10/5 5年 2年生のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のかけ算九九検定に5年生が協力しています。2年生が一生懸命唱える九九を聞いてあげている5年生の姿が頼もしいです。

10/4 5年 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から清掃活動が始まりました。改修工事が終わってきれいになった廊下の掃除を5年生が担当しています。少ない人数で,一生懸命掃除をしています。

10/4 5年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は,書写の授業でした。画のつながりに気をつけながら集中して取り組んでいました。

10/4 5年 校外学習のスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習に向けてスローガンの話し合いをしました。実行委員の児童が司会になり,みんなからの意見をまとめました。

9/30 5年 iPadを活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の復習や自分の考えを記録をする時など,いろいろな場面でiPadを使って学習しています。

9/28 学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日より学校が再開しました。図工の授業では,バラの描き方を学習しました。みんな集中して取り組み,上手にバラが描けるようになってきました。

9/15 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
流れる水のはたらきの学習をしました。今日は,川の外側と内側では,どちらがより流れが速いか予想を立てました。自分の経験から予想を立てていました。そして,次回の実験で使う道具を作りました。

9/9 オンライン授業 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科専科の先生によるオンライン授業が行われました。水の流れの様子を観察するために模型を作りました。来週は,子どもたちも各家庭で実験をする予定です。

9/6 5年 郷州水田のようすです

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に田植えをした田んぼは,穂が出て,実ってきました。
色も変わってきたのが写真で見られるでしょうか。
スズメなどの鳥が来て食べてしまうので,田んぼに防鳥テープを張りました。
先週の雨風で倒れてしまった稲もありましたが,ほとんどが元気に育っています。
収穫するのが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31