最新更新日:2024/11/23
本日:count up12
昨日:85
総数:116941

10月7日 学校給食 やきそば?スパゲティ?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日の学校給食は、牛乳 小型コッペパン ソーススパゲティ ブロッコリーのサラダ みかんとナタデココでした。
ソーススパゲティは、給食メニューの中でも人気のメニューです。
見た目は、「やきそば」ですが、実はスパゲティです。
学校給食は、厳しい衛生管理基準に従って調理しています。
加熱調理をするときは、食材の中心温度が85度90秒以上を確認して、記録に残すように決められています。
もちろん、田尻町立学校給食場の調理においても、温度確認を行い、時間、温度、計測した人を記録しています。
中華麺で、この作業は難しいので、しっかりと加熱したパスタを使うことで、温度管理を行い、安全に調理をしているのです。
今日も美味しいソーススパゲティができました。
輪切りのちくわも美味しい組み合わせです。
ぜひ、おうちでもお試しください。

10/7(木) 4年ヒトコマ 1年半ぶり

明日は久しぶりの参観日ですね。

お住まいの地区別分散参観となります。

4-1 3時間目算数
  6時間目社会

4-2 3時間目社会
  6時間目国語

4-3 3時間目理科
  6時間目国語

を予定しています。
※3時間目10時45分〜11時30分
 6時間目14時40分〜15時25分


思えば、昨年の春、臨時休校のときに、
子どもたちはもちろん、お家の方との距離が、
どんどん遠く感じる怖さに、なにかできることはないか
と思い、ホームページもひとつの手段として
なるべく毎日、活動の様子を伝えてきました。

明日で一区切り・・・。


明日の参観。このページでは伝わらない学校での
子どもたちのがんばる様子をぜひご覧ください。



写真は参観掲示している各クラスの図工の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸能クラブダンス部が機を待ち続ける(もちろん小学校のクラブ)

画像1 画像1
芸能クラブでは毎年
「めっちゃわくわくダンス」大会に出場しています。

今年はオンライン開催となり、動画で撮影して審査されます。

出場する人たちは、休み時間も集まって振り付けを考え、
何度も何度も練習しています。

すると自然にクラブ関係者以外の人も踊りだします。

自然と10人ぐらいの子がダンス・ダンス!!!

そんなたのしい気持ちをみんなにお伝えするのが
芸能クラブです(キリッ)


お散歩楽しいな!(2歳児)

今日、2歳児うさぎぐみは、芝生広場にお散歩へ行きました。
川では顔を出すカメさんに「バイバーイ!」声をかけたり
道行く人に「こんにちは」「お散歩行ってきまーす!」とふれあったり。
お出かけするって楽しい〜!

広場では、思う存分走り回り、草花や虫を見つけ、秋の空気をいっぱい感じて楽しみました!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食紹介(世界のごはん)

画像1 画像1
今日の給食はインドのごはんでした。

・チキンビリヤニ
・鶏肉のレモン焼き
・ひよこ豆と野菜のスープ
・オレンジゼリー

ビリヤニとは、スパイスとバスマティ米、肉などを使った料理のことで、インドやネパールなどでは屋台で日常的に食べられているほか、イスラム教徒の結婚式や誕生日といったお祝いの食事でもあります。
エンゼルでは子どもたちが食べやすいように普段のごはんを使ってアレンジしました。

ひよこ豆は、マメ科ヒヨコマメ属の一種であり、ゴツゴツとしたいびつな形状をしている豆でガルバンゾともいいます。サウジアラビアやトルコといった中東地域やインドでは定番の食材で、栄養たっぷりでほくほくした食感です。エンゼルではスープにいれていただきました。

ぜひお子さんに感想を聞いてみてくださいね。

芸能クラブお笑い部が機を待ち続ける(もちろん小学校のクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子どもたちが楽しみなクラブです。

芸能クラブお笑い部はネタ動画撮影を行いました。

みんなの前で発表できないので、
動画を撮影し、公開できる時を待っています。

「各グループの漫才」「コント」
そして
「お弁当箱をあけてひとボケ」の10秒速攻お笑いコーナー

先生が見本を見せて、子どもたちも…



たいてい先生よりうまく笑いが生まれます(^^)

10/6(水) いちご狩りを目指して @温室

画像1 画像1
小学校の正門を抜けて右を向くと、立派な温室があります。
 「中には何があるのかな?」
と不思議に思ったことのある人もいるかと思います。
今この温室では、赤くて甘い実をつけるイチゴを育てています。

冬からお店に並ぶことの多いイチゴ
実は春から初夏のかけてが本来の旬なんです!
ビニールハウスなどの中で育て、温度を管理しながら育ててくれているからこそ、美味しいイチゴが冬にも食べることができています。

栽培活動を通して、普段美味しい食べ物をいただけているのは、
いろいろな人のたくさんの手間隙がかかっているからであることを
少しでも感じてほしいと思います。

画像2 画像2

10月5日 学校給食 3年生は、稲刈りのあとの給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日の学校給食は、牛乳 ごはん マーボー丼 餃子ロール 切り干し大根の中華煮でした。

今日、3年生は、快晴の中、稲刈りにでかけました。
黄金色の稲穂を手で刈り取ってきました。
「のこぎりみたいにしたんだよ。」
「たくさんとってきたよ。」
「また、給食にもだしてね。」
と、達成感たっぷりの表情で話してくれました。
 刈り取った稲穂の一粒一粒のなかに、米粒が入っているのです。
自分のお椀に届くまでに、どれほどの手間、時間、人の手がかかり、そして自然の恵みを
うけてきたことでしょうか。

学習したことが、日々の生活に生かされてこそ、
本当の学びです。

どの食材も、同じようにして届いています。
そんな風に、思いを馳せることができる人に育ってほしいと思います。

3年生 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
エンゼルの年長さんたちと一緒に稲刈り体験をしました。
農業委員さんに手取り足取り教えてもらいながらたくさんの稲を刈ることができました。
園児たちに優しく声かけしたり、両手いっぱいに稲を刈り何度も運んでいたりと様々な姿を見ることができました。

体験中は「3回で(1つの稲の束を)刈ることができた!」や「稲刈りって大変なんやな…。」などいろいろなことをお話してくれました。楽しそうな様子がみんなの笑顔から伝わってきました。

毎日食べているお米。そのお米は、手間隙かけて育てている農家さんのおかげで食べることができる。そう思える良い体験だったと思います。

手伝ってくださった、農業委員さん。産業振興課のみなさん。そして、一緒に活動してくれたエンゼルの年長さんたち。
今日は良い思い出をつくることができました。ありがとうございました!


10/6(水) 4年ヒトコマ 算数のわり算がヤマ場

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの子どもたちがつまずく計算。
二桁の数でわるわり算です。

今日の内容がわからないと次の日の内容は
わからないステップアップの学習です。

「わからないことはその日のうちに先生まで」
学び広場なども活用して、なんとか…なんとか…

定着にむけて、練習練習の毎日です。

おうちでも宿題を見ていただいて
ありがとうございます。

学校でも、より一段気合がはいる単元です!!

稲刈り体験(5歳児)

農業委員さんのご厚意で、小学3年生と一緒に稲刈りを体験させていただきました。

「稲刈りの“かり”ってなんのことか分かる?」「う〜ん、借りる?」・・・そうか、「刈る」って知らない子もいっぱいいますね。きっと初めての「刈る」体験になった子どもも多かったのではないでしょうか。

農業委員さんに丁寧にカマの使い方を教えていただき、小学3年生にやさしく接してもらい、地域の方たちのあたたかさを感じる体験になりました。
最後は、「まだ帰りたくない」という声も聞かれるほど、楽しい時間になりました。

普段当たり前に口にしているお米が、多くの人の大変な労力を経ていることを感じ、食べ物を大切にいただく気持ちにつながってほしいと願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援にいこう!(1歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1歳児のあひるぐみとこあらぐみが、園庭で運動会の練習をしている3歳児の様子を見に行きました。

 3歳児の子どもたちが手を振ってくれると、1歳児も嬉しそうに振り返していました。
体操をしている3歳児を見て、思わず体を動かしてしまう姿や、一生懸命まねっこをしている姿もかわいかったです。 

いつもは所庭で遊んでいる1歳児。
初めて広い園庭まで出かけ、砂場でも遊んで帰りました。
これも1歳児にとっては、ちょっとした「お散歩」です。

小学校 2年生 図画工作科 造形あそび 楽しい!

画像1 画像1
小学校 2年生 図画工作科の授業の様子です。
テーマは、「長い紙を作ろう!」です。
新聞紙を細長く手でちぎると、とても長い紙がたくさんできます。
できた長い紙をつかって、なんと図工室中をつかって、
迷路?蜘蛛の巣?トンネル? 壁、机、紙同士をつなげて、結んで、
自由な発想で、すごい世界が広がっています。
これは、手で紙をさく感覚を楽しむことからはじまり、
体全体の感覚を働かせて、
つくりだす喜び、楽しさを感じる大切な授業です。
 友達と相談しながら生き生きと作り上げていく子どもたち。
この楽しい表現活動を通して、創造的につくることの楽しさの経験値を増やしています。

そして、素晴らしいのは、「片付け」の合図とともに、なんと2分ほどで、
図工室が元通りに片付いたことです。
2年生。楽しく、ぐんぐん成長を続けています。
画像2 画像2

理科の授業6年(月と太陽)

画像1 画像1
画像2 画像2
月と太陽の位置関係が変わることで、月の見え方が変わることを学習しました。
想像しながら月の満ち欠けを考えるので、とても難しい単元でもあります。
クラスで教え合いながら理解を深めている様子です。
さぁ今週はテストです!がんばりましょう!
三組は今日テストをしました!

図書館だより(10月号)を掲載しました!

画像1 画像1
図書館だより(10月号)を配布文書一覧の小学校に掲載しましたので御覧ください。

10/5(火) 4年ヒトコマ 校長先生4年へようこそ

画像1 画像1
校長先生は、ほぼ毎日教室をのぞいて、
子どもたちに声かけをしてくれます。

だから子どもたちは校長先生のことを大好きな子が
本当に多いです。

だから給食中に校長先生からの放送があれば、
一瞬で静かになり、ちゃんと聞くことが
できています。

この日は休み時間に
4年の廊下掲示物を見てくれました。

また授業中も校長先生に来てもらい、
丸つけしてほしい人!!


はーい!!はーい!!はーい!!

運動会まであと11日(2)2〜5歳児

画像1 画像1
画像2 画像2
「頑張ったよ」と満足そうな顔で報告してくれる2・3歳児。
 年長児のリレーを見て「あんなふうに速く走れるようになりたい!」とあこがれの気持ちを抱いた4歳児。
 自分たちの練習時間を迎え、「めっちゃ緊張する!でも頑張るわ!」と言っていた5歳児。
「運動会って体を育てるだけじゃないな」と改めて感じた1日でした。

 運動会まであと11日。
さまざまな取り組みを楽しみながら、心も体も育ってほしいなと思います。
 

運動会まであと11日(1)2~5歳児

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて2〜5歳児各学年が順番に運動会の練習をしました。
今日は異年齢の子どもたちが観客です。練習していない学年の子どもたちが、観客となって応援していました。
 応援してもらうことで子どもたちの気持ちも盛り上がったようです。


 空は雲ひとつない快晴で、日射しが強く暑かったですが、熱中症対策もしつつ、すべての歳児が練習することができました。
子どもたちは暑さにも負けず、友だちや保育士と一緒に体を動かすことを存分に楽しんでいました。

10月5日 学校給食 ーお芋の美味しい季節になりましたー

画像1 画像1
10月5日の学校給食は、牛乳 コッペパン アジのフライ 野菜添え お芋のカレースープでした。
今日も快晴、汗ばむようなお天気でしたが、秋の農作物が立派に実っています。
さつまいもも収穫の時期となりました。
今日は、そんなさつまいもをスープにいれています。
カレーの辛みの中で、さつまいもの甘味が引き立っています。
ふかしいも、やきいも、大学芋、てんぷら、スイートポテト。
主食から、おかず、デザートにも料理できるさつまいも。
季節を感じながら、食材の素晴らしさも感じてほしい献立でした。

アイススケートに行ってきました

画像1 画像1
10月1日、春に予定していたアイススケート体験に行ってきました。久しぶりの課外活動ということもあり、子どもたちのテンションは学校を出る前からとても高く、スケートリンクを目の当たりにしてそのテンションは最高潮に!初めて見る広い氷の舞台に子どもたちは感動していました。

インストラクターの方から丁寧に指導を受け、初めは手すりを離すことが出来なかった子達も徐々に手を離して滑られるように。子どもたちの上達ぶりに感心させられました。

1時間ほどのスケート体験でしたが、たくさんの笑顔が見られ非常に有意義だったと感じています。
また機会があればぜひアイススケートにチャレンジしてみてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
エンゼル
11/23 勤労感謝の日
小学校
11/20 6年生修学旅行2日目
11/22 6年生代休
11/23 勤労感謝の日
中学校
11/22 3年進路懇談会
11/23 勤労感謝の日
11/24 3年進路懇談会/期末テスト発表
11/25 3年進路懇談会
11/26 3年進路懇談会
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142