2年 新しいALTと英語の授業

新しいALTの先生と英語の授業です。最初は慣れない様子も見受けられましたが、2回目になり、楽しく活動することができました。新しいゲームを楽しんだり、知らない動物の英語の発音をいっしょうけんめい覚えたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【11/8郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

「まちたんけん」のまとめも順調に進んでいます。グループでどの写真を使うか話し合い、また、「たんけん」で自分たちが見つけたこと、気付いたことなどについて、何度も推敲しながら文章でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 かけ算カードでゲーム

今、算数ではかけ算をがんばっています。
今日は、かけ算カードを使ってカード取りゲームをしました。

「答えが18になるカード」と伝えると、一生懸命かけ算カードをさがす子どもたち。
覚えているとさがすのも楽になるということが分かったようです。
これから、九九カードを使ってどんどん覚えていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 応援団の練習がんばっています

今日は、初めての全体での応援練習でした。
2年生は紅組と白組と1名ずつ代表が参加しています。休み時間の練習にも一生懸命参加しています。今日もはりきってがんばっていました。当日が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 新しいALTの先生との初めての授業

今日は、新しいALTの先生との初めての授業でした。
最初は緊張しながらも、徐々に慣れてきて、積極的に手を挙げて発表することができました。今日は、いろいろな昆虫の発音を教えてもらい、ポインティングゲームなどをして楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【10/16郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生その2】

そして、練習を重ねるうちに、「お互いに向き合った方がリズムが合いやすい」や「体を使ってリズムをとるともっとよくなる」などの工夫を見いだして、より上手に演奏することができました。そして、最後には録画した動画ファイルを学習支援アプリに貼り付け、お互いの演奏を見ながら振り返りをしていました。どのペアもこの1時間でとても上達することができました。そして、どのペアもリズムに合わせて楽しくリズム打ちをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/16郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生その1】

音楽では「いるかはざんぶらこ」でリズム打ちに取り組んでいます。ペアで工夫をしながら3拍子のリズム打ちがきれいにできるように練習をしています。端末の学習支援アプリで配信しているワークシートには、伴奏の音声ファイルが付いているので繰り返し、それぞれのペアのタイミングに合わせて練習できます。そして、個々の端末で録画をして、その都度、演奏の様子を確認しています。「上手にできているな」と思って動画を一緒に見ていると、「まだ、ちょっとずれているね」と何度も楽譜を確認しながら、練習を繰り返していたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんに行ったよ その4

みずき野広場、みずき野中央公園での様子です。
子どもたちにとって身近な場所でも、インタビューを通して新しく分かったことがありました。中央公園では、短い時間ながらも、めいっぱい遊ぶことができました。

どのグループも無事、学校にたどりつきました。
グループで協力して、がんばることができた2時間でした。
最後は、サポーターの保護者の方々に「ありがとうございました。」を伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんに行ったよ その3

道路を歩いている様子です。遠いけれど、声をかけ合ってがんばって目的地にむかって歩くことができました。小さな鳥の博物館、セブンイレブンを見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんに行ったよ その2

消防署、動物病院、保育園での様子です。
間近で救急車や消防車を見ることができました。保育園では、園長先生にインタビューをすることができました。また、真新しい動物病院の中を見学できたりして貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんに行ったよ その1

今日は、いよいよ待ちに待った町たんけんの日です。
9月から準備をしてきた子どもたち。
朝からみんなワクワクそわそわ。楽しみで仕方がない様子です。
持ち物の準備や心構えなどをもう一度確認し、いよいよ西昇降口へ。

サポーターの保護者の方々に「よろしくお願いします。」とあいさつをして
いよいよグループ活動開始です。

愛宕中学校、愛宕神社へ行っているグループの様子です。
ていねいに説明をしてもらったり、インタビューをしたりと一生懸命な
子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 2組の三角定規を使って

2年生は今算数で、三角形と四角形の学習をしています。今日は、2組の三角定規のうち、その2つを使っていろいろな三角形や四角形を作る学習を行いました。
ペアになって、できた図形をiPadで録っていく子どもたち。そうさもお手のもの。

「正方形ができた。」
「これは長方形だよ。」
「直角三角形も作れたよ。」と相談しながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/22郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

5時間は学活で係活動を進めていました。本格的なゲームを作っている係、教室のみんなからアンケートをとり、その結果を新聞にまとめている係、お誕生会を計画している係。どの係も教室での生活が楽しくなるように、それぞれが創意工夫を凝らしながら活動を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 命をつなぐだいいっぽ

保健委員会主催の「命をつなぐだいいっぽ」のイベント。
今日は2年生が行う日です。たくさんの希望者が、イングリッシュルームに集まりました。保健委員さんに一生懸命説明をしてもらいながら、心臓マッサージのやり方を体験しました。アンパンマンの音楽に合わせて、リズム良く両手で押すのですが、「むずかしい」「音がならない」「つかれる〜」など、体験してみていろいろなことに気づいたようでした。貴重な機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんの計画

今、生活科では町たんけんの計画を立てています。

グループが決まり、道じゅんやインタビュー内容を話し合っているところです。みんな、真剣に一生懸命話し合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 体育館で折り返しリレー

毎日暑く、なかなか体育ができない日々が続いていましたが。9月4日は久しぶりに体育館で体育をすることができました。4つのグループに分かれて、折り返しリレーをしました。

カラーコーンを回って丸いバトンをパスしながらリレーをしましたが、どのチームもいっしょうけんめい走ってバトンを渡すことができました。「がんばれ」「いいぞいいぞ」とグループの仲間を応援する姿がすばらしかったです。

久しぶりに汗をかいて、気持ちよく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 グループ給食

9月4日から、郷州小学校でもグループで給食を食べ始めることになりました。
そのことをみんなに伝えると、「うれしい!」「楽しい」「やった!」と大喜び。
入学してからずっと前向きでの給食だったので、お互いの顔を見ながら食べる給食は、おいしさもひとしおだったのかもしれません。少し会話を楽しみながらも、もりもり食べる姿が印象的でした。





画像1 画像1
画像2 画像2

言葉をつないで話し合おう

 国語の時間で、「うれしく なる ことばを あつめよう」の学習でどのようにして話しをつなぐかの勉強をしました。「何をしたのですか?」「だれと〜をしたの?」と上手に質問しながらスモールトークを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 のりのりおはながみで

夏休みが終わり、2年生の教室に元気な声がもどってきました。外はとても暑いので、外ではなかなか遊べませんが、みんな友達に会えてとてもうれしそうです。

図工では、「のりのりおはながみで」の学習で、のりとはさみ、お花紙を作ってとうめいなうちわ作りを行っています。いろいろな色のお花紙を使って、切ったり、ちぎったりして形を作り、のりではっていきます。花火やかき氷、海など、それぞれテーマを考えて製作しています。光にかざすとすき通ってとてもきれいです。

今から仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 リットルますやデシリットルますを使って

算数では、「かさの単位」の学習をしています。今日は、家庭科室でリットルますやデシリットルますを使って、水のかさをはかる学習をしました。1リットルがどのぐらいなのかをたしかめたり、自分がはかりたい入れ物に水をいれ、どのぐらいなのかを調べたりしました。デシリットルますがいっぱいにならない時があることに気付き、もっと小さい単位があるのでは、と考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29