〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 来週,11月14日(火)は,本校の創立記念日であり,30回目の誕生日にあたります。当時の資料をひもとくと,本校は,平成6年の4月に,守谷小学校と高野小学校の2校から分離独立し開校したこと,当時は児童数442名で14学級,職員数は21名であったこと,常総ニュータウン南守谷地区の中心部に位置し,学校周辺には新しい住宅が建ち並ぶものの,付近には大小の公園や山林,田畑が広がるなど,豊かな自然環境に恵まれていたことなどが記されておりました。開発の進む守谷の新設校として,学校体制の確立や,特色ある校風の樹立を目指し,学校と地域が一体となって,教育活動に取り組んでいたことなどもうかがわれました。
 今日は,半日ではありましたが,その30周年記念の趣も添え「松ケ丘祭り」を開催いたしました。
 前半は,児童委員会の楽しい劇や,各学年の発表の中で,子どもたちの成長の様子を見ることができました。
 1年生は,国語の授業で勉強したことを思い出し,数え歌を上手に歌ってくれました。
│2年生は,手話を交えて,友達の大切さを歌に表してくれました。
│3年生は,それぞれが描いた絵を使い,虹の美しさを表現してくれました。
│4年生は,素敵な詩の曲にのせて,松ケ丘小へのメッセージを届けてくれま
した。
 5年生は歌の中で,仲間で支え合うことが,輝くほど大切なことだと伝えてくれました。
 6年生は,堂々とした歌声で,大切なものを守るとき,踏み出す勇気について教えてくれました。
 後半は,PTAの方々が,子どもたちのために,趣向を凝らし計画してくださった催し物を,十分に楽しみ,大変喜んでいました。
 子どもたちには,今日の日を迎えられたのも,お父さんお母さんをはじめ地域の方々の「松ケ丘小の子どもたちに,いつまでも元気に楽しく,仲良く,学校生活を送ってもらいたい。」という気持ちに支えられてきたお蔭なのだということを伝えました。
 30年の月日が流れましたが,松ケ丘小学校は,これからも地域のランドマークとして成長し続け,健やかな子どもの育成に努めて参りたいと思います。今後とも,変わらぬご支援ご協力をいただけますようお願いいたします。
 インフルエンザが,はやってきました。朝夕と日中の寒暖差にあわせ,服装を選ぶよう,子どもたちにお声掛けください。

令和5年11月11日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 避難訓練