12/23 3年生 登校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2022年の登校最終日でした。3年生はそれぞれの組でお楽しみ会をしました。
 1組はケイドロと爆弾ゲーム、2組はドッジボールと増え鬼をしました。どちらの組も楽しいひとときを過ごしました。
 この9ヶ月で、心も体も大きくたくましく成長した3年生。2023年の残り3ヶ月も充実した日々を過ごせるといいですね。皆さん、良い年を迎えてください。

12/20 今日の3年生〜鉄棒・給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時の体育では、鉄棒運動に取り組みました。今までの練習の成果を発揮して高度な技を披露しようと、真剣に取り組みました。友達と動画を撮り合って、上手に回れているのか確かめました。
 給食では、チョコレートケーキが出ました。みんな、笑顔で美味しそうに食べていました。完食できる人が多くいました。

12/16 3年生 持久走チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期となっていた持久走チャレンジを行いました。一人一人がよりよい記録が出せるよう、ペースを考えながら走っていました。友達の周数を数えながら、応援する姿も見られました。

12/13 3年生 マラソンチャレンジ ドッジボール さわってわくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2時間目の体育の授業でマラソンの練習をした後、久しぶりにドッジボールをしました。子ども達は、1組対2組で白熱した試合を楽しんでいました。
 5,6時間目の図工の「さわってわくわく」の授業では、いろいろな手触りの材料を組み合わせて絵を描きました。子ども達は、手触りの違いを感じ取りながらおもしろい組み合わせを考えました。

12/12 3年生 マラソン練習 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に体育で、マラソンチャレンジに向けて外で3分間トラックを走りました。本番に向けてだんだんと記録が伸びてきました。
 4時間目には理科の「電気の通り道」学習で、電気を通すものについての実験を行いました。子どもたちは、何が電気を通すのか予想を活かしながら、真剣に調べていました。

12/5 3・4年生 社会科での交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で4年生が制作した「笠間のCM」を、3年生に披露しました。
 4年生は、笠間焼の歴史や特徴、関連する行事などを一枚の用紙にまとめ、発表原稿を読みながら、分かりやすく紹介していました。
 3年生は、来年の社会科で学習する笠間のことに思いをはせながら聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31