〜児童が主役の学校〜
TOP

2月8日(火)薬物乱用防止教室

画像1
画像2
6年生は,取手警察署の方を講師に迎え,薬物乱用防止教室を行いました。コロナ禍のため講師の方には,児童とは,別の教室でZOOM配信による薬物乱用防止に関するお話をしていただきました。薬物の危険性と中毒性について詳しく学ぶことができました。

2月7日(月)通学班会議

今日は,月に1度の通学班会議でした。担当の先生が通学班の様子を聞いて,安全な登校ができるように話をしています。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様



 2月になりました。本日,4日(金)は,立春ですので,春はもうそこまで来ているのかもしれません。
 今週,2日(水)には,来年度の新入生向けの保護者説明会を開催しました。昨年同様,コロナウイルス感染拡大防止のため,従来の形式では無く,地区ごとに時間帯を設定して来校していただき,質問には個々に対応する形式に変更させていただきました。
 暖かな春とともに,元気な新入生が入学してくることを,心から待っております。
また,本日,4日(金)には,茨城県行政書士会から講師をお招きし,6年生を対象に「法教育」の出前授業を行いました。講師の先生には,小学生でも身近に関係する著作権について,具体的な例を挙げ,分かりやすく説明していただきました。その後,授業の中で,DVDを視聴し,クイズを取り入れながら,子どもたちは,楽しみながら法律への理解を深めておりました。
 オミクロン株の感染拡大が続いておりますが,保護者の皆様のご理解ご協力のお蔭で,ここまで,学級閉鎖などせずに来ております。ご家族の皆様も含め,子どもたちの体調に変化がありましたら,早めにご連絡,ご相談いただければと思います。
 学習活動につきましては,各学年の発達段階に沿って,タブレットを有効に活用して進めております。学校での子どもたちの様子は,ポータルサイトに,毎日掲載しておりますので,是非,ご覧になってください。
 この土日も,子どもたちには,学校で行っている感染予防対策も意識して過ごすよう,お声掛けいただければ助かります。よろしくお願い致します。



                 令和4年2月4日 
                    松前台小学校長 木下 悦郎 

2月4日(金)法教育

画像1
画像2
6年生は,茨城県行政書士会の方を講師に迎え,法教育を行いました。著作権などについて学びました。

2月3日(木)4年の理科

画像1
画像2
4年生の理科は,もののあたたまり方について学習をしています。金ぞく,水、空気のあたたまり方について実験を通して学んでいます。

2月2日(水)新入生保護者説明会

本日は,新入生保護者説明会でした。コロナウイルス感染症が拡大されている中,対面での説明会を中止し,資料等の受け渡しの開催となりました。

画像1
画像2
画像3

2月1日(火)外国語活動

画像1
4年生は,外国語活動で好きなところを案内する学習をしています。絵を見ながら校舎の中で好きなところを友だちに説明します。
画像2

1月31日(月)たこあげ

1年生は,生活科で作った凧のたこあげを行いました。今日は,風が吹いていたので,凧は青空高く上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1月28日(金)家庭科室

学校環境サポーターさんに,家庭科室の修繕をしていただいています。机の側面のひび割れを紙やすりで磨き、その後にニスで仕上げています。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様


  気がつくと,1月も残すところあとわずかとなりました。2月を前に,日の光もあたたかく感じるようになって参りました。そんな春の足音を感じながら,1年生は生活科の学習の一環で行った凧揚げに興じておりました。自らが趣向を凝らし制作した凧が,風を受けて空高く舞い上がる中,飛んでいる飛行機を見て,「飛行機まで届いちゃうかも!」と,嬉しそうに話している姿も見られました。広い校庭で,思いっきり友達と凧揚げを楽しみ,満足しておりました。
 今週水曜日には,6年の子どもたちと保護者の皆様を対象に「親子講演会」を開催しました。コロナウイルス感染拡大防止のため,子どもたちは体育館で十分な間隔を空け,保護者の皆様にはWeb会議システムを介しての参加といった形式で行いました。毎年度開催しておりますこの講演は,龍ケ崎済生会病院の産婦人科医,陳央仁先生をお招きし,数多くの命の誕生に立ち会ってきた陳先生ならではの貴重なお話を聞かせていただきました。沢山の奇跡の中からこの世に生をうけた私達は,紛れもなく愛されるために生まれ,自分らしく生きなければならないことや,今,何を大切に行っていかなければならないのかをご教示いただきました。子どもたちからは,家族を想う沢山の感想が聞かれました。
 昨今のオミクロン株の感染拡大を受け,学校での生活につきましても,ステージに応じた生活を送らせて参ります。また,タブレットの持ち帰りに関しまして,ご多用中にもかかわらず,様々な面でご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。引き続き,よろしくお願い致します。



                 令和4年1月28日 
                    松前台小学校長 木下 悦郎 

1月27日(木)SDGs

画像1
画像2
6年生の総合的な学習の時間では,SDGsについて学びました。児童は17の目標のうち3つの目標を選び、ポスター形式にまとめました。

1月26日(水)外国語活動

画像1
画像2
3年生の外国語活動では、形と色について学習をしています。ALTの発声ををしっかり聞いて児童は、いろいろな形や色を声に出していました。

1月25日(火)国語の授業

画像1
画像2
3年生の国語では,自分で作った詩を,友達と読み合って,互いのよいところを伝え合う学習をしています。

1月24日(月)1年の算数

画像1
画像2
算数の時間は,iPadを使って,Eライブラリを活用して学習を行いました。iPadを起動して問題を解き進めることができました。

1月21日(金)図工の時間

3年生の図工は,のこぎりで角材を切って,切った角材の組み合わせを考えて作品を作っています。のこぎりの扱いに慣れ親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

松前台小学校の児童の保護者の皆様



  年明けからの学校での生活も,2週目が終わりました。暦の上では,木曜日は大寒で,その名の通り,寒さが厳しい1日となりました。子どもたちは,例年にない寒い日が続く中でも,初めて経験する霜柱を踏み固める感触を楽しみながら,元気に校庭で遊んでおります。凍てついた地面に蕗の芽が姿を現すなど,春の息吹を感じる頃となりました。草花は春に向けて着実に動き出しています。松前台小の子どもたちも心身ともに成長を遂げ,暖かな春を待ちわびながら,進級に向けて力強く準備を進めております。
 今週,水曜日には,学校三師の先生方をはじめ,学校運営協力委員の皆様,PTA役員の皆様にご参加いただき学校保健安全委員会を開催しました。今回はコロナウイルス感染予防対策として,Web会議システムを介しての開催となりました。席上,本校児童における健康診断結果に基づく,保健面での実態及び課題,喫緊の課題である感染予防対策の他,それらを解決するため,学校としての生活指導や体力向上に向けての取組,食育指導について報告致しました。学校三師の先生方には,感染予防についての詳細なご指導や様々な疾患の発症を防ぐための対策に加え,テレビゲームなどで遊ぶ際の注意点についてもご教示いただきました。これらを踏まえまして,今後も子どもたちの健康の保持増進に努めて参ります。
 また,同日,水曜日には,プログラミング能力検定協会からゲストティーチャーをお招きし,5年生を対象に,プログラミング教育の出前授業を実施しました。授業の中では,プログラミングソフトでゲームを作りながらプログラミングの基礎について学ぶことができました。子どもたちは自分の作ったプログラムでゲームができたことに歓喜の声を上げていました。
 オミクロン株の心配はつきませんが,今できる対策を学校と家庭が一体となり,推し進めていければと考えております。引き続き,ご理解ご協力願います。

                 令和4年1月21日 
                     松前台小学校長 木下 悦郎

1月20日(木)今日の放課後

画像1
画像2
放課後,先生方は児童のiPad全てに新たにセキュリティーソフトのインストールをしました。これまで以上にiPadのセキュリティーが高くなりました。

1月19日(水)休み時間

休み時間には,縄跳びをしている児童がたくさんいます。大縄8の字跳びをしている学級もあります。
画像1
画像2
画像3

1月18日(火)外国語の学習

今日から,新しいALTの先生が赴任し,早速授業がありました。児童とコミュニケーションをとりながら,児童は楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1月17日(月)体育の授業

今日から,なわとび強化期間です。体育の授業では,大縄8の字跳びやいろいろな跳び方の練習をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28