10/26 6年生 総合 上級学校調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はオンライン授業のときから,総合で上級学校調べを行っています。オンライン授業の時は,中学校について新聞にまとめました。登校再開後は,iPadのスライドを使って,プレゼンテーション資料をまとめています。キャリア教育の一環として,これからにいかしていってほしいと思っています。iPadの使い方もみんな手慣れたものです。

10/25 6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は卒業アルバムの写真撮影が行われました。
全体写真やクラス写真,委員会の写真の撮れなかったところなどを撮影しました。
卒業アルバムの写真撮影は今後も続いていきます。
この先も,天候に恵まれ良い写真が撮れることを願っています。

10/22 6年生 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
雨がふり肌寒い朝を迎えました。
今日のモジュールの時間は読書です。
秋も深まり,読書にはうってつけの季節となりました。
自分の読んだ本の記録も忘れずに行っています。

10/21 6年生 体育 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の障害物走の練習が始まりました。
並び順をきめ,競技内容を確認したあとに実際にレースを行いました。
練習でしたが,みんな盛り上がっていました。

10/20 6年生 レーベン先生とのお別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のロング昼休みにレーベン先生とのお別れの会が行われました。
6年1組から各教室にZoom配信し,計画集会委員の6年生が司会進行をしました。
校長先生からレーベン先生にまつわるお話があり,その後生徒代表あいさつと花束贈呈を,6年生の代表児童が行い,PTAの方からも感謝の花束贈呈がありました。
最後にレーベン先生からお話をいただき,涙あふれる感動的な会となりました。

10/19 6年生 外国語 レーベン先生との最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年1組2組ともに,レーベン先生による外国語の授業が最後でした。
通常授業を行った後、レーベン先生と写真撮影をしたり,お礼のメッセージカードをクラスで渡したり,レーベン先生に個人で手紙を渡したりと,最後の授業を名残惜しんでいました。

10/18 6年生 家庭 ナップザック作成

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の家庭は,先週からの続きでナップザックの作成です。
お手本を参考に,布にしるしをつけ,まちばりでとめ,しつけをしていきました。
悪戦苦闘しながらも,みんな頑張っていました。

10/15 6年生 清潔調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から清潔調べが行われました。
保健美化委員会が自分がクラスだけでなく,他の学年の教室にも出向き,ハンカチ・ティッシュ・爪・上履きのチェックを全体でしていました。

10/14 6年生 掃除も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の建て替え工事にともない,掃除分担場所が学校再開後に変更になりました。学校をきれいに保つために,自分の分担場所を,一生懸命掃除しています。

10/13 6年生 道徳「コスモスの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6年2組の道徳は「コスモスの花」です。
友達関係についての葛藤を考えていきます。
日常に起こりそうなことなので,みんな真剣に考えています。
6年1組は明日行う予定です。

10/12 6年生 図工 わたしの仮面

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6年生の図工は,先週に引き続き「わたしの仮面」の作成です。
風船をふくらまし,ひもをくくりつけ,そこに粘土を貼り付けていきます。
風船が割れるというアクシデントも起こっていますが,みんな楽しそうに作成しています。

10/11 後期始業式 レーベン先生からのあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から後期が始まります。
後期の始業式と表彰が行われました。
みんな姿勢を正して校長先生のお話を聞いていました。
その後、レーベン先生からあいさつがあり,10/20をもって
郷州小を離れる報告がありました。
残念ではありますが,残りの授業を大切にしていければと思います。

10/8 6年生 前期終業式と表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は前期終業式です。
表彰も行われ,読書感想文やみんなに勧めたい本推進事業で6年生も表彰されていました。
終業式では,校長先生からお話を真剣に聞いていました。
後期の学校生活も楽しみです。

10/6 6年生 待ちに待ったロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の中のロング昼休み。
ボール遊びや鬼ごっこを楽しむ人たちや、
校庭の草むしりをボランティアで行う、すてきな人たちもいました。
それぞれが思い思いの昼休みを過ごしていたようです。

10/5 6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は宇宙について学習しました。
鈴木先生から宇宙の歴史についての説明があり、
動画で月と太陽と地球の関係についてワークシートともに確認しました。

6年生 書写では中秋の名月を・・・

3時間目は書写の時間です。今日は「中秋の名月」の練習をしました。
理科でも月の学習をしている6年生。社会の平安時代の学習でも,年中行事としてお月見の話題が出ました。ちょうど良い題材ですね。
ただ,5文字は6年生にとっても大苦戦!字の大きさを考え,バランスをとって書くのが大変だったようです。来週はいよいよ清書です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/1 6年生 理科

画像1 画像1
週末の金曜の6年生は1・2組とも理科の授業が行われました。
オンライン授業で学習した月の観察について、実物投影機やデジタル教科書を使って確認し、黒板で説明を受けました。オンライン授業の期間に学習したものが、より深く理解できた様子でした。

9/28 6年生 1時間目の授業(図工、社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイブリット授業が始まり二日目となりました。
1時間目に6−1では図工のお面づくりを、
6−2では社会の復習が行われました。
実際の作成に向けて、テストに向けて、
それぞれ頑張っていました。

9/27 6年生 Zoom集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から対面授業とオンライン授業の両方が行われるようになりました。
夏休み明け最初の登校ということでZoom集会が6年2組から全学級に配信されました。
校長先生のお話をみんな真剣に聞いていました。

9/24 6年生 オンライン授業 体育

画像1 画像1
オンラインのみの授業としては最終日となります。
1時間目に体育でダンスの練習を行いました。
見たびに上手になっている姿が数多くみられ,
家での頑張りが伝わってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31