11/30 5年 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では,5分間走にチャレンジしています。自分のペースで5分間走ることを目標にみんながんばっています。

11/30 5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳では,「自分らしさ」はなぜ大切なのかということについて考えました。
友達から見た自分のいいところをカードに書いてもらうことで,気付かなかった自分のよさに気付くことができました。

11/25 5年 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ミョウバンを溶かしたろ液を蒸発させるとどうなるかについて予想を立て,実験をしました。実験用具の使い方にも気をつけながら活動していました。

11/19 5年 避難訓練

画像1 画像1
地震を想定した避難訓練を行いました。「おかしも」の約束を守り,落ち着いて避難することができました。また,地震がおきた時にどのように行動すればよいか確認することができました。

11/17 5年 オリンピック・パラリンピック ムーブメント展開事業

画像1 画像1 画像2 画像2
zoomを使ってオリンピアン(フェンシング選手)の千田さんのお話を聞きました。真剣に話を聞いている様子が見られました。また,アルファベットフェンシング体験もしました。講演後の子どもたちの感想の中に「努力を続ければ目標が達成できる。自分はたくさんの人に支えられていることが分かった。」とありました。よい体験ができたのではないかと思います。

11/16 5年 読んでビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の企画で「読んでビンゴ」が今週から始まりました。この読書イベントで本を読むことがさらに身近になってほしいと思います。

11/12 5年 いばきらきらダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で踊ったいばきらきらダンスを一人一人動画に撮りました。自分のダンスを振り返ることができました。

11/6 5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会当日です。どの競技にも最後まで一生懸命取り組んでいました。保護者の皆様の声援が子どもたちの力になりました。ありがとうございました。

11/4 5年 脱穀2

感想発表では,子どもたちから「今回の経験で昔の農家の人達は大変な思いをしながら米作りをしていたということが分かりました。」「作業は大変だったけど,楽しかったです。」という声が聞かれました。よい経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/4 5年 脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の協力員の方を招いて脱穀をしました。足踏み脱穀機とハーベスター,唐箕を使いました。

11/1 5年 運動会予行練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
障害走では,じゃんけんの結果でその後のコースが決まります。最後まで一生懸命取り組んでいました。

11/1 5年 運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会予行練習が行われました。今年度の運動会は,ブロックごとに開催されます。
どの種目にも真剣に取り組む姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31