6月29日 2年

 生活科の授業で,水辺の生き物について学習しました。普段は入れない学校のプールに行き,ヤゴやオタマジャクシ,アメンボなどの生き物を観察しました。プールの中にたくさんの生き物がいることに驚きながらも,発見する度にとても喜んでいました。カエルやトンボに孵る日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 2年

 梅雨に入り,外遊びができない日もありますが,子ども達は室内で楽しく過ごしています。トランプをしたり,折り紙を折ったりして,工夫しながら遊んでいます。
 生活科の学習で育てているミニトマトに,花が咲き始めました。暑い日が続いているので,少しぐったりしたミニトマトを見ると,「早く水やりをしなくちゃ!」と大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 2年

 生活科では,「生き物はっけん!」の学習しています。授業や休み時間に夢中になって生き物を見つけては,すみか作りやえさやりをしたりして大切に育てています。これからどのように成長していくか,よく観察していきます。
 体育では,ボール遊びをしています。ボールをついたり,体の周りをぐるぐる回したりして,ボールが上手に扱えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年

 算数では,ものさしを使って身の回りの物の長さを測りました。筆箱の長さを20cmと予想し,予想が当たった子はうれしそうにしていました。
 先週の木曜日は,お弁当持参にご協力いただきましてありがとうございました。教室で遠足気分を味わいながら,うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31