登校型,オンライン型ほぼ定着してきました。松ケ丘の学びは,意欲的な子供たちがいつも中心にいます。

守谷型ハイブリッド授業 第5日目授業の様子

画像1画像2画像3
 今日も子供たちは意欲的に授業に取り組んでいます。感染症対策で常に換気を行っていますので,肌寒さを感じる教室もありますが,集中しています。さすが松ケ丘の子供たち!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28