4年生 理科 実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科室で水の状態変化の実験をやりました。変化がしっかり現れるととてもうれしそうです。

【2/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

国語の時間に学習した百人一首を、振り返りを兼ねて時々楽しんでいます。だいぶ慣れた様子で、上の句だけで札を取ることができるようにもなりました。読み手も先生ではなく児童が交代して行っており、すらすらと読んでいました。これからも古典に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

算数では「3けた÷2けたの計算」の学習を進めています。割る数が2けたかつ一の位が0以外の数なので、商を立てるに苦戦しがちです。しかし、わからないところは友達どうしで教えあったり、また答えを確かめ合ったりするなど互いに支えあいながら学びを進める姿を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 いじめ0宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の授業で、いじめについて考え、意見を交換する時間を作りました。一人一人が、しっかりと自分なりの考えを書いています。

4年生 常総環境センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、社会科見学として常総環境センターに行きました。ごみ処理やリサイクルに関するお話をたくさん聞かせてもらい、一生懸命にメモを取っていました。また、ごみ処理の過程を実際に見学しました。クレーンで2トン以上のゴミを運ぶ場面では、歓声があがりました。

4年生 水でっぽう

画像1 画像1
 今日は、理科の授業が早く終わったので、水の性質を利用した水鉄砲で遊びました。とても暑い日だったので腕に水をかけ合ったり、遠くまで水を飛ばしたりなどして、楽しんでいました。

4年校外学習(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
笠間焼き手びねり体験
いよいよお待ちかねの手びねり体験です。粘土が配られると、早速、思い思いの形を作っていました。友達と相談したり、工房の方に質問をしたりと熱心に取り組んでいました。焼き上がりが楽しみです!

4年生校外学習(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイム
笠間の工芸の森で昼食です。日差しは強くなく、さわやかな風が心地よいです(時折、強く吹きビニール袋が飛んでしまうことがありましたが)。友達と談笑しながら美味しくいただきました。

4年生校外学習(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
県庁にて(その4)
最後に災害対策本部室を見学しました。災害支援の方針を決める大切な部屋を見ることができ、貴重な体験となりました。この後、建物の前でクラスごとに集合写真を撮りました。

4年生校外学習(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
県庁にて(その3)
次に災害対策室を見学しました。県内で災害が発生した時に情報収集や関係機関と連絡調整をする場所です。広々とした空間にあるパソコンなど多く機器や普段目にしない大きなモニターに圧倒されたようです。そして、ロボットの案内が始まり、東日本大震災の様子を見ながら防災について学びました。真剣に聞いていたので
振り返りのクイズは全員が正解することができました。

4年生校外学習(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
県庁の展望室から
4年生は県庁に到着し、25階展望室に移動しました。係の方の案内で筑波山が見えることを確認すると小さな歓声がわきました。

4年生校外学習へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生出発しました!
天候が心配でしたが、無事に出発しました。出発式では実行委員さんから思いきり楽しもうと挨拶がありました。式に臨む姿勢も素晴らしかったです。

4年 乾電池の向きを変えると・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、電流の流れる向きを調べる実験をしました。実験セットの説明書や、お手本をみながら一生懸命に回路を作りました。とても集中していました。

4年生 ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ロング昼休みがありました。その間に、トイレの水道掃除をやってくれた子どもたちがいました。普段掃除しないところを、ピカピカにしてくれました。

4年 体育

画像1 画像1
 体育では、走高跳を行っています。だんだんときれいなフォームで跳べるようになってきました。

4年 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は「いいことありそう」の伴奏を、鍵盤ハーモニカで行っています。感染症の規制が少しずつ解け、みんなで合奏をすることができました。久しぶりの演奏はとても楽しそうでした。

4年生 理科「天気と気温」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は晴れの日だったので、1時間ごとに外に出て、気温を測りました。協力して準備をしたり、記録をしたりすることができました。
 4年生は、とても元気な学年で、休み時間は外で元気に鬼ごっこをする子供たちが多いです。今日は、先生も混ざって遊んでいました。

4年生 様々な活動をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の「さくらさくら」では、箏の音色に親しみました。
 4年生の総合のテーマは「環境」です。環境という言葉から、物事を連想しました。最後は、学級の友達のノートを見合い、お互いの視点の豊富さに驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31