12/15 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間は,準備運動で縄跳びの練習をしました。久しぶりに縄跳びを跳ぶ児童もいました。冬休みに前跳びの練習をするように声をかけました。縄跳びの後は持久走の練習をしました。がんばって走る姿が見られました。

12/15 3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間は,どんなものが電気を通すのか,豆電球を使って実験しました。空き缶は,紙やすりでこすると電気が通ることが分かりました。

12/10 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間は,コンピュータ室で,ICTスタッフの先生からキーボードのホームポジションを教わり,タイピングの練習をしました。後半は,iPadでプログラミングをしました。熱心に話を聞きながら,取り組んでいました。

12/9 3年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署見学に行きました。消防署内や消防自動車,救急車を見せていただきました。消防士の仕事内容や消火活動について,たくさん説明していただきました。防火服も着せていただき,防火服の重さに驚いていました。充実した見学となりました。

12/8 3年 今日の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では辞書を使い言葉調べをしました。大分、はやく調べることができるようになりました。算数ではコンパスを使い正三角形が描けるようになりました。

12/8 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間は,保健「体のせいけつとけんこう」の学習をしました。ぬらした脱脂綿で手をよくふき,汚れを調べました。脱脂綿についた汚れをみて,手を洗うことの大切さを実感しました。

12/7 3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間は「にじんで広がる色の世界」の鑑賞会を行いました。みんなの前で作品を発表したあと,友達の作品のよさを感じ取りました。

12/3 3年 清潔調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,清潔調べがありました。手足のつめの状態や,ハンカチ・ティッシュを持ってきているか確認しました。ハンカチを忘れてしまった児童がいたので,毎日忘れずに持ってくるように声かけをしました。

12/2 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間は,コンパスを使って,二等辺三角形の書き方を学習しました。上手に描けるようになりました。

12/2  3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「とくジーのおまじない」では,自分の生活を支えてくれている人に,どんな気持ちで接したらいいか,話し合いました。「スクールサポーターの方に『いつもありがとう』と伝えたい。」「朝,見守ってくれている人に,元気にあいさつしたい。」とふり返っていました。

12/1 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間は「モチモチの木」の意味調べをしました。国語辞典を使って「臆病」や「催促」「峠」「猟師」などたくさんの言葉を調べました。

11/24 3年生 理科 太陽の光

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で鏡を使い光の実験をしました。鏡を1〜3枚使って太陽の光を反射させました。そのときの段ボールにうつった光の温度を放射温度計ではかりました。結果や様子を真剣にワークシートに記入していました。

11/24 3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写の時間は,書写ノートでした。「曲がりと反り」に気をつけて,丁寧に書くことができました。

11/17 3年生 アルファベットフェンシング

画像1 画像1
 今日はフェンシングでオリンピック出場した千田選手の講演会がありました。オリンピックで接戦のフェンシングの試合も見られました。アルファベットフェンシングゲームも教えてもらい,二人ずつペアになって全員やってみました。ちょっと指が痛くなりましたが楽しかったです。

11/17 3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間は,鏡で日光をはね返し,まと当てをしました。はね返した日光が信号機やろうそくの絵を照らしていました。

11/10 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間は,ローマ字入力の仕方を学習しました。実際にiPadを使って,ローマ字を入力し,短い文も打てるようになりました。

11/6 3年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の中,運動会が行われました。練習の成果を発揮し,元気いっぱいがんばりました。運動会の後は,振り返りとして「思い出日記」を書きました。

11/6 3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に作っていたパラリンピックのリーフレットが完成し,みんなで読み合いました。分かりやすくまとまっている等の感想が聞こえてきました。

11/5 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間は,まきじゃくを使って,色々な物の長さを測りました。まきじゃくを使って上手に測れるようになりました。

11/5 3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間は,グリム童話をもとにした「黄金の魚」を学習しました。度をこさずに行動するにはどうしたらいいのか考えました。学習後,わがままを言わずに生活していきたいと振り返っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31