12/3 3年 清潔調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,清潔調べがありました。手足のつめの状態や,ハンカチ・ティッシュを持ってきているか確認しました。ハンカチを忘れてしまった児童がいたので,毎日忘れずに持ってくるように声かけをしました。

12/3 6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の授業では,「てこのはたらき」について,身の回りにある道具で,支点・力点・作用点がどのようになっていてるのかを調べました。普段,何気なく使っているものにも「てこのはたらき」が使われていることがよくわかりました。

【12/3 郷州小学校舎窓から:清潔調べ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 朝は寒いですが,児童のみなさんは地域の方々に見守られながら元気に登校しました。
 朝の会の後に12月の清潔調べでは,手足の爪やハンカチなど確認しました。

12/2 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間は,コンパスを使って,二等辺三角形の書き方を学習しました。上手に描けるようになりました。

12/2  3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「とくジーのおまじない」では,自分の生活を支えてくれている人に,どんな気持ちで接したらいいか,話し合いました。「スクールサポーターの方に『いつもありがとう』と伝えたい。」「朝,見守ってくれている人に,元気にあいさつしたい。」とふり返っていました。

12/2 1年 今日の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は,跳び箱です。

開脚跳びにチャレンジしています。

前回よりも上手になってきました。


2年生 「のりのりおはながみで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作で,お花紙を使いちぎり絵をしました。
 最後に窓に貼るととてもきれいな作品に仕上がりました。

12/2 6年生 清掃もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな校舎で学校生活を送れる日々も,徐々に少なくなってきています。階段掃除やトイレ掃除も,きれいな状態を維持しようと,一生懸命取り組んでいました。

【12/2 郷州小学校舎窓から:6年生ソフトバレーボール】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育の時間には,ソフトバレーボールの試合が行われました。ソウトなボールを上手に扱いながら楽しそうに試合を進めていました。

【12/2 郷州小学校舎窓から:1年生 算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では,いろいろな形の学習をしました。みんなで持ち寄ったいろんな形を仲間ごとに分けていました。仲間分けのポイントについても話し合っていました。

【12/2 郷州小学校舎窓から:郷州小と青空と楽しく遊ぶ児童】

 雲が一つも無い青空のもとで,業間休みには外で元気に児童のみなさんは,遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 12月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から12月が始まりました!
今日は朝まで雨が降っており校庭が使えなかったため、体育館でバスケットボールをしました。久しぶりに、フロントターンやバックターンをがんばりました。
音楽では、初めて佐々木先生の授業を受けました。良い姿勢で、きれいな声で歌うことができました。

12/1 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間は「モチモチの木」の意味調べをしました。国語辞典を使って「臆病」や「催促」「峠」「猟師」などたくさんの言葉を調べました。

12/1 6年生 音楽 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽は,卒業式に向けての曲をYouTubeで聞き,その後に,それぞれが人との関わりで良かったことや悲しかったこと,卒業式で伝えたいことを考えました。卒業が近づいている感じがしました。

【12/1 郷州小学校舎窓から:無事登校しました。】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日から12月になります。朝は,すごい雨でしたが児童の登校時間には,雨もあがり無事登校できました。教室では,落ち着いて朝のモジュールを行っていました。1年生や3年生では新出漢字を学んでいました。

11/30 5年 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では,5分間走にチャレンジしています。自分のペースで5分間走ることを目標にみんながんばっています。

11/30 5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳では,「自分らしさ」はなぜ大切なのかということについて考えました。
友達から見た自分のいいところをカードに書いてもらうことで,気付かなかった自分のよさに気付くことができました。

【11/30 郷州小学校舎窓から:三角形づくり】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では,三角形を長さの違う棒を使用して各グループで作りました。できた三角形をグループごとに発表し合いました。多くの三角形を作ることができました。

11/30 1年 今日の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は,持久走です。

2分間でどれだけの距離を走れるか記録をとっています。
1周,2周…

前回より記録はよくなったでしょうか。

11/30 6年生 社会 江戸幕府の末頃

画像1 画像1 画像2 画像2
社会は江戸幕府の時代の文化や学問について勉強しています。武士の世の中で最も長く続いた江戸幕府の移り変わりについて,様々な観点から考えて学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28