5/26 6年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、いじめをなくそう仲良し週間でした。道徳の時間は「泣き虫」という教材で、いじめを許さない心、公正公平に接することの大切さについて考えました。授業後の振り返りでは「改めて、いじめは絶対にいけないと思った」「いじめを見逃さず、もしいじめられている人がいたら助けたい」という思いが書かれていました。

5/26 6年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は読み聞かせがありました。広島の原爆被害者である方の実話をもとにした「いわたくんちのおばあちゃん」という本を読んでいただきました。平和について考えることができました。

5/24 6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間はミシンを使って、ナップザックを作っています。ミシンの使い方も上手になりました。ひもを通して仕上がりです。

5/24 6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 税務署の方に来ていただき「租税教室」を行いました。税金の種類や税金はどうして必要なのか、副教材を使ったり、DVDを観たりして学習しました。最後にジュラルミンケースに入った一億円の札束(見本)を見せてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31