TOP

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
今日の5時間目に避難訓練を行いました。学校に不審者が侵入した想定で避難訓練をしました。避難の仕方の説明を各教室で聞き、放送を合図に1次避難をしました。校庭への避難は本日は行いませんでしたが、校長先生から不審者対策にはあいさつが大事というお話を聞いて子どもたちはうなずいていました。万が一不審者に遭遇したら、慌てずに今日のお話を思い出して、「いかのおすし」を実践して欲しいです。

授業のようす(5年生)

画像1画像2画像3
今日の家庭科の授業のようすです。エプロン作りを始めていました。今日は型紙通りに布を裁っていました。間違えないように丁寧に慎重に裁ちばさみを使って布を裁っていました。次はミシン縫いになります。上手にできるか楽しみです。

授業のようす(2年生)

画像1画像2画像3
2年生が1時間目に図書室で図書館司書の先生から読み聞かせをしてもらいました。先生の話をよく聞いていました。そのあとそれぞれに読みたい本を借りていました。

授業のようす(3年生その2)

画像1画像2画像3
今日の3時間目の学習です。社会科では消防施設について、算数では重さについての学習を進めていました。集中して学習に取り組んでいました。

授業のようす(3年生)

画像1画像2画像3
今日の3時間目の授業のようすです。総合的な学習の時間にプログラミング学習を始めていました。道徳では、「明るい心で生活するにはどんなことが大切でしょうか」ということを話し合っていました。書写では「正月」の毛筆練習を行っていました。

授業のようす(5年生)

画像1画像2画像3
4時間目の図画工作の授業のようすです。カラーワイヤーを使って自由に形を作る表現活動でした。なかなかうまく形を作れなくて集中して作成していました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。教科担任の先生の授業でしたが、担任の先生もようすを見に来ていました。

授業のようす(1年生)

画像1画像2画像3
今日の4時間目の校庭での授業のようすです。生活科でたこあげをしている学級と体育をしている学級がありました。陽向は温かかったので、元気に活動していました。

増築校舎がだんだんできあがってきました

画像1画像2画像3
増築校舎の建築がどんどん進み、高い塀が取り除かれ、様子が分かってきました。地下1階、地上3階で一番下のシャッターのあるところは体育倉庫になっています。寒い日が続いていますが、工事は急ピッチで進んでいます。

授業のようす(6年生)

画像1画像2画像3
今日の4時間目の授業のようすです。英語・算数・国語の学習をしていました。英語の学習はケビン先生とジュノ先生とともに「小学校生活の思い出を伝え合おう」という学習・算数は比例の学習をしていました。国語の写真はありませんが、復習をおこなっていました。

授業のようす(5年生)

画像1画像2画像3
今日の4時間目の授業のようすです。国語・算数・図工・理科の学習を行っていました。国語では短歌の学習・算数は平行四辺形の面積の学習・図工は作品作りの計画を立てていました。理科は写真はありませんが、実験を行っていました。

授業のようす(4年生)

画像1画像2画像3
4年生が理科の学習で育てていたツルレイシの観察をしていました。すっかり枯れてしまったようすを細かく観察して記録をとっていました。

授業のようす(1年生)

画像1画像2画像3
今日の生活科の時間に1年生がたこあげをしていました。一生懸命に走って楽しそうでした。寒い一日でしたがたくさん動いて、温かくなり上着がたくさん鉄棒にかかっていました。

授業のようす(2年生)

画像1画像2画像3
2年生が道徳の授業を行っていました。「お年玉をもらったけれど・・・」という題材で、お金の使い方の学習をしていました。先生の話をよく聞いて、進んで自分の考えを発表していました。冬休みにお年玉をもらった児童も多く、その使い方をよく考えていました。

冬休み明け授業のようす

画像1画像2画像3
17日間の冬休みが終わり授業が始まりました。楽しかった冬休みの思い出とともに雨の中でしたが元気に登校してきました。久しぶりの授業は落ち着いた態度で参加していました。3〜6年生は6時間授業でしたが集中して授業に取り組んでいました。

表彰式と冬休み前全校集会を行いました

画像1画像2画像3
今日の5校時に冬休み前の全校集会をオンラインで行いました。体育館で表彰式を行い、教頭先生のお話と生徒指導主事の飯島先生のお話を聞きました。たくさんのお友達が表彰をされ素晴らしかったです。

なわとび練習がんばっています!

画像1画像2画像3
1年生が体育館でなわとびの練習をしていました。先生がとび方の説明をし、お手本を見せてくれたあと、みんなであやとびなどを練習しました。何回も練習してだんだん上手にとべるようになってきました。

遊ゆうタイム

画像1画像2画像3
今日の昼休みは「遊ゆうタイム」でした。2年生の3学級が、校庭でドッジボールをして楽しく遊んでいました。少し風が冷たかったのですが、寒さを吹き飛ばすように元気に遊んでいました。

木版画作成中(5年生)

画像1画像2画像3
5年生が図画工作科で木版画作成中です。教科専科の栗田先生のご指導のもと、彫刻刀を使って木版画に挑戦しています。丁寧に彫刻刀で木版を彫り、色を考えながら版画を完成させていました。

寒くても元気です(休み時間のようす)

画像1画像2画像3
業間休みのようすです。グランドで元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。寒さを吹き飛ばし、なわとびや鬼ごっこ、ドッジボールなどで遊んでいました。

増築校舎が少しずつ見えてきました

画像1画像2
現在工事中の増築校舎の南側の足場がはずされ、校舎が少しずつ見えてきました。地下が体育倉庫。地上3階建てです。A棟と2階3階が渡り廊下でつながる予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31