TOP

4月18日(木)今日の授業風景 その3

3年生の体育科の授業です。
体力テストの練習に取り組んでいました。50m走ではウォーミングアップから、グラウンド中央ではボールスローの練習に取り組む生徒たち。自分の現在の力を思い切り発揮してほしいと思います。
画像1画像2画像3

4月18日(木)今日の授業風景 その2

3年生の理科の授業です。
「向きがちがう2つの力の合力を調べる」をテーマに学習を進めていました。授業の最初は昨日の実験の「考察」をする場面でした。結果の整理や自分の考えをノートにていねいにまとめる生徒たち。素晴らしいです!
画像1画像2画像3

4月18日(木)今日の授業風景 その1

3年生の国語科の授業です。
授業の初めは、漢字の小テストです。小テストが配られ、スタートの合図があると集中して解答する生徒たち。気持ちの切り替えが素早くできるところ、素晴らしいです!
画像1画像2画像3

4月18日(木)朝の教室の様子【3年生】その3

同じく3年生の朝の教室の様子です。テストを受ける隊形に机を移動させていました。1・2時間目が全国学力学習状況調査の実施になります!根気強く取り組めるように見守ってまいります!
画像1画像2画像3

4月18日(木)朝の教室の様子【3年生】その2

同じく3年生の朝の教室の様子です。静かに心を落ち着かせ朝の会の開始時間を待つ生徒・国語や数学の資料を見直す生徒・・・など。それぞれの方法で今日のテストに向けて、気持ちを高めていました。
画像1画像2画像3

4月18日(木)朝の教室の様子【3年生】

今日の3年生は、全国学力学習状況調査にチャレンジします。朝の3年生の教室を訪ねてみると、テストを受ける準備がしっかり進められていました。これまでの学習成果を思い切り発揮してほしいです!
画像1画像2画像3

4月18日(木)朝の様子

春の暖かさを感じる木曜日の朝を迎えました。今日も颯爽と元気なあいさつをして、正門を通り過ぎる生徒たち。1日頑張っていくことができるように、全職員で今日も見守ってまいります。
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その8

2年生の技術の授業の続きです。
授業後、実際に種まきにチャレンジする生徒たち。グループごとにしっかり取り組んでいました!これからの成長が楽しみですね。
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その7

3年生の英語科の授業です。
「パラリンピック」について調べた英文の読み取りにチャレンジする生徒たち。パラリンピックの種目をイメージしながら、その英語での表現を確認していました。担当の先生の発音に合わせて、しっかり声を出して発音練習するところもいいですね!
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その6

3年生の数学科の授業です。
「展開の公式を覚えて利用しよう」というテーマで学習を進めていました。公式の4つを利用して。練習問題に集中して取り組む生徒たち。根気強く今年度も問題解決に取り組む生徒たちです。
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その5

3年生の社会科の授業です。
「日露戦争は国際社会にどのような影響をあたえたのか」をテーマに学習を進めていました。当時の各国の勢力関係図や風刺画を見ながら、日露戦争が起きた要因を考える生徒たちです!
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その4

3年生の理科の授業です。
「向きが違う2つの合力の大きさや向き」を考える活動に取り組む生徒たち。グループで実験器具を繰り返し活用しながら、熱心に活動をしていました。自分の考えを積極的に話し合える生徒たち。とてもいい雰囲気でした!
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その3

1年生の国語科の授業です。
「どうすれば聞き取りやすい話し方になるのか」というテーマのもと、学習を進めていました。教材文「話し方はどうかな」を読み、それをもとにグループで進んで話し合いに取り組む生徒たちです。
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その2

2年生の技術科の授業です。
「生産者はどんなことを考えながら作物を育成しているのだろう」というテーマのもと学習を進めていました。教室を訪問した時には、種のまき方について、画像を見ながら確認する場面でした。「〇〇蒔き」のイメージを広げる生徒たちです。
画像1画像2画像3

4月17日(水)今日の授業風景 その1

1年生の英語科の授業です。
「小学校で習った表現を使って、自分のことを伝え、相手のことを知ろう!」というテーマのもと、ペアをかえながら、英会話の活動に取り組んでいます。担当の先生の活動の進め方の話を聞き、笑顔で活動に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

4月17日(水)朝の教室の様子 その3

同じく2年生の朝の教室の様子です。黒板には、担任の先生からのメッセージが・・・。昨日の1年生の仮入部についての話が書かれていました。先輩としての本格的な活動がスタートした2年生。気持ちを高めるメッセージでした!(整理整頓もバッチリな2年生です!)
画像1画像2画像3

4月17日(水)朝の教室の様子 その2

同じく2年生の朝の教室の様子です。担任の先生との確認事項、大切ですね!教卓の前では朝の時間を利用して、生徒たちと担任の先生が笑顔で話し合いをしていました。学級全体も落ち着いた雰囲気で1日のスタートを切れています!
画像1画像2画像3

4月17日(水)朝の教室の様子 その1

2年生の朝の教室の様子です。朝の会が始まる前の時間を有効に活用する生徒たち。笑顔で活動に取り組んでいました。前面黒板に書かれた「学級目標」。自分たちの目指す目標が決まったようです!
画像1画像2画像3

4月17日(水)朝の様子

初夏を感じるような朝の陽気です。上着を脱いで登校する生徒も増えていました。体調管理を十分に配慮しながら、今日も1日が充実するように生徒たちを見守ってまいります。
画像1画像2画像3

4月16日(火)ニューデリー日本人学校に派遣されている先生から写真が送られてきました!その3

もう2枚掲載します。また、次回をお楽しみください!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30