〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 先週はじめの雪の天気から,打って変わり,今週は,春を思わせるような暖かな日が続きました。ある子は,登校時,児童昇降口脇のビオトープを覗き込みながら,「今日は,氷が張っていないなあ〜」と呟きながらも,春の足音を感じているようでした。
 今週は,祝日の関係で,学校生活は4日間となりました。スタートの火曜日には,図書委員が中心となって,まるで,この時季に合わせたかのような名前の「ぽっかぽかプロジェクト」が組まれ,学年毎にクイズが出されました。クイズに正解すると,規定の貸出数を超え,もう1冊借りられる「プラスワンチケット」がもらえるとあって,子どもたちは夢中になって取り組み,回答を導き出していました。以前にもお伝えしたとおり,読書の効果は,学習,情緒面ともに絶大です。「この歳であれば,この本を読んで欲しい。」といった,大人の願いもあるかと思いますが,先ずは,興味をもった本を読み進められるよう声を掛けていただければと思います。
 本日は,今年度最後の授業参観日でした。各学年・学級で,それぞれの教科で,お子様の1年間の学習の成果をご覧いただけたかと思います。是非,ご家庭でも,本日の授業内容について話題にしていただき,子どもたちの気づきや成長面についても,ご家庭で共有していただければ助かります。
 今日は春先の特徴ともいえるような強風が,朝から吹き荒れました。朝夕の気温差が激しい時季ですので,子どもたちには,上着などで,体温調節をするようお話しください。年度末に向けて,しっかりと体調を管理して欲しいと思います。

令和6年2月16日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 委員会
3/4 登校班会議