TOP

修了式2

画像1
【1年間を振り返って】 2年生代表

1年間を振り返って

 今日で,2学年終了と言うことで,1年間を振り返ります。
 まず,学習面です。私は去年より成績が上がりました。具体的に意識した点は,勉強の「質」と「量」を上げることです。私は1年生の頃に塾に通っていました。しかし,成績が伸びず,今年にはやめました。それは自分に合った勉強ではないと考えたからです。自分に合った勉強法を見つけ出し,それを継続すること,つまり「質」と「量」を上げることが大切だと気づき,実行することができました。
 次に,生活面です。私はこのクラスで元々仲のよかった友達は少なかったです。そんな仲どうすれば学校生活を楽しく過ごせるか考えました。僕がいしきしたことは「友達とコミュニケーションをとること」。これは典型的な考え方ではありますが,大切なことだと思います。コミュニケーションをとることで,その人を知ることができるし,共通点を見つけることで話が盛り上がります。ありきたりな話ですが,このようなことを意識し,クラス内,クラス外ともに友達を増やして学校生活を楽しく過ごすことができました。
 次に,部活動です。今年も新型コロナウイルス感染症の影響で制限の多い活動となってしまい,満足のいくかたちではできなかったと思います。それでも制限下のなかで,自分ができることを一生懸命やってきました。僕はバスケットボール部に所属していますが,練習時間の短縮により,足りない練習を家での時間で補う必要がありました。走ったり,シュート練習をしたり,筋トレをしたり…。部活動の仲間と一緒にできないので決して楽しくはありません。ですが,バスケットボールというチームスポーツで部活中はもちろんチームでの動きを主に練習するので,家では個人の技術を磨くよい機会になったと捉え,がんばれました。
 学級活動においては,去年も今年もあまり積極的にできていません。自分がクラスのために何かをするという機会少なかったので,正直まだ改善すべき点だと思っています。学校に来ている以上,集団行動をするので自分もその集団に対して何化すべきだと思っています。そのために,来年の課題は学級活動に積極的に関わることです。
 私がこの1年間の振り返りを皆さんに発表することで,皆さんの心に何が残るのか,それは全くわかりませんが,何かお役に立てられたらいいなと思います。以上です。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31