TOP

4月11日(木)朝の教室の様子 その1

1年生の朝の教室の様子です。朝の会が始まる前まで、読書をしながら過ごしていました。落ち着いた雰囲気で1日のスタートを切れること、とってもいいですね!雑巾のかけ方も整っていたので、ついつい写真を撮ってしましました!
画像1画像2画像3

4月11日(木)朝の様子

木曜日の朝を迎えました。春らしい暖かな陽差しの中、気持ちよさそうに正門を通り過ぎて行きました。今日も充実した1日になるように、生徒たちを全職員で見守ってまいります。
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その6【サッカー部】

サッカー部は、学区にある常総運動公園での練習です。基礎体力を高める運動の後、シュート練習を行っていました。コースをねらった力強いシュートに、思わず「ナイスシュート!」と言ってしまいました!キーパーのナイスセーブも見られました!全部員で心を1つに頑張るサッカー部への応援、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その5【野球部】

野球部は、校舎改修工事のため、近隣の公園での練習です。力強いキャッチボールに、「ナイスボール!」などの部員どうしの言葉かけ、素早い行動や元気なあいさつなど、野球を通してたくさんのことを学んでいるように感じます。今日も部員全員で練習に打ち込む野球部です!(顧問の先生も一緒にキャッチボールに取り組んでいました!)
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その4【美術部】

美術部の生徒たちも、ちょうど美術室を訪ねたときには、「新入生歓迎集会」の発表の練習をしているところでした。これまでの個人の作品の紹介や学校全体の作品の紹介など、美術部の活動の様子を生き生きと伝えてくれていました!迫力ある作品が当日も見られることでしょう!今から楽しみです!
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その3【生徒会】

生徒会役員も金曜日の「新入生歓迎集会」の準備に力が入っていました。当日の運営や本校の様子を伝える発表の確認をしていました。生き生きと活動する生徒会役員の生徒たち。本校の推進役として、頑張ってくれています!生徒会の生徒たちへの応援もよろしくお願いします!
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その2【科学研究部】

理科室では科学研究部が活動していました。これまでの研究の成果を活かし、「新入生歓迎集会」の準備を進める生徒たち。科学の面白さを伝えるクイズづくりにチャレンジしていました。歓迎会での発表が楽しみです。科学研究部への応援、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

4月10日(水)放課後の様子 その1【文芸部】

文芸部は、部誌「ねこじゃらし」作成に向け、企画を練ったり、作品づくりをしたり、笑顔で活動する生徒たちの姿が印象的でした。思い思いの作品づくりをしながら、有意義な時間を過ごす文芸部です。これからも応援よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の清掃の様子

給食に続いて、清掃活動にも1年生は初めてのチャレンジです!分担場所をしっかり清掃する姿、とてもいいですね!本校は「黙働」に取り組んでいます。環境を整えるとともに、心も磨くことができるように働きかけていきたいと思います。
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の給食 その2

今日の給食のメニューは、ストロベリーパン・飲むヨーグルト・メンチカツソースがけ・キャベツとコーンサラダ・コンソメスープです。おいしく給食をいただきました!
画像1

4月10日(水)今日の給食

今日の給食の準備の様子です。1年生は初めての給食です。当番の生徒たちは初めてでしたが、分担された仕事をきちんとやりとげていました。配膳を待つ生徒たちも協力体制がばっちりでした!1年生の生徒たち、みんな頑張っていました!
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の授業風景 その5

1年生の学級の時間です。
他のクラスでも、名刺交換の活動の準備が行われていました。「私の好きな〇〇。」についても、この後、伝え合うようです。「こんなクラスにしたい!」などの思いも、ていねいに名刺に記入する生徒たち。この後の名刺交換が楽しみです!
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の授業風景 その4

1年生の学級の時間です。
「名刺交換をしてお互いを知ろう」というテーマのもと活動がすすめられていました。「私はこんな学級にしたい!」という抱負を名刺交換の際に話していました。みんなでつくりあげるクラスの雰囲気について、考えるきっかけになっていたように感じます。とてもよい雰囲気の中で名刺交換が行われていました。
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の授業風景 その3

2年生の英語科の授業です。
「SMALL TALK BINGO」というテーマのもと学習に取り組んでいました。春休みのできごとを中心に、英語でコミュニケーションをとりながら、BINGOに取り組む生徒たち。笑顔で積極的に活動に取り組む姿が、とてもよかったです。温かい雰囲気の中、学習が進められていました!
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の授業風景 その2

2年生の理科の授業です。
電子黒板に映し出された既習事項を活用したクイズをみんなで解決していました。クイズをみんなで解決していこうとする雰囲気、身を乗り出して何とか解決しようとする意気込みを感じました。進んで学習に取り組む姿勢、素晴らしいです!
画像1画像2画像3

4月10日(水)今日の授業風景 その1

2年生の国語科の授業です。
2年生の最初の時間として「国語学習の進め方」について、担当の先生と一緒に確認をしていました。昨年度に習ったことを振り返ったり、国語の時間に「言葉を大切にする」ことを確認したり・・・。生徒たちは、これからの授業への見通しをしっかりともつことができました!
画像1画像2画像3

4月10日(水)朝の教室の様子 その7

2年生の朝の教室の様子の続きです。各教室で担任の先生との第1歩が進んでいます。生徒たちの頑張りの様子をこれからもお伝えしていきます。生徒たちへの応援、よろしくお願います。
画像1画像2画像3

4月10日(水)朝の教室の様子 その6

2年生の教室を訪問した時は、ちょうど朝の会が始まり、担任の先生からの話を聞いているところでした。昨日の入学式の準備の頑張り・先輩としてのこれから・助け合うクラスの雰囲気・・・など、新2年生のたくさん素敵な話が伝えられていました。落ち着いた雰囲気がとってもいい2年生です!
画像1画像2画像3

4月10日(水)朝の教室の様子 その5

3年生の教室では、時間になると日直による司会で朝の会が始まっていました。ノーチャイムでもしっかり動ける3年生!さすがです!
画像1画像2画像3

4月10日(水)朝の教室の様子 その4

3年生の各教室も、とても落ち着いた雰囲気の朝の時間を迎えていました。朝の会までの時間を、友達と談笑したり、本を読んだり、係の仕事をしたり、時間を大切に使って過ごす生徒たちです!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30