〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週は,明日23日(金)が祝日ですので,実質,学校での生活は4日間でした。春の陽気から一転,昨日から,真冬の陽気に逆戻りしてしまったかのような週末となっています。
 昨日,21日(水)の6時間目のクラブの時間には,3年生が来年度から実施されるクラブ活動に備え,各クラブの活動を見学しました。少子化の現象が続く中,異学年(異年齢)で交流する有意義な活動でもありますので,子どもたちは興味深そうに,目を輝かせながら見学していました。
 本日,22日(木),6年生の卒業に向けての愛校作業が実施されました。地元業者とPTAの皆様のご協力を得て,昨年度からこの時期に校内の壁の塗り替えをしております。6年生は各担当場所に分かれ,6年間過ごした学び舎との別れを惜しみながら,また,感謝の気持ちを込めて塗装作業に取り組んでいました。作業後,見違えるようにきれいになった壁を見つめる様子は,4月から母校となる松ケ丘小の在校生へ,まるで,願いを託しているかのようでした。在校生も,そんな6年生の姿を見ながら,間もなく卒業する6年生に対し,改めて感謝の気持ちを抱いていました。
 雨の多くなるこの時季に合わせ,時候の挨拶のフレーズに,「一雨ごとの暖かさ」という言葉があります。そんな雨は,「木の芽起こしの雨」とも言われます。寒い冬を乗り切った植物に暖かさを含んだ春の雨が降り注ぎ,木々が芽吹き始める事から生まれた言葉かと思います。年度末のこの時期,子どもたちに沢山の言葉かけをし,一層成長を促し,進級させたいと思っております。
 冒頭お伝えしたとおり,この三連休も真冬のような日が続きそうです。休み中の体調管理について,ご家庭でも,子どもたちにお声掛けください。



                 令和6年2月22日 
                    松ケ丘小学校長 木下 悦郎

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 委員会
3/4 登校班会議