最新更新日:2024/11/23 | |
本日:16
昨日:85 総数:116945 |
9/10(金) 4年ヒトコマ 図工もりもり貼り絵短くちぎった折り紙を丸めて、貼り絵にしていきます。 なぜ「もりもり」かといえば、少し立体的に見えるからです。 紙皿の上に貼っていくので、おしゃれな飾りになるといいですね。 ただこの作品 根気がいる!!! 9月10日の学校給食アップの写真はちくわの磯辺揚げです。 朝から給食場でちくわを切って、小麦粉の衣をつけて、ひとつ、ひとつ、揚げたものです。 青さの香りが香ばしくて、美味しくできました。 9月9日の学校給食野菜の洋風煮は、ご家庭でもぜひ作っていただきたい一品です。 たっぷりのたまねぎ、にんじん、キャベツ、じゃがいもが入っているコンソメ味の煮物です。 卵をいれたり、カレー味にしたりのアレンジもできます。 9/9(木) 4年音楽の時間もタブレットはべんりべんりクロームブックを使用しています。 今回の学習「地域に伝わる音楽」の中で 使用されているいろいろな楽器について調べ学習を行っています。 クロームブックを使用し始めて、学習の効率がとてもよくなりました。 子どもたちも、キーボードタッチなど、本当に成長が早いです。 そしてなにより、学習を深められます。 深くなれば、もっともっと知りたくなります。 そして好きになります。 そんな子どもたちを毎日見ることができるのは このクロームブックも大きな要因のひとつです エンゼルへの出前授業2今日はあいにくの雨で、園庭が使えなかったので、遊戯室で体の動かし方の授業をしました。5歳児のみんな股関節がやわらかい! 体のやわらかさはケガの防止につながるからこれからもしっかり柔軟しようね。 むし、み〜つけた!(1歳児)所庭で遊んでいると、ひらひらと虫が飛んでいました。はじめは何かわからず「こわ〜い…」と言いながら逃げていましたが、地面に止まってジ〜っとしている虫をソ〜っと見ている子どもたち。「ちょうちょやったわ」「どれか(図鑑)見る!」と言いながら真剣に見ていました。 保育室に戻ると「これかな?」「こっち!」と、先ほどの虫を見ながら、図鑑を見ていました。 いろいろなものに興味をもって、自分たちで図鑑で調べようとする姿が、とてもステキです! 1年生と6年生の交流
1学期に引き続き、1年生と6年生の交流をしました。
今回は、1年生がクラスルームのmeetに入るのを、6年生が教えました。 1年生にとっては難しそうな操作でしたが、6年生のサポートもあり、無事に全員ができるようになりました。 頼もしい姿を見せてくれる6年生。そして、そんな6年生の話をしっかり聞こうとする1年生。お互いの成長につながった時間でした。 9/8(水) 4年ひとこま 5時間授業
4年生の水曜日下校時刻は変則的です。
今週は5時間目に通常授業を行っての14:45下校です。 今後の予定もお知らせします。 15日(水) クラブ活動(緊急事態宣言が延長された場合は通常授業に変更) 14:45下校 22日(水) 4時間授業 13:40下校 29日(水) 4時間授業 13:40下校 となります。ご注意ください。 さてさて、今日の貴重な5時間目は 各クラス社会や、理科、図工 を行いました。 社会では、大阪大百科のページ作りとして 大阪の等高線を色分けしました。 大阪平野って広い・・・そんなことを実感する色塗りでした。 2年生 図工「ボンドでアート」テーマは「かみなりさま」です。「どんなかみがたにする?」「目は?口は?まゆは?はなは?」とそれぞれの形を自分で考えながら、思い思いに描いていきました。 でも、いつものようにえんぴつでかくのとちがって、かくのが少し難しそう。 慎重にボンドをしぼり出しながら、作品づくりに没頭していました。 「ボンドで、絵を描くこともできるんだね!!」「おもしろいね!!」とまたひとつ新しい発見をした子どもたちです。 ボンドで描いたかみなりさまは、翌日・・・・・・ 白い画用紙の上で、透明になっていました。 さあ、次回はその続きです。どんな作品が完成するか、とっても楽しみですね。 9月8日学校給食煮 焼きぎょうざでした。 大根は冬にとれる野菜ですが、冬にとれた大根を細長く切って、乾燥さ せたものです。こうすることで、長持ちして一年中大根を食べることがで きてきたのです。乾燥したことで生まれる、歯ごたえや、うまみもあります。 四季のある日本で工夫してきた食文化の一つです。 今日は中華のマーボー豆腐にあわせて中華風の味付けにしてみました。 氷であそんだよ!(1歳児)初めて氷をさわった日は、氷の冷たさにビックリ!! 最初は指でツンツンとしているだけでしたが、「冷たいね」と保育者が言いながら一緒に遊んでいくと、手でつかんだり、カップに入れてみたりしてどんどん遊びがダイナミックになっていきました。 最後には、保育者のほっぺに“ピタッ”とつけにきて「つめたーい!!」と驚くと大喜びの子どもたちでした♪ 9/7(火) 4年ヒトコマ「空気」は目に見えない?!空気は見えない。空気はそこらじゅうにある。 空気は人間に必要・・・そんな子どもたちの知っていること から、今日は目で見てみようと。 大きな袋で空気をつかまえました!! みんなよりたくさんの空気をつかまえようと!! ジャンプ!!ジャンプ!! 2年生 算数「水のかさ」今日は、デシリットルより小さいかさを表すには、ミリリットルという単位があるということを学習しました。そして、1000mLの容量のお茶を1Lのますに入れてみると、ぴったり!! 「1000mLは1Lなんだー!!」と実感していた子どもたちです。 目で見たり、実際にやってみたりすることで「量感」を感じ取ることができます。お家でも、ぜひmLやLの容器を探して、水のかさを実感してほしいと思います。 ゴシゴシ シュッシュ♪
1歳児の今日の水遊びは、水を飛ばして遊ぼうと、いろいろなポンプを出して遊びました。その中にハンドソープのポンプもあって、それを見た子どもたちは一生懸命シュポシュポと押していました。水が勢いよく飛び、おなかにかかって大喜び!次は、手洗いを思い出したのか、手のひらに水を受けて、ゴシゴシゴシとこすっていました。日頃の丁寧な手洗いの経験を遊びで再現しているステキな場面です!
スマホ・ケータイ安全教室開催!!NTTドコモの方からのお話ということもあり、子どもたちは真剣な顔をして聞いていました。 便利なものですが、マナー等を守らなければ大変なことになってしまいます。 今日学んだことをしっかり生かしてほしいと思います。 児童のふりかえりの一部です。 ・スマホやインターネットについて、いつもよりふみこんで考えることができました。 ・ぼくはまだスマホを持っていないから、持つ前に学習ができてよかったです。 ・やっぱり何回聞いても大事な学習だと思います。特に『歩きスマホ』について、深く考えました。 ・今日、心に残ったキーワードは「思いやり」と「責任」です。1学期の終わりに先生がLINEなどの話をしてくれたので、私は今のところ使い方は大丈夫です。 ・スマホは調べたり、動画を見たりできるけど、使い方をまちがえるときけんなことになるかもしれないから考えてから使うほうがいいと思いました。 ・スマホっていろんな事ができてたのしいけど、スマホってこわいとわかりました。これから、スマホの使い方を気をつけます。 9/6(月) 4年本の帯づくりいろいろな紹介の仕方がありますが、今回は「本の帯」に チャレンジしました。 まず本の良さがわかっていないと紹介できません。 「読む」力を存分に発揮して・・・ 次に自分の思いを「書く」。 なかなかむずかしいですが、絵を入れたり、 キャッチコピーなどを作って作成しました。 そして完成!! なんと完成した帯は図書の本の帯につけてくれるようです。 いろいろな学年の子が目にする図書の本。 本の帯を見て、「読んでみようかな」となればいいなぁ。 9月7日の学校給食パーカーパンは、簡単に開くことができるので、セルフハンバーガーにして、食べることができます。 今日は、汗ばむほどのいいお天気です。 2学期のリズムにも身体が慣れてきています。 しっかり食べて、たくさん遊んで、勉強して、ぐっすり眠る。 何よりもこの生活習慣を大切にして、日々すごしたいですね。 水鉄砲大会!(5歳児)今日はいよいよ水鉄砲大会当日! これまで準備をしてきた道具をセッティングし、水着に着替え、ゴーグルや盾などの小道具も装着し、準備万端!! 子どもたちの表情は真剣そのもの。気合いも十分! 作戦を練ったり、準備をしたり、主体的に取り組んできた活動だからこそ、やる気マックス!デラックス!!の子どもたち。担任も一緒になって白熱した時間を過ごしました。 明日は水鉄砲大会!(5歳児)うみぐみ、やまぐみ、それぞれ、子どもたちが積極的に知恵を出し合い、話し合い、力を合わせて、必要な物の準備をしていました。 どの子も真剣に、意欲的に参加しています。 田尻町の明日の天気予報は曇り… 子どもたちの気持ちが空に届いて、晴れますように… 今日もにこにこ(2歳児)
2歳児は毎朝「にこにこちゃん」と名付け、からだ遊びやつながり遊びを楽しむ時間を設けています。
4月は2人で手をつなぐのも「イヤ!」だったけど、今ではみんなで大きなマルになって遊べるように…♪ 今日は「ロンドン橋」や「糸車」などの歌に合わせて、みんなで楽しみました。 毎日のあそびを通して、「友だちと遊ぶって楽しいなぁ〜」と感じ始めている子どもたちです。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |