【3/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

マット運動で各自練習を重ねて来たので、試技を動画撮影することになりました。様々な角度から自分の試技を見るために複数の友達が同時に撮影します。撮影すると早速、動画を見て修正点を見い出し、よりよい試技を撮影してもらおうと何度も挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/7(水)3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に、次年度から始まるクラブ活動を見学しました。
 子どもたちはグループで楽しい体験をたくさんし、4年生になり、自分たちもクラブ活動をすることを楽しみにしていました。

【12/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

国語の「本をしょうかいをしよう」では学習支援アプリを活用して紹介しあいました。友達が作った紹介文を熱心に読み、「この本はおもしろそうだな」、「この本は読んでみたいな」といった声がたくさんあがっていました。自分の端末で全員分の紹介文を読むことができるので、たくさんの紹介文を見ることができました。中には、「ここを直す(訂正する)といいよ」といった声にすぐに応じて「直したよ!見て!」といったやりとりもあり、ICTを使いこなしている様子もうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日 3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、守谷駅近くのスーパーマーケットに社会科見学に行きました。子どもたちは普段は入れない作業場や、食品冷蔵庫の中に案内してもらえて、大興奮でした。お店の方の説明にも真剣に耳を傾け、メモを熱心にとっていました。最後の質問コーナーでも多く手が上がり、時間いっぱいまで質問が続いていました。実り多い見学となりました。

【10/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

理科の「日光を当てたところの明るさとあたたかさ」の実験を校庭で行いました。光を鏡で反射させて壁に当て、鑑の枚数を変えて明るさや温度を比べました。同じ所に光を当てることが意外と難しかったようでしたが、声をかけ合いながら調整をして実験を進めていました。結果もしっかりとノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/18郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

3年生の廊下から驚きの声があがっています。様子を見に行くと、算数の「長いものの長さを調べよう」の学習が始まるにあたり、リオデジャネイロオリンピックの男子走り幅跳び金メダル記録を体感しているところでした。巻き尺でその記録8m38cm分のテープを出し廊下に置いてみました。「こんなに跳べるの!」「教室の長さと変わらない!」などの感想が次々と飛び出しました。巻き尺を使って他の長いものについて調べることになり、教室の長さや並べた机の長さなど調べていました。体験的な活動を通して、学習への興味が高まったことがうかがえました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【10/13郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

図工では「光サンドイッチ」の制作が始まりました。色セロファンなど光を通す材料を二枚のトレーシングペーパーで挟み、光の飾りを作ります。今日は、トレーシングペーパーの型を切り取っていました。タブレット端末にはそれぞのアイディアスケッチが表示されています。それぞれが思い浮かべた形に、そして枠にぴったりと合うようにするために、注意深く、はさみトレーシングペーパーを切り取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11(火)3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生は、社会科見学で明治なるほどファクトリーに行きました。見学して初めて見たり聞いたりすることに興味津々な様子でとても楽しそうに見学していました。

5/11 3年生 理科 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生は、理科の授業で植物の種の観察をしました。植物が小さい種からどんな成長をするのかを想像して、グループでとても楽しそうに観察をしていました。
 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを使って、楽しそうに歌を演奏していました。歌うパートと演奏するパートに分かれて熱心に練習しました。

3年生 5/2 青虫の観察 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の時間に青虫の観察をしました。前回の青虫より皮を脱いで大きくなっている様子を見て、面白がっていました。
 体育の時間では、シャトルランの記録を測定しました。去年よりいい結果を出すために必死に走っていました。

4/25 3年生 生き物の観察 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の授業で、モンシロチョウの幼虫を観察しました。キャベツの葉と保護色になっている幼虫を必死にさがして観察していました。
 体育の授業では、体力テストのソフトボール投げを行いました。去年より記録が伸びたことに喜んでいたり、遠くに飛ばす友達を見て驚いている様子がとても楽しそうでした。

3年生 新学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まり、1組は3年生になって最初の理科の授業を行いました。初めての理科の授業にワクワクした表情で臨んでいました。
 2組は学活の授業で、係活動カードを作成しました。係で集まり楽しそうにカードを作成していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31