2/10 6年生 道徳 日本植物学の父 牧野富太郎

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は日本植物学の父 牧野富太郎についてでした。幼い頃から植物に興味をもち,生涯で千五百以上の植物に名前をつけるにいたったその生き方について考えました。

2/9 6年生 算数 計算たしかめテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は計算のたしかめテストです。これまでに学習してきた計算問題のテストを行いました。これからまとめのテストが続きますが引き続き頑張って欲しいと思います。

2/8 6年生 算数 およその面積や体積

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数はおよその面積や体積です。きれいに配列されていない土地や建物の面積や容積の計算方法を学習しました。それぞれマス目を数えたり,違う図形に見立てて計算したりと工夫をこらしていました。

2/7 6年生 家庭科 冬を明るく暖かく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の家庭科は,冬の生活を明るく暖かく過ごすための方法や工夫について考えました。服の重ね着の効果や,採光の良さなどについて学習しました。

2/4 6年生 理科 生物と地球環境

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は,森林を作る植物を人工林と天然林との種類に分け,iPadで調べました。水をたくわえる植物についても学習し,みんな真剣に取り組んでいました。

2/3 6年生 保健体育 薬物乱用の害と健康

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は保健です。薬物乱用の害と健康について学習しました。動画で薬物の恐ろしさについて話を聞くと,みんな驚きと深刻な表情を見せていました。

2/2 6年生 道徳 私には夢がある

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の道徳は,アメリカで起こった黒人差別についてです。iPadで登場人物について調べ、デジタル教科書の音読を全員で聞きながら,差別のない世界について考えました。

2/1 6年生 ゴーゴータイム 漢字ミニテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のゴーゴータイムは漢字ミニテストです。テスト前にしっかりと復習をして,テストに臨んでいる姿が見られました。

1/31 6年生 書写 習字

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写は習字です。6年生の書写の授業は終わりが近づいてきました。これまで習ったことを思い出しながら「新しい世界」をゆっくりと丁寧に心を込めて書きました。デジタル教科書で書き方の手本を見ながら行いました。

1/28 6年生 理科 私たちの生活と電気テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科は,私たちの生活と電気のテストを行いました。
これまでの勉強の成果を発揮しようと,精一杯取り組んでいました。

1/27 6年生 国語 プロフェッショナルたち

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語は「プロフェッショナルたち」です。各分野のプロフェッショナルの仕事や仕事への思いなどについて考えます。電子黒板やデジタル教科書を使いながら学習していました。

1/26 6年生 音楽 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は,卒業式で合唱をする予定の曲の注意点を確認しました。感染症対策のため合唱は行っていませんが,唄えることを信じて準備を進めています。伴奏の練習にも取り組んでいました。

1/25 6年生 図工 ワッツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工はこれまでに引き続き卒業制作のワッツタイムです。時計にデザインをし,思い思いの作品に仕上げていました。

1/24 6年生 家庭科  1食分の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の家庭科は,1食分の献立について考えました。必要な栄養素や,他にも献立を作るさいに気をつけなければいけないことを確認しました。

1/21 6年生 体育 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育も,昨日に引き続きなわとびでした。時間跳び,かけ足跳びをどちらも3分を目ざして行いました。その後に種目とびで,色々な跳び方に挑戦していました。

1/21 6年生 保健美化委員会の動画視聴

画像1 画像1
今日はモジュールの時間に,保健美化委員会が作成した,感染症対策の動画をみんなで視聴しました。とても高いクオリティのもので,みんな食い入るように見ていました。

1/20 6年生 体育 なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育は先週から始まっているなわとびです。ウォーミングアップとして,大縄で八の字跳びと連続ジャンプを行いました。寒さが厳しい中でしたが,みんな一生懸命に飛んでいました。

1/19 6年生 算数 比例と反比例

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は、比例の関係になっている2つの量はどのように見つければよいのかについて学習しました。日常生活や、これまでに習った内容から比例の関係を数多く見つけていました。

1/18 6年生 図工 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は,冬休み前からの続きである,卒業制作の「ワッツタイム?」です。冬休みを挟んだために,前回の作業からはだいぶ時間がたちましたが,みんな楽しそうに作業に取り組んでいました。

1/17 6年生 イングリッシュフォーラムに向けて

画像1 画像1
業間休みや昼休みを使って,イングリッシュフォーラムへ学校代表として参加する児童の練習が行われています。ALTのエイミー先生からアドバイスを受けながら頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28