4年生 図書館オリエンテーション、国語のグループ分け

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は、図書館のオリエンテーションを行いました。
千喜良先生の説明をしっかり聞いた後、真剣な表情で読書をしました。
 また、国語の「グループにまとめて整理しよう」では、4年生の一年間で頑張りたいことをたくさんの付箋に書き込み、分野別に整理をする学習をしました。

4年生 春の生き物の発表

今日は、昨日観察した生物を黒板で共有しました。
チョウの幼虫やトカゲ、タンポポ、オオイヌノフグリなどたくさんの生物の様子を知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 「もしも,どうしたい」の話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「もしも,どうしたい」の学習では,グループやペアになって,話し合い活動を行いました。会話がどんどん続くグループ,盛り上がらずに止まってしまったグループなどがあり,実際に会話をしてみて,話をつなげるにはどうしたらよいのか考えることができました。

4年生 体育館でサーキットトレーニング

画像1 画像1
体育の時間に,サーキットトレーニングをしました。
6か所を時間で移動して,運動していくものですが,みんなで準備をして
いざスタート。
反復横跳びや立ち幅跳び,握力,ミニハードルを使ってのジャンプ,マットなどでたくさん体を動かすことができました。

4年生 授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から,本格的に授業が始まりました。

図工は,教務主任の坂本先生が担当してくださることになりました。
「坂本先生は去年6年生の先生だったね!」「背が大きいね!」と大喜びの4年生。
今日はポストカード作りをしましたが,みんな一生懸命がんばって制作していました。

英語は今年もエイミー先生です。英語で使う名札に色をぬったり,ファイルの表紙にはるプリントに,思い思いのイラストを描いたりして英語ファイルを仕上げることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30