2年 図工のくっつきマスコット

図工では、ふわふわの紙ねん土を使ってくっつきマスコットをつくっています。
二つのマグネットがどのようにくっつくか考えて、作っていくねんどの学習です。
あらかじめ計画を立てて、今日はいよいよ製作に取りかかりました。
縦にくっつけようとする子、横につなげようとする子とさまざま。
また、基本のねんどが赤と黄色と青なので、組み合わせて混ぜることで、いろいろな色が作り出せることも学習しました。
みんな、とても一生懸命作品づくりに集中し、がんばっています。
仕上がりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生を招いておもちゃパーティ

先週1組と2組でお客役とお店役になって練習をしましたが、いよいよ1年生を招いてのおもちゃパーティの開催です。
子どもたちは、ワクワク、ソワソワ、ドキドキです。
自分たちが準備したおもちゃを1年生が喜んでくれるか、楽しんでくれるか期待半分、不安半分の様子です。

いよいよ1年生が2年生の教室へ。
みんなそれぞれ興味のあるブースに並ぶ1年生。
「ここに並んでね。」
「空気ほう、楽しいよ。」
と声をかけてあげている2年生。頼もしいです。
ルールや遊び方を一生懸命説明している様子もたくさん見られます。

最後に集まって、1年生から感想を発表してもらいました。
どのブースのおもちゃにも、たくさん感想を発表してもらい、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 おもちゃパーティ

2年生は、生活科の授業でおもちゃづくりをしています。
1年生を招待して、おもちゃパーティを開く準備中。
それぞれのグループで、説明の仕方を練習したり、ルールを工夫したりしてがんばっています。国語の「あそび方をせつめいしよう」で学んだことをしっかり活かしている様子です。

今日は、お互いのクラス(1組と2組)のおもちゃのお店へ行って、お客さん役がアドバイスをする学習をしました。今日は学校公開日なので、お家の方にもその様子を見ていただきました。体験した後は、付箋にアドバイスを書いてそのグループに渡します。

次の授業では、その付箋を活用して、さらに改良を重ね、いよいよ1年生を招いての本番。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31