2/4 6年生 理科 生物と地球環境

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は,森林を作る植物を人工林と天然林との種類に分け,iPadで調べました。水をたくわえる植物についても学習し,みんな真剣に取り組んでいました。

2/3  図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間は,紙版画の印刷をしました。赤・青・黄・緑・黒の五色から色を選び,ローラーを使ってインクをつけ,ばれんを使って刷りました。

2/3 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「外国をしょうかいしよう」では,みんなに紹介する国を1つ決め,国旗や食べ物,スポーツなどについてiPadを使って調べました。調べ終わった後に,メタモジにまとめ,発表する予定です。

2/3 かぜとなかよくあそぼう 1年生

画像1 画像1
 今日の4時間目は,生活の「かぜとなかよくあそぼう」の授業をしました。1月31日(月)に作ったおもちゃを,風で動かして遊びました。風向きを予想し,おもちゃの向きを調整して上手に動かしました。風と仲良しになりました。

2/3 6年生 保健体育 薬物乱用の害と健康

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は保健です。薬物乱用の害と健康について学習しました。動画で薬物の恐ろしさについて話を聞くと,みんな驚きと深刻な表情を見せていました。

【2/3 郷州小学校校舎窓から:今日のわくわくどきどき:朝の会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 守谷型ハイブリッド授業4日です。各学年の朝の会では,今日の節分の話や,コロナ感染症対策,今日の学習の進め方など先生からの話がありました。
 今日も1日、ハイブリッド授業でしっかり学習します。

【2/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽は,しっかり間隔をあけ,声を出さないで伴奏に合わせて心で歌っていました。

【2/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくどきどき4年生】

画像1 画像1
 4年生の体育の授業は,保健を行いました。自分の成長について振り返っていました。

2/2 6年生 道徳 私には夢がある

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の道徳は,アメリカで起こった黒人差別についてです。iPadで登場人物について調べ、デジタル教科書の音読を全員で聞きながら,差別のない世界について考えました。

【2/2 郷州小学校舎窓から:守谷型ハイブリッド授業3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 守谷型ハイブリッド授業3日目になります。教室の児童もオンラインの児童も一緒になって授業を進めています。1年生では,時計の読み方について学習をしていました。

2/1 1年 ハイブリッド授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は,「Food」がテーマです。

「Vegetable」と「Fruit」の言い方を練習しました。

オンラインで授業に参加している人もがんばっていました。



2/1 6年生 ゴーゴータイム 漢字ミニテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のゴーゴータイムは漢字ミニテストです。テスト前にしっかりと復習をして,テストに臨んでいる姿が見られました。

【2/1 郷州小学校舎窓から:ハイブリット授業2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 ハイブリッド授業2日目になります。朝の様子です。1年生では,先生の話をしっかりと聞いていました。4年生は,朝のモジュールで国語の漢字について行っていました。オンラインの児童のみなさんもしっかりと話を聞いたり学習をしたりと,学びの場所は違いますが,皆さんしっかりとつながっていました。2月10日までの期間もつながる笑顔で学んでいきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28