【2/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

算数の「かたちづくり」では三角形を組み合わせていろいろな形を作りました。学習支援アプリ上に用意されたワークシートにはあらかじめいろいろな色の三角形が用意されています。その三角形を指やタッチペンで操作して、思い思いに組み合わせていました。三角形の向きを変えたい!と質問があると、操作の仕方の説明があり、すぐに習得することができました。担任が電子黒板上で友達の作品を紹介すると、更に意欲がわいたようで、組み合わせを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

生活科の「かぞくはなかよし」で家族がどんなときに笑顔になるのか調べています。誰についてまとめようか、どんな時に笑顔になっているか、それぞれが家族のことを思い浮かべて学習支援アプリ上のワークシートにまとめていました。端末の操作もお手のものです。この後は、家族をもっと笑顔にする「ぽかぽかだいさくせん」を考える予定です。この学習を通して自分が家族にできることを考えるきっかけになることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 マット遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育でマット遊びをしました。

横転がりやゆりかごをした後、
前転がりや後ろ転がりにチャレンジしました。
手を着く位置、体の丸め方に気をつけて練習しました。

たこあげ

画像1 画像1
先日作った凧をあげました。今日は、風が少なかったですが一生懸命走りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31