【10/25 郷州小学校舎窓から:5年生 社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会では,地図から工場の立地に関してどんな場所がいいのかについて,授業を行っていました。立地条件に関して,地図から読み取り,たくさんの意見が出されていました。

10/22 5年 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
zoom配信による音楽鑑賞会が行われました。体を動かしたりリズムをとったりしながら楽しそうに聞いている様子が見られました。

10/22 1年 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
ズームによる芸術鑑賞会がありました。

運動会メドレー,
四季の歌メドレー,
校歌のアレンジ,演歌風,アラビアン風,
ディズニーメドレー…。
いろいろな曲を聴きました。
ジャズの5拍子を足踏みと手拍子でリズムをとったのが
楽しかったようです。

今度は生で聴けるといいですね。

2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
 2時間目と3時間目に芸術鑑賞会を行いました。
 ZOOMでの開催でしたが,迫力が伝わりました。

4年生 10月22日(金) 今日の音楽鑑賞会

画像1 画像1
 今日の音楽鑑賞会の様子です。今年度も感染症予防のためZoomを使っての音楽会となりました。オンラインの鑑賞会でも演奏家のみなさんの素敵な音楽を聴き,リズムに合わせて身体を動かしていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:5,6年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から5,6年生の芸術鑑賞でした。教室でもリズムにのって体を動かしたり手拍子をしたりと楽しい時間を過ごしました。最後に6年生からは,お礼のあいさつがありました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:3,4年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生、4年生での芸術鑑賞会でも,みなさん知っている曲が流れ、体を動かして楽しそうに鑑賞をしました。

10/22 6年生 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がふり肌寒い朝を迎えました。
今日のモジュールの時間は読書です。
秋も深まり,読書にはうってつけの季節となりました。
自分の読んだ本の記録も忘れずに行っています。

【10/22 郷州小学校舎窓から:図書室】

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間休みには,図書室へ本を借りに来る児童が多くいました。図書委員会の児童が,テキパキと貸出を行っていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:4年生図工 未知の生物】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では,未知の生物の題材で想像した生物の絵を描きました。色使いも工夫されたくさんの生物が描かれました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:1,2年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知っている曲も流れ,みんなうれしそうにきいていました。

【10/22 郷州小学校舎窓から:1,2年生芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生の芸術鑑賞会が行われました。体育館からのリモートですが,演奏家の方とやりとりをしたり,体を動かしたりと楽しい芸術鑑賞会でした。児童からは,「楽しかった」「もっと聴きたい」などの声がありました。次は,3年生と4年生です。今度は,どんな楽しいことが待っているかな。

【10/22 郷州小学校舎窓から:芸術鑑賞会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日は,芸術鑑賞会が行われます。低学年、中学年、高学年に分かれて,3回リモートで演奏をしていただきます。演奏家の方々は,朝早くから準備をしています。どんな演奏が聴けるか楽しみです。

10/21 5年 運動会のれんしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日の運動会に向けて練習が始まりました。5,6年生は,「いばきらきらダンス」を踊ります。グループのリーダーが中心となり,一生懸命練習をしています。

10/21 3年生 運動会ダンス練習

画像1 画像1
 運動会ダンス練習が校庭で始まりました。体型変換も上手にできました。もう少しレベルアップを目指します。

10/21 3年生 エイミー先生との出会い

画像1 画像1
 今日からALTの新しい先生のエイミー先生がきてくれました。みんな穏やかに学習しました。今日はアルファベットの学習でした。これからもよろしくお願いします。

3年生 レーベン先生のお別れ会

画像1 画像1
いよいよレーベン先生とのお別れの時が来てしまいました。みんな残念で悲しいです。レーベン先生お元気でいてください。

10/21 1年生 あさがおの種をとったよ

画像1 画像1
4時間目の生活科の授業では,あさがおの種を全部取ろうとしました。もうすぐで立冬にもかかわらず,まだ花が咲いていたり,種が十分に熟していなかったりしていて,全部取ることができませんでした。なかには,落ちた種から新しい芽がでているあさがおもありました。子どもたちは,植物の生命力の強さに驚いていました。

10/21 6年生 体育 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の障害物走の練習が始まりました。
並び順をきめ,競技内容を確認したあとに実際にレースを行いました。
練習でしたが,みんな盛り上がっていました。

【10/21 郷州小学校舎窓から:アサガオの種】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では,アサガオの種を採取しました。100個以上あった児童もいました。種は来年度の新入生にプレゼントされます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28