〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 三寒四温を繰り返しながらも,日に日に日差しはすっかり春らしくなり,春の訪れを感じるようになってきました。
 今週,13日(月)には,「学校運営協力員会議」を開催しました。協力員の皆さんは,子どもたちがタブレットを,まるで,文房具のように使いこなし学習する様子を見て,「小さな学年の子でも,使いこなしていますね!」と,とても感心していました。
 授業参観後の協議では,昨年末に実施した「学校評価のアンケート」の結果など,様々な資料から子どもたちの実態を共通理解した上で,より良い学校づくりに向け,ご意見を頂戴しました。
 16日(木)の午前中は,PTAの皆さんのご協力の下,東京音楽鑑賞協会から,飯吉高&アンサンブル・ブリランテの皆さんをお招きし,音楽鑑賞会「きらきらプラス☆ファンタジー」が開催されました。密を避けるため,全学年をふたブロックに分け,体育館で2回,公演が行われました。
 公演の中で,金管・打楽器を使い華麗に演奏される「ディズニーメドレー」などの楽曲に,子どもたちは酔いしれておりました。同時進行の2部制で行われたPTA主催の「なぞとき大会」では,校内に紙で貼られた「なぞなぞ」を解くのに,子どもたちは生き生きと取り組んでおりました。PTAの担当の皆様には,企画運営等,大変,お世話になりました。
 本日,17日(金)の午前中に,本年度最後となる授業参観を実施しました。各担任が趣向を凝らし,各分野にわたり,授業を実施しました。コロナ禍の中でも,級友と,工夫し,協力しながら,心身ともに逞しく成長した子どもたちの姿を見ていただけたかと思います。午後からのオンラインによる懇談会の方も,お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
 予報によりますと,週末は春のような陽気でも,週明けから,また,冷え込むようです。寒暖差に伴い,風邪などひかないよう,上着など羽織るもので調整するよう,子どもたちにお話しください。

              令和5年2月17日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/16 第29回卒業式