11/2 6年生 総合 上級学校調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目を使って,総合の上級学校調べについてプレゼンテーションを行いましたあ。iPadのスライドアプリで各自が調べたことを電子黒板に映し出し発表を行いました。1・2組合同での発表会でしたので,クラスを半分にわけ,それぞれのクラスに半分が移動しての発表会をしました。各自が様々な内容について調べていて,とても興味深いものになりました。

11/1 1年 運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,低・中・高学年に分かれて,
運動会の予行練習を行いました。

開会式,徒競走,障害走,ダンス,閉会式と
本番と同じように行いました。

ダンスは,他の学年の演技を見合いました。
お兄さんお姉さんの踊りを見て,
1年生は刺激を受けていました。


4年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5時間目に,3年生と一緒に運動会の練習をしました。
各クラスで違う色のボンボンを身につけ,元気に踊ることができました。
ダンスもそろそろ仕上げの段階に入ります。一つ一つの振り付けに気持ちを込めて踊れるように頑張っています。

【11/2 郷州小学校舎窓から:パラリンピックリーフレット】

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で,パラリンピックについて調べたことをリーフレットとして,まとめの段階に入りました。調べたことを分かりやすくまとめていました。

【11/2 郷州小学校舎窓から:上級学校について】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では,上級学校について調べたことを1組と2組が一緒になって,2クラスに分かれ発表をしました。中学校の学習や部活動,校則,授業時間など小学校といろんなことが変わることを知ることができました。来年は,中学生です。今後は中学生からも話を聞きたいです。

【11/1 郷州小学校舎窓から:運動会予行練習3(高学年)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の表現は,とても激しいダンスですが素晴らしい仕上がりです。6年生にとっては郷州小での最後の運動会になります。思いっきり楽しんでほしいです。

【11/1 郷州小学校舎窓から:運動会予行練習2(中学年)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年での開会式と徒競走,表現の様子です。表現は,テンポの速い曲に合わせて,楽しそうにダンスをしていました。

【11/1 郷州小学校舎窓から:運動会予行練習1(低学年)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,低学年,中学年,高学年のブロックごとでの予行練習を行いました。どの学年もスムーズに進行していました。徒競走,障害走,表現とどの競技でも楽しそうに行っていました。本番での活躍を楽しみにしていてください。

11/1 5年 運動会予行練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
障害走では,じゃんけんの結果でその後のコースが決まります。最後まで一生懸命取り組んでいました。

11/1 5年 運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会予行練習が行われました。今年度の運動会は,ブロックごとに開催されます。
どの種目にも真剣に取り組む姿が見られました。

11/1 3年 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の予行練習をしました。開会式から徒競走・障害走・ダンス・閉会式の流れで行いました。緊張感をもって,元気いっぱいがんばっていました。本番を楽しみにしていてください。

11/1 6年生 運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の予行練習を行いました。今日はどのブロックも予行練習を行っていたので,1・2年生の低学年ブロック,3・4年生の中学年ブロックのダンスも見学しました。5・6年生の高学年ブロックも他の学年に負けないよう,一生懸命行いました。手直しを行い,本番は予行以上の最高のパフォーマンスをお届けします。

【10/30 郷州小学校舎窓から:奉仕作業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週行われる運動会に向けて,保護者による奉仕作業を行いました。グランドがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

10/29 1年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動会の練習の様子です。

ダンスはカラー軍手をして踊りました。
クラスごとに色が違うので,とても華やかになります。
気分も盛り上がりました。


【10/29 郷州小学校舎窓から:楽しかった校外学習】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,予定通りに帰校しました。みなさんからは,「楽しかった」の声が多く聞かれました。楽しい思い出を胸に下校しました。

10/29 6年生 体育 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで何度か5・6年生合同で運動会の練習を行っています。今日は5年生が校外学習にいっていますので,6年生だけで運動会の練習を行いました。開会式を司会進行で実際に行い,その後は障害物走の練習,閉会式の練習と,1時間の中で濃い練習ができたと思います。月曜は予行練習です。

【10/29 郷州小学校舎窓から:まが玉づくり】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まが玉づくりでは,みんな夢中になって作っていました。最後には磨きをかけていました。完成したまが玉を楽しみに待っていてください。体験を終了し,予定どおりにさしま少年自然の家を出発しました。

【10/29 郷州小学校舎窓から:まが玉づくり開始】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の午後の活動は,まが玉づくりです。まずは形を決めて,削っていきます。

【10/29 郷州小学校舎窓から:5年生 オリエンテーリングゴール】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のオリエンテーリングは無事、全員ゴールしました。おなかもすきました。気持ちの良い青空の下、おいしそうにお弁当を食べています。午後からは,まが玉づくりに挑戦です。

【10/29 郷州小学校舎窓から:オリエンテーリングスタート】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよオリエンテーリングのスタートです。担当の職員の方から説明を聞き,作戦をグループで立てて,スタートです。誰が1地番でゴールするでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28